現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 181
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2017/05/20 横浜市鶴見区で雨漏りの原因は瓦屋根の傷みにありました
横浜市鶴見区で雨漏りの原因は瓦屋根の傷みにありました

   横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。 雨漏りしているので見て欲しい、というのがお問い合わせの内容で、室内の状況を確認してみると和室の天井が雨漏りによって落ちかかっていました。この様な状態は何年も前からという事でしたので、天井以外の建物の骨組みに影響が出ていないか心配です。 屋根は日本瓦葺きで片流れになっています。屋根が高くなっている棟側からコ...続きを読む

2017/05/19 横浜市南区スレートに異常がないのに発生する雨漏りとは
横浜市南区スレートに異常がないのに発生する雨漏りとは

   室内で雨漏りが発生したときに、屋根を見ても異常がないのに発生することがあります。 スレート葺きの屋根ではよくあることですが、雨漏りしていることは事実なので必ず原因はあります。屋根を見ても異常がないときの雨漏りとはどのようにして起こるのでしょうか。横浜市南区の皆様へお伝えします。 まずはスレート瓦が屋根に設置されているときの状況をご説明します。1枚当...続きを読む

2017/05/19 横浜市港南区で工事中の屋根葺き替え工事が完成しました
横浜市港南区で工事中の屋根葺き替え工事が完成しました

   横浜市港南区で工事中の屋根葺き替え工事が完成しました。 今まで一度もメンテナンスをした事が無いスレート屋根で、今後なるべくメンテナンスをしなくて済むように葺替え工事をおこなう事になりました。古いスレートにはアスベストが含まれていますので、飛散しないように一枚一枚釘を抜きながら丁寧に解体してきます。 スレートを撤去したあとは、野地板のコンパネを貼り...続きを読む

2017/05/15 横浜市瀬谷区で瓦屋根の歪んだ部分を直します
横浜市瀬谷区で瓦屋根の歪んだ部分を直します

   横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。棟瓦は取り直し工事をおこなうのですが、平らな部分の桟瓦(さんかわら)で気になる部分が何箇所かありました。 屋根は日本瓦のいぶしが使われています。棟瓦の調査をおこなったところ、平らな面の桟瓦(さんかわら)部分に気になるところがありました。 画像をみてお分かりになると思いますが、瓦が浮いているところが何箇所かあ...続きを読む

2017/05/14 横浜市瀬谷区で漆喰ではなくモルタルが詰めてある棟瓦のメンテナンス
横浜市瀬谷区で漆喰ではなくモルタルが詰めてある棟瓦のメンテナンス

   横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。屋根の状態が気になるということでお問い合わせ頂き、どの様な状況なのか屋根に上って調べさせて頂きました。 屋根は瓦葺きで、傷んでいる部分は棟の漆喰部分という事でした。何となく雨が降り出しそうな雲行きになってきたので、降り出す前にしっかりと調査します。 ここが、棟ののし瓦と桟瓦の間に詰めてある漆喰です。下から見...続きを読む

2017/05/14 横浜市泉区雨漏りが続いた屋根は全体的に重度の症状でした
横浜市泉区雨漏りが続いた屋根は全体的に重度の症状でした

   横浜市泉区のお宅で発生した雨漏りの調査にお伺いしました。暫く雨漏りをそのままにしていたそうですが、問題があったのは雨漏りが発生している部分以外にもあり全体的に重度の症状でした。 築30年以上の建物で、以前から染みがあったそうですがそのままにしてしまい、滴るようになって調査の依頼をしたそうです。屋根に上ってみるといろいろな問題が見えてきました。 ま...続きを読む

2017/05/13 横浜市保土ケ谷区で天井からの雨漏りの原因を調べます
横浜市保土ケ谷区で天井からの雨漏りの原因を調べます

   横浜市保土ケ谷区で雨漏りの調査をおこないました。 天井と壁際部分から雨スジが出来ていて、ここから雨漏りしているのが良くわかります。通常の雨では全く漏らず、横から吹き付ける暴風雨の時だけ雨漏りするという事ですので、塗装工事で使用する高圧洗浄機で暴風雨を再現して雨漏り箇所を調べます。 天井の一部を剥がして雨漏りしている天井裏を確認します。木が黒くなっ...続きを読む

