HOME > 施工事例 > 横浜市南区で日本瓦から金属系屋根材エコグラーニへ葺き替え
横浜市南区で日本瓦から金属系屋根材エコグラーニへ葺き替え
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ屋根葺き替え、その他の工事
築年数15年
平米数103.6㎡
施工期間5日間
使用材料エコグラーニ
費用222万円
保証10年間


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
瓦の不具合により現場調査のご依頼がありました。不具合ににつきましては解消されたのですが、熊本地震より瓦屋根の重さが気になっていとそうです。瓦の重さとエコグラーニの軽さの比較をご説明させて頂きまして、工事の運びとなりました。
担当:佐々木
既存の瓦は著しく傷んでいるところはありません。瓦と瓦が重なるところを見ると隙間の具合がそれそれ違いますので、全体的に歪み初めているようです。ケラバで瓦を固定するはずの銅線が全て切れております。もちろん劣化もありますが、屋根全体の歪みにより銅線が耐えられなくなったものと考えられます。
棟の瓦の隙間を埋めるために漆喰が詰められておりますが、劣化により減ってきております。一部剥がれて無くなっているところもあるようです。今回は重さの問題で葺き替え工事となりましたが、それ以前にメンテナンスが必要な状態だったようです。葺き替るタイミングとしては良かったと思います。
【地 域 名】横浜市南区
【工 事 名】エコグラーニ屋根葺き替え工事
【施工の様子】
屋根の一番高いところには棟があります。棟に積んである瓦をまずは撤去していきます。葺き替え工事なので既存の屋根材を全て降ろします。1㎡当たり50㎏以上はありますので100㎡ある屋根は5トン分の瓦を下に降ろすことになります。非常に重くて地道な作業になります。
何枚か重ねながら、昇降機の近くに移動しながら徐々に下に降ろしていきます。瓦を撤去すると防水紙と桟木が露出します。埃やゴミがたくさんありますのですぐに清掃します。
厚さ12mmの板を野地板として重ね張りしていきます。建物は普段からの微妙な振動の積み重ねにより歪んでしまいます。屋根も例外ではなく歪みます。野地板は屋根材を取付ける際の下地になりますので、キレイに平らでなくては困ります。歪んだ既存の野地板に取りつけてしまっては歪んだラインがそのまま出ることになりますし、屋根材の隙間も生まれやすくなります。また強度という点でも重ね張りは重要です。既存の古い野地板に取りつけるよりも、新品の野地板に取り付けた方が強度は高いです。
軒先に水切りを設置して防水紙を下葺きしたら、ケラバや外壁との取合いにも水切りを設置していきます。
水切りを取付けると主役の登場です。エコグラーニ。メンテナンスフリーで30年の製品保証が付いています。軒先から棟へと葺いていきます。棟までくると棟板金用の貫板を設置します。そのうえにエコグラーニと同質の棟板金を被せます。
工事中にお父さんとお母さんの作った大根をたくさん貰いました!!作った方のお顔を分かって食べるっていいですね。普段よりも有難味を感じました。おでんや和風ハンバーグ、味噌汁でおいしく頂きました!!この度はご用命頂きまして誠にありがとうございました!!
記事内に記載されている金額は2018年11月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行った金崎様のご感想をご紹介いたします
金崎様のアンケート
【工事後】

金崎様のアンケートを詳しく見る→

横浜市南区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根工事の種類って 葺き替え?カバー工法?どっちがお得!?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!