雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

HOME > ブログ > 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修.....

雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

更新日:2025年04月18日

普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/

雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。
特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!

今回は、雨樋の基本的な役割から外れる原因、放置した場合のリスク、そしてDIY修理がおすすめできない理由までわかりやすく解説いたします!

雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

雨樋の役割とは?

雨樋(あまどい)

雨樋(あまどい)は、屋根に降った雨水を集めて地面や排水溝へと安全に流すための排水設備です!
普段はあまり目立たない存在ですが、実は建物を守るうえでとっても重要な役割を担っていると言えます(^^♪

もし雨樋がなかったりうまく機能していなかったりすると、外壁が雨水を伝ったり、屋根から直接雨水が地面に落ちることになります。
その結果、次のような問題が発生してしまう可能性があります!

・外壁が濡れて傷みやすくなる
・基礎部分に水が溜まりやすくなり劣化が進む
・地面がえぐれて泥はねや水たまりが発生する

雨樋は屋根の排水をスムーズに行う事で、建物の寿命を延ばすためにも欠かせない存在です(#^^#)

雨樋が外れる原因とは?自然災害や経年劣化に要注意!

外れている雨樋

写真は横浜市磯子区杉田で調査させていただいた、外れてしまった雨樋です。

「なんだか最近、雨樋が傾いているような…」「雨の日にバシャバシャ音がする…」そんな時は、雨樋が外れかけている可能性があります(>_<)
雨樋が外れる主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

強風や台風などの自然災害:
特に、近年では勢力の強い大型台風の影響で雨樋が壊れるケースが増えています。

雪の重み:
雪が積もる地域では、屋根から流れ落ちた雪の重さによって雨樋に負荷がかかり固定金具が外れてしまうことも…。

経年劣化:
雨樋は、紫外線や雨風にさらされ続けることで素材自体の劣化も進行してしまいます。
接続部の緩みなどを原因として、外れやすくなります(>_<)

落ち葉やゴミの詰まり:
落ち葉やごみの詰まりは排水不良を引き起こし、雨水の滞留を招きます。
そうした重みが原因で雨樋が外れてしまうことも少なくありません。

定期的な点検はもちろんですが、特に大規模な降雪・台風が過ぎ去った後にも点検をしておくことで安心できます!

雨樋が外れたまま放置するとどうなる?考えられるリスク

「雨樋がちょっと外れているくらいなら大丈夫かな…?」と放置していませんでしょうか?
しかし、雨樋が外れた状態のままにしておくと、次のようなトラブルに発展する恐れがあります。

・外壁の汚れや劣化進行
排水不良を起こし雨水は外壁を伝ったり、高所から落下する事で外壁にしっぱねを上げてしまう事もあります(>_<)
そうした状態を放置すれば外壁に汚れが広がり、劣化が進行してしまうリスクとなります。

・雨漏りの発生
予期せぬ場所に雨水が流れ込むことで、浸水被害を招いてしまう可能性もあります。
「外で起きている事だから…」と油断せず、しっかりと対応する事が大切です。

・隣家や通行人への影響
水はねや泥はねは、ご近所トラブルの原因にもなりかねます。
隣家や通行人の方に落下した雨水が掛かってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

DIYによる雨樋の修理がおすすめできない理由

雨樋を修理する様子

近年では「自分で雨樋を直してみよう!」というDIY動画なども見かけますが、街の屋根やさんでは基本的にDIYによる雨樋修理をおすすめしておりません。

その理由としては、

・高所作業はとても危険
・正しい部材の選定が難しい
・部分的な交換では対応が不十分な場合もある

等が挙げられます。

特に、経年劣化によって損傷している場合、雨樋全体の劣化が進行している可能性が高いです。
そのため、たとえ部分的な補修が上手くいったとしても、直ぐに別の場所で問題が生じるリスクが大きい状態と言えます(>_<)

「全面交換」が必要なタイミングを逃してしまう事も、DIYによる雨樋修理がおすすめできない理由の一つです!

雨樋の不具合は放置せず、早めの点検と対応を!

雨樋は、雨水から建物を守るための大切な設備です。
外れたり壊れたりしたままにしておくと、外壁や基礎の劣化、ご近所トラブルなどさまざまなリスクにつながります(>_<)

また、DIYでの修理には高所作業の危険が伴い、適切な部材や技術が必要となるため、自己判断での作業はおすすめできません。

街の屋根やさんでは専門スタッフによる無料点検により、最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます(^^)/
少しでも気になる点があれば、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

 記事内に記載されている金額は2025年04月18日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。  ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたことも…続きを読む
高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも 屋根のDIYは行わないでください
 屋根のDIYが危険視されるのは、その作業が高所であるためです。  毎年、屋根工事に関連した転落事故が絶えません。プロでも命を落とすことがあるほど、これは一般の方には非常に難しい作業です。  「手っ取り早い応急処置だけだから」とか「予算を抑えたいから」といった理由であっても、絶対に屋根に上らないで…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市磯子区のその他のブログ

      2024/02/10 横浜市磯子区栗木で傷んだコロニアルNEOでカバー工事のご提案

       こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は横浜市磯子区栗木で飛び込み業者に棟板金の浮きを指摘されたが飛び込み業者に任せるのが怖いから点検してほしいとご相談をいただき調査に来ました。  それでは早速調査開始です! 苔の生えたスレート  屋根に上り...続きを読む

      2023/12/23 横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因は貫板の経年劣化にありました

       横浜市磯子区洋光台にお住まいのK様より、どうやら自宅屋根の板みたいな物が一部なくなっているようだとの事でどうしたらいいかとご相談がございました。  ご近隣の方が洗濯物を干しにバルコニーに出た際にK様邸の屋根の異変に気付き教えてくれたそうです。ただ、雨漏りもしていないし数年前に塗装のメンテ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市磯子区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/04/9 【漫画で見る】雪災による被害は火災保険で補償されます!適用されることの多い事例や認められないケースとは?

      想定外の大雪が降った際、カーポートや雨どいへの影響が心配ですよね(>_<)そうした雪による住宅への被害「雪災」も、火災保険で補償されることがあります!この記事では、火災保険が適用される雪の被害や注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/雪災も火...続きを読む

      2025/04/1 雨樋が変形する原因とは?放置するリスクや雨樋の役割と共にご紹介!

      雨樋は屋根から流れる雨水をスムーズに排水し、建物を守る大切な役割を果たしています。しかし、強風や雪、経年劣化などの影響で雨樋が変形してしまうことがあります(>_<)雨樋の変形を放置すると、雨漏りの原因になったり外壁や基礎が傷んでしまうことも…。本記事では、雨樋が変形する原因や放置した場合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      積水化学工業 アーバントップΣ90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!