逗子市久木にてベランダ下にある傷んでしまっていた瓦棒葺きの下屋根へガルバリウム鋼板を使用しカバー工事を行いました

HOME > 施工事例 > 逗子市久木にてベランダ下にある傷んでしまっていた瓦棒葺きの下.....

逗子市久木にてベランダ下にある傷んでしまっていた瓦棒葺きの下屋根へガルバリウム鋼板を使用しカバー工事を行いました

更新日:2021年10月06日

【施工前】
瓦棒葺きトタン屋根

【施工後】
ガルバリウム鋼板艶消し

施工内容屋根カバー工法、破風板板金巻き工事、雨樋工事

築年数45年

施工期間3日間

使用材料JFE鋼板 和みFIT

費用43.1万円

ハウスメーカー地元工務店

足場アイコン屋根カバー工法

【お問い合わせのきっかけ】


担当:新海


 逗子市久木にお住まいのF様より一階の屋根である「下屋根廻り」が劣化し始めているように見えるとご相談を頂きました。数年前にお住まい全体のリフォームをされていらっしゃったのですが、下屋根廻りに関してはベランダがある関係で屋根工事ができなかったようです。今回街の屋根やさんのホームページをご覧頂き、施工事例が豊富な会社さんという事で、ベランダがある屋根工事もお願いできるのではないかと、お問い合わせいただけたようです。

 現地にお伺いし下屋根廻りを見させて頂きました。外壁も綺麗に塗装されて屋根も新しくなっており一見して傷んでいる所はないように見受けられましたが、下屋根廻りのトタン屋根や破風板や雨樋の内側の鼻隠し板が塗装したにも関わらず下地木の経年劣化の影響で剥がれている箇所があり、ささくれているようになっておりました。また、近くでトタン屋根を見てみると軒先付近の一部が持ち上がってしまい、強風で捲れて飛散してしまいそうになっておりました。F様邸の下屋根は瓦棒葺きで、経年により軒先から心木が雨水を吸い込み屋根全体に傷みが回る事が多い屋根となっていますが、幸いにも傷んでいたのは出隅部分のみでした。瓦棒を固定する心木は傷んでいなかったので今回は既存の屋根を残しつつ新しくガルバリウム鋼板を被せるカバー工事、また塗膜が剥がれている部分には破風板金巻き工事を行う運びとなりました。

 部分的に足場が必要な為に単管パイプでