HOME > ブログ > 横浜市鶴見区の工場の雨漏り工事で長期メンテナンス計画
横浜市鶴見区の工場の雨漏り工事で長期メンテナンス計画
横浜市鶴見区の大型工場にて雨漏り工事のご依頼をうけました。雨漏りの個所は多岐にわたり、複数個所の修理が必要な状態でした。本日はその中から折半屋根の補修をご紹介したいと思います。

点検にお伺いした際から、天井部分には黒ずみ雨水が浸入した跡が見られました。この黒ずみのあたりに狙いを絞り漏水箇所を特定していきます。

黒ずみがあった部分の直上になります。ところどころにサビの発生が見られ、サビが進行し穴の開いてしまっている箇所も複数個所確認することができました。
ボルトカバーからの塗装も剥がれてしまい、防水効果は切れかかっているようでした。この部分からもサビが発生していることから雨水が通ったことがわかります。
根本的な雨漏りの解決策としては葺き替え工事が上げられますが、予算やご希望を考慮して補修工事を行う流れとなりました。

まずはケレンをかけて錆を落としていきます。穴の開いてしまった屋根へはGL鋼板にて補修を行いました。ボルトカバー部分にはシール処理を行います。

屋根補修の仕上げに錆止めを塗布すれば補修の完了です。補修を行い現状で問題のある部分からの雨漏りの心配はこれで解消されたかと思います。
しかし、築年数の経過した工場になりますので別の部分から新たな工事が必要な個所が発生してしまう可能性は十分に考えられます。長期的なメンテナンス計画を立て、少しずつ補修とメンテナンスを行っていくことをおすすめします。
大型工場や商業施設などで雨漏りがあった場合、どこへ工事を頼めば良いのか悩んでしまいますね。当店では工場、倉庫、アパート、マンションなどの大型施設の雨漏り工事を行っております。施工事例も数多くございますのでぜひご参考にしてみてください。
川崎市川崎区で大波スレートからの雨漏りを止めます
横浜市栄区の工場雨漏りで取り巻く環境を考慮した提案
お気軽に0120-989-936までご相談ください。

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市鶴見区のその他のブログ
横浜市鶴見区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!