HOME > ブログ > 屋根の塗装が劣化|エコグラーニカバー工事のご提案|横浜市鶴見.....
屋根の塗装が劣化|エコグラーニカバー工事のご提案|横浜市鶴見区
2014/06/29 更新
屋根の調査に横浜市鶴見区のお宅へ伺って来ました。
棟板金の浮きが気になるとの事で、屋根全体の調査も
一緒に行いました。
4~5年前に塗装工事をされたとの事ですので、
屋根は心配なさそうです。
棟板金が浮いてしまっています。
覗ける範囲では、貫板が多少水を吸っているかな
と言う程度です。
ですが、繋ぎ部分の処理が上手く納めていないので、
年数も考えて取替をお奨めします。
しかしもっと気になる部分がありました
指に付いたのは汚れではないんです。
塗装が落ちてきています。
指で触ると塗膜が剥がれます。
下地処理も、どの程度やっていたのか分かりませんが、
屋根全体の塗膜が劣化しています。
スレートの縁切りも部分的にしかやっていないので、
水を吸い上げる事になりかねません。
軒先はコケがびっしり生えています。
小屋裏から野地板の状態を確かめましたが、全く雨漏りや
結露の跡もありませんでした。
軒裏換気口とドーマが有効に換気してくれている様です。
屋根の状態、下地の状態を考慮し、
エコグラーニのカバー工事のご提案です。
耐久性も高く30年の保証もつきます。
ガルバリウム鋼板に石を吹付けた材料で、
非常に軽い材料です。
表面の摩擦も高い為、雪止めの必要が有りません。
カバー工事には最適な材料です。
ご質問やご不明な点など御座いましたら
街の屋根やさん横浜までお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!