2017/05/13 横浜市都筑区バルコニーの雨漏りでウレタン防水の失敗
横浜市都筑区バルコニーの雨漏りでウレタン防水の失敗

   横浜市都筑区のお宅でバルコニーから雨漏りが発生したということで調査にお伺いしました。   バルコニーの上裏を塗り替えようとしたところ、天井材が柔らかくなっておりボコッと穴が開いたそうです。穴の開いた部分は応急的にテープで塞いだそうですが、雨が降っていたせいもあり調査にお伺いしたときも天井材が柔らかい状態でした。柔らかくなっている部分の周辺には苔も生えており、普段から...続きを読む

2017/05/12 横浜市港南区で雨漏りで傷みが出ているバルコニーの腰壁張替え
横浜市港南区で雨漏りで傷みが出ているバルコニーの腰壁張替え

   横浜市港南区で工事中の建物です。屋根葺き替え工事と外壁塗装工事をおこなっていて、バルコニーの腰壁が傷んでいたので張り替えをおこないました。 サイディングが貼ってありますが、水を吸っていてグズグズになっていて塗装もペロンと捲れてしまっていました。ここから更に雨水が入り込んでしまいますので、非常に悪循環になっていました。床の防水の立ち上がりとサイディングの...続きを読む

2017/05/11 横浜市栄区で工事中の金属製の折板屋根について
横浜市栄区で工事中の金属製の折板屋根について

   横浜市栄区で工事中の建物です。工場の中の屋根工事ですが、金属製の折板屋根の工事をおこなっています。 折板屋根(せっぱんやね)とは、文字の通りで板を折り曲げてある屋根材のことを言います。工場の屋根などの多く使われており、屋根の造りがシンプルであり施工が比較的用意のため広く普及している屋根材です。 一般的に良く使われているのが88折板(はちはちせっぱ...続きを読む

2017/05/8 横浜市鶴見区工場屋根の小波スレートカバー工事をしています②
横浜市鶴見区工場屋根の小波スレートカバー工事をしています②

   横浜市鶴見区にある工場屋根に小波スレートカバー工事をしており、工事も佳境を迎えております。 屋根全体の3分の2以上をカバーしてきました。天候にも恵まれて作業がスムーズに進んでおります。既存の小波スレートも1度も割らずに、工事前に練った安全対策の通りに進めている作業員の方々の賜物です。 ネット1枚で硝子板からポリカーボネートへ交換する作業も最後の箇...続きを読む

2017/05/7 横浜市港南区トタン屋根瓦棒葺きの釘抜けはメンテナンスが必要
横浜市港南区トタン屋根瓦棒葺きの釘抜けはメンテナンスが必要

   トタン屋根の瓦棒葺きはメンテナンスが必要になってきます。横浜市港南区の皆様にお伝えします。 トタンを使用した屋根には瓦棒葺きという葺き方があります。昔からある葺き方なので目にしたことがある方も多いと思います。現在は化粧スレートやガルバリウム鋼板を使用した屋根が多いですが、未だに勾配を緩くしなければならない環境や何かを上に載せなければならない環境では使用されることが...続きを読む

2017/05/6 横浜市緑区で雨漏り修理で瓦の葺き直し工事
横浜市緑区で雨漏り修理で瓦の葺き直し工事

   横浜市緑区で雨漏り修理工事をおこなっています。 和室の天井からの雨漏りで、普通の雨の時には雨漏りしないのですが、横から吹きつける様な降り方をした時だけ雨漏りするそうです。雨水の侵入経路は笠木部分で、雨水が入り込んだ跡があります。雨水が入り込んだとしても抜け道がちゃんとあればそのまま軒先まで流れていくのですが、瓦同士をコーキングで密着させるラバーロック工...続きを読む

2017/05/4 横浜市港南区で屋根葺き替えとバルコニーの腰壁張替工事中です
横浜市港南区で屋根葺き替えとバルコニーの腰壁張替工事中です

   横浜市港南区で工事中の建物です。ゴールデンウィークに入って晴天続きなので工事には最適な天気です! 屋根の上はちょっと暑いくらいです。工事の内容は、屋根の葺き替え工事です。傷みが出ていたスレートを剥がしてアスファルトシングルへの葺替え工事をおこなっています。 左の写真は工事前の屋根の様子です。表面は傷みが出ていてズルズルになっていて反りも出始めていま...続きを読む

2017/05/3 横浜市都筑区おろそかになりやすい銅線や漆喰のメンテナンス
横浜市都筑区おろそかになりやすい銅線や漆喰のメンテナンス

   横浜市都筑区おろそかになりやすい銅線や漆喰のメンテナンスについてお伝えします。 外壁の劣化に気づいても屋根の劣化に気づかないお宅は多いようです。外壁塗装の調査依頼によりお伺いしました。下屋のある建物なので、下屋に上がれば2階部分の外壁も近くで確認することが出来ます。 瓦屋根のお宅にお住いになられていると、「瓦が割れていないかの確認」はするものの、瓦...続きを読む

2017/05/2 横浜市港南区でバルコニーの床が原因で雨漏りしています
横浜市港南区でバルコニーの床が原因で雨漏りしています

   横浜市港南区で雨漏りの調査をおこないました。 雨漏りしているのは1階の天井と壁の取り合い部分で、雨水が垂れてきてシミが出来ていました。ここ最近の雨漏りのお問い合わせで多いのが、普通の雨だと雨漏りしないけど風が強くて横から吹く雨の時に雨漏りするというものです。上からの雨には問題なくても横から吹きつけて上に向かったりする雨の場合に雨漏りするのは、場所も原因もある程度...続きを読む

2017/05/1 横浜市瀬谷区で防水紙が原因の雨漏りで屋根葺き直しを行います
横浜市瀬谷区で防水紙が原因の雨漏りで屋根葺き直しを行います

   横浜市瀬谷区で防水紙が原因で雨漏りが発生した屋根に葺き直し工事を行います。 調査の段階で雨漏りの原因が防水紙にあることがわかりましたので、葺き直し工事を行う運びとなりました。葺き直し工事とは、既存の瓦を捲って野地板や防水紙・木ずり・桟木を新しくして、雨漏りを防ぎつつ瓦の歪みを無くすことの出来る工事です。また部分的にも施工が可能で、施工範囲に棟やケラバ・雨押えなど...続きを読む

2017/05/1 漆喰詰め直し工事をおこなっている横浜市旭区の現場です
漆喰詰め直し工事をおこなっている横浜市旭区の現場です

   昨日から工事が始まった横浜市旭区の現場です。明日の午後から天気が崩れるみたいなので、早めに工事が進んで良かったです。 昨日から工事が始まって昨日のうちに大屋根の漆喰工事は終わりましたので、今日は1階の屋根、下屋の漆喰工事です。下屋には大屋根にない壁際の雨押え部分がありますので、そこも詰め直しをおこないます。 S瓦は棟にはのし瓦は積んでいませんが、...続きを読む

2017/04/30 横浜市鶴見区工場屋根の小波スレートカバー工事をしています
横浜市鶴見区工場屋根の小波スレートカバー工事をしています

    多くのお住まいで使用されているセメント系屋根材のスレートや工場等で使用されている小波・大波スレートは、安価で軽量な一方、吸水による劣化が顕著な為、塗装やひび割れ補修が欠かせません。築年数の経過によって最も皆さんが不安に思うのは『雨漏り』ではないかと思いますが、薄い形状のスレートだからこそ瓦では葺き替え工事でしか対応できないところも屋根カバー工法が可能です。葺き替え工事よりも支...続きを読む

2017/04/29 横浜市旭区でS型瓦の漆喰工事が始まりました
横浜市旭区でS型瓦の漆喰工事が始まりました

   横浜市旭区で漆喰工事が始まりました。屋根工事には最適な晴天で屋根の上はちょっと暑いくらいに良い天気で良かったです。 漆喰の詰め直し工事に使用するのは、『シルガード』です。施工のしやすさと耐久性を兼ね備えていて、現在使われている漆喰の殆どがこのシルガードです。昔からある本漆喰は、寺社仏閣などでしか使われていない様です。 屋根はS瓦といって洋瓦に分類さ...続きを読む

181 / 255« 前...181182...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!