塗装工事で雨漏り|横浜市港南区
2014/07/21 更新
先日雨漏りでお問い合わせのあったお宅で縁切り工事を
行いました。
縁切りとは、コロニアル同士の重なり合わせを塗膜で
覆ってしまうのでは無く、隙間をわざと開けて
水の逃げ道を作る事です。
屋根の塗装の時には必ずやらなければいけない作業です。
縁切りをせずに塗装をすると、写真の様にコロニアルが重なっている部分が
塗膜で覆われています。
それを一枚一枚切れ目を入れて剥がしていきます。
皮すきを差し込むと、溜まっている水が流れて来ました。
逃げ場の無くなった水が溜まっているのです。
外に出る事の出来ない雨水はどこに行くのか?
低い方へ流れて行き、最終的には雨漏りとして
天井から出てきます。
縁を切って現在溜まっている水を出し、これ以上溜まらない様に
していきます。
左右のコロニアルが違うのが分かりますでしょうか。
左側が古い物で、右側が一部葺き替えた新しいコロニアルです。
中古で買われたお客様は知らなかったそうですが、
何かしらの原因で部分葺き替えをした後に、塗装工事をしています。
丁度雨漏りをしている部分ですので、以前も同じように雨漏りをしていたのでは
ないでしょうか。
現在の雨漏りの大きな原因である、コロニアルの縁切り工事を行いましたので、
大分解消されると思いますが、根本的に解決するには屋根の噴き替え工事が
必要になってきます。
棟板金の交換も一緒に行いました。
所々浮いてしまっています。
ビス止めをしてしっかりと固定したので、
浮き上がる心配は有りません。
屋根は、工事の仕方を間違えると直ぐに雨漏りの原因になります。
葺いてあれば良い、塗装してあれば良いではなく、
適切な工事をしていきましょう。
ご質問やご不明な点など御座いましたら
街の屋根やさん横浜までお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!