断熱塗料で室内空間を一年中快適に!遮熱塗料との違いも解説

HOME > ブログ > 断熱塗料で室内空間を一年中快適に!遮熱塗料との違いも解説

断熱塗料で室内空間を一年中快適に!遮熱塗料との違いも解説

更新日:2025年08月13日

断熱塗料は、夏の暑さだけでなく冬の寒さ対策にも効果的なオールシーズン活躍する塗装材です(^^)/

中空セラミックビーズなどの特殊成分が熱の移動を抑え、室内温度を快適にキープします。
また、エアコンや暖房の使用頻度が減ることで、省エネ・光熱費削減にもつながる優れモノ!

この記事では、断熱塗料の特徴や遮熱塗料との違いについて詳しい情報を解説いたします。

断熱塗料で室内空間を一年中快適に!遮熱塗料との違いも解説

室内空間快適に!「断熱塗料」とは?

断熱塗料「ダンネスト」 ダンネストによる屋根塗装

こちらは、横浜市鶴見区上の宮のお住まいで施工させて頂いた断熱塗料「ダンネスト」を使用した屋根塗装です!

屋根塗装・外壁塗装に使用される断熱塗料は、外気温の影響を受けにくくする塗装材の一種です。
塗膜には特殊な中空セラミックビーズや断熱成分が含まれることで、熱の伝わりを抑えてくれる特徴を持っています(^^)/

例えば、夏は強烈な日差しで屋根表面が高温になりますが、断熱塗料を施工することでその熱が屋根材や下地、さらには室内まで届きにくくなります。
その結果、室内温度の上昇が抑えられ、さらにエアコンの稼働時間が短くなることで省エネ効果にもつながります。

夏の暑さ・冬の寒さに効果的!断熱塗料はオールシーズン活躍!

近年の日本は猛暑の厳しさが印象的ですが、一方で冬の寒さも辛いですよね(>_<)

そうした中、断熱塗料の断熱効果は夏だけではなく冬の寒さ軽減にも効果を発揮するため、「オールシーズン型活躍する塗料」といえます(#^^#)

夏のメリット
 ・屋根表面温度の上昇を抑え、室温の上昇を防ぐ
 ・エアコンの使用頻度を減らし光熱費を削減
 ・高温から屋根材を守る効果も期待できる

冬のメリット
 ・
屋根からの熱損失を防ぎ室内の暖かさを維持
 ・暖房効率が上がり光熱費を節約
 ・屋根表面の結露防止に効果を発揮する事も

断熱塗料と遮熱塗料の違いはなに?

遮熱塗料

断熱塗料とよく比較されるのが「遮熱塗料」です。
名前が似ていることで同一視されがちなのですが、実は仕組みや効果が全く異なるため注意が必要です!

遮熱塗料:
 太陽光の赤外線を反射して、屋根表面の温度上昇を抑える

断熱塗料:
 熱の移動そのものを低減させることで、夏の暑さも冬の寒さも軽減
 (ただし、多くの断熱塗料は遮熱効果も備えている)

つまり遮熱塗料は「夏の暑さ対策に特化」、断熱塗料は「年間を通じて快適性を保つ」タイプと言えます。

ただし、断熱塗料は遮熱塗料よりもやや価格帯が高い点には注意が必要です。
効果と費用のトータルバランスで、より良い塗料を選択しましょうね(^^♪

まとめ

断熱塗料は夏の暑さ・冬の寒さを低減させ、一年中快適な住環境を保つ心強い存在です(^^♪

街の屋根やさんでは、「ダンネスト」をはじめとした断熱塗料を使用した施工実績も豊富に持っております!
断熱塗料を使用した塗装メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

点検~お見積もりの作成まで無料にて承っております(^^)/

 記事内に記載されている金額は2025年08月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    その他の工事

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市鶴見区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根塗装で遮熱・断熱性を向上!塗料の仕組みとポイントもご紹介
 ここ数年、お住まいでの生活について見直している方が増えてきましたね。今までであれば、日中は会社に通勤し家には誰もいないから、子供も部活や塾で遅いし、とそれほど重要視されていない方も多かったのですが、新型コロナウイルス対策の危険性からリモートワーク、学級閉鎖等、家にいる時間が増えたことで、改めてお…続きを読む
長寿命な遮熱塗料!ダイヤスーパーセランマイルドIR
 普通の塗料には黒色を出すためにカーボンブラックという顔料が使われています。このカーボンブラックが温度の上昇の原因で、赤外線を吸収するために温度が上昇してしまうのです。しかもこのカーボン、グラフを見ていただければお分かりになるように配合量を減らしても温度上昇を抑制する効果はありません。配合をゼロにす…続きを読む
夏の暑さにお困りの方、屋根塗装・換気棟設置で室内の暑さ対策が可能です!
 屋根などのリフォームというと、「劣化にしてきて不具合が生じてきた」という理由が多いのはご存知だと思います。事実、雨風を凌ぐための機能を回復させるために行うことがほとんどです。しかし、ちょっとの工夫とコツでこれまで以上の快適な暮らしを手に入れることをご存知ですか。暑さや寒さを緩和し、光熱費を削減する…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市鶴見区のその他のブログ

      2025/08/1 雨漏りに繋がるコーキングの劣化!症状やメンテナンス方法まで詳しくご紹介

      コーキングとは、外壁や窓枠のすき間を埋めて雨水の侵入を防ぐ大切な部材です。一方、住宅の雨漏り被害の中でも原因となりやすい部分でもあり、劣化の進行には注意しておく必要があります(>_<)この記事では、「コーキングの役割」「劣化の原因と症状」「補修方法」について分かりやすく解説していきます!...続きを読む

      2025/07/30 夏の暑さ対策に!遮熱塗料の効果と色選びの重要性

      夏になると、屋根や外壁からの熱で室内がムシムシ…そんな経験ありませんか?そこで、屋根塗装で出来る暑さ対策として注目されているのが「遮熱塗料」です。この記事では遮熱塗料の仕組みから具体的な効果、さらには意外と知られていない「色選びのポイント」まで分かりやすく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市鶴見区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/08/12 屋根塗装は10年に1度が目安!塗装に最適な時期や劣化放置のリスクとは?

      多くの屋根材にとって屋根塗装は欠かせないメンテナンスの一つですが、そのタイミングについてお悩みの方もいらっしゃると思います。この記事では、屋根塗装に最適な時期や、塗装を必要とする劣化サインについて詳しく解説させて頂きます!屋根塗装の目安頻度は基本的に10年に1度!まず、結論から申し上げますと、屋根塗...続きを読む

      2025/08/8 屋根足場ってなに?屋根工事における足場の重要性を徹底解説!

      屋根の工事を行う際に、欠かせないのが「足場」の存在です。高所での作業は危険が伴うため、足場の設置は安全の確保だけでなく、作業の効率や仕上がりの品質にも大きく関わってきます。また、特に急こう配の屋根では「屋根足場」と呼ばれる特殊な足場が必要になることもあります。この記事では、屋根足場の役割や注意点につ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      13年
      使用材料
      ファインパーフェクトベスト(ダークグレー)
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      SK化研 ワンツーマイルド 09-30F

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!