HOME > 施工事例 > 相模原市中央区清新にてトタン屋根からガルバリウム鋼板の屋根へ.....
相模原市中央区清新にてトタン屋根からガルバリウム鋼板の屋根へ葺き替え
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え
築年数21年
使用材料ガルバリウム鋼板(ブラウン)
費用詳しくはお尋ねください
保証お付けしておりません
【お問い合わせのきっかけ】
担当:増田
相模原市中央区清新で屋根葺き替え工事を行いました。令和元年房総半島台風(台風15号)によって、トタン屋根の一部が破損してしまい、補修工事を検討したとの事です。
点検にお伺いしますと、屋根の瓦棒が一部破損し、テープで補強されていました。また、屋根の表面には、ひび割れや剥がれも見られました。お問合せ当初は、「破損している部分のみ補修を行ってほしい」とおっしゃっておりましたが、点検を終えて、「後のメンテナンスの事を考え、屋根リフォーム工事を行いたい」とお話しがありました。火災保険に加入しておられましたので、火災保険を使用した工事を実施致しました。
屋根葺き替え工事を行い、破損していた瓦棒の屋根は、耐久性のあるガルバリウム鋼板の屋根になりました。
点検にお伺いしますと、屋根の瓦棒が一部破損し、テープで補強されていました。また、屋根の表面には、ひび割れや剥がれも見られました。お問合せ当初は、「破損している部分のみ補修を行ってほしい」とおっしゃっておりましたが、点検を終えて、「後のメンテナンスの事を考え、屋根リフォーム工事を行いたい」とお話しがありました。火災保険に加入しておられましたので、火災保険を使用した工事を実施致しました。
屋根葺き替え工事を行い、破損していた瓦棒の屋根は、耐久性のあるガルバリウム鋼板の屋根になりました。
担当:増田
点検時
相模原市中央区清新に屋根点検へお伺いしました。築21年になるS様邸の屋根は瓦棒屋根でした。瓦棒屋根とは、縦葺きの金属屋根の一つです。棟から軒先にかけて一枚の金属板を使用するので、緩勾配の屋根に施工が行えます。
屋根の一部(瓦棒)には、テープで補強されている部分も見られました。また、屋根表面の塗膜が剥がれてきています。錆びや雨漏りは発生していませんが、塗膜の剥がれは屋根が劣化してきているサインです。劣化症状や後のメンテナンスのことを考えて、屋根リフォーム工事を行う時期かと思います。瓦棒屋根の場合、心木の多くは劣化が激しく、下地を張っても剥がれてしまう恐れがありますので、私たち街の屋根やさんでは屋根葺き替え工事をお薦めしております。
点検後、屋根葺き替え工事をご提案し、S様より「葺き替え工事を行いたい」とのご要望がありました。
瓦棒屋根の葺き替え工事
屋根葺き替え工事を行っていきます。既存の屋根を撤去し、野地板の上からベニヤを増し張りします。その後、防水紙(ルーフィング)を敷設します。
防水紙を敷設しましたら、心木を等間隔で設置し、屋根材を葺いていきます。今回の葺き替え工事には、ガルバリウム鋼板のブラウンを使用しました。心木の間隔に合わせて加工したガルバリウム鋼板を屋根に設置していきます。
最後に棟板金を取り付け、工事が終わりました。葺き替え工事を行ったS様は、「新築のような屋根になり、大変満足です」とおっしゃっておりました。ガルバリウム鋼板の耐用年数は、20~30年と言われておりますが、定期的にメンテナンスを行えば、耐用年数も延びますので、定期点検やメンテナンスをしっかりと行って下さい。
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市中央区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!