HOME > ブログ > 塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び.....
塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び方
1990年代~2000年代に登場した「ノンアスベスト屋根材」は、健康被害対策としてアスベストを使用しない屋根材として広く普及しました。
しかし、その一部には割れやすい・塗装ができないなどの欠陥を抱える製品も存在します(>_<)
本記事では、ノンアスベスト屋根材の特徴や問題点、そして適切なリフォーム方法について詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
ノンアスベスト屋根材とは?欠陥を抱えている理由
かつて、日本ではスレート屋根材にアスベスト(石綿)が使用されていました。
しかし、人体への健康被害が問題視されたことで、1990年代~2000年代にはアスベストを含まない「ノンアスベスト屋根材」開発されることとなります。
ところが、このノンアスベスト化によって新たな問題も発生しました。
従来のアスベストは繊維補強材として強度を支えていましたが、それがなくなったことで素材そのものの耐久性が低下したのです(>_<)
初期のノンアスベスト製品は割れやすく、数年で以下の様な症状を生じさせてしまいます。
・ひび割れ
・剥がれ
・色あせ
現在のノンアスベストスレート屋根では改善されていますが、その一方で「(初期に生産された)ノンアスベスト屋根=欠陥を抱えた屋根材」という言葉として認識されています。
ノンアスベスト屋根材と呼ばれる製品の例
ノンアスベスト屋根材には、いくつかのメーカー製品があります。代表的なものを挙げると以下の通りです(^^)/
これらはいずれも初期のノンアスベストスレートとして登場しましたが、著しい劣化症状などのトラブルが多く報告されています。
また、「パミール」の屋根表面がミルフィーユ状に剥がれてくるなど、製品によってその劣化症状にも特徴があります。
ノンアスベスト屋根材が塗装できない理由とは?
屋根のメンテナンスといえば「塗装」が一般的ですが、ノンアスベスト屋根材の場合、塗装をする事が出来ません。
理由は、下地となる屋根材そのものが劣化しているため、塗装をしても意味をなさない為です(>_<)
また、塗装の下準備として屋根の高圧洗浄が必要となりますが、劣化が進行している屋根を破損させてしまうリスクともなります。
ノンアスベスト屋根が使用されている場合、別のリフォーム方法を検討する必要があります!
ノンアスベスト屋根のリフォーム方法
ノンアスベスト屋根材が劣化している場合、最も効果的なリフォームは屋根カバー工法または葺き替え工事です(^^)/
- 屋根カバー工法:既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。既存屋根を撤去しないので、廃材が少なく工期も短縮できます。
- 屋根葺き替え工事:劣化したノンアスベスト屋根をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する方法です。費用はかかりますが、下地の状態までしっかり補修できるため長期的な安心感があります。
どちらの方法を選ぶかは、屋根の状態や築年数によって異なります。
特に下地材まで劣化が進行しているケースでは、葺き替えを検討するのが安心です(#^^#)
まとめ
ノンアスベスト屋根材は、アスベストを含まない安全性の高い屋根材ですが、初期製品には耐久性やメンテナンス性に課題があることが分かっています。塗装による補修が難しい場合は、カバー工法や葺き替えなどのリフォームを検討することが大切です(#^^#)
街の屋根やさんでは、専門スタッフが無料点検を行うので、まずはお気軽にご相談ください(^^♪
記事内に記載されている金額は2025年10月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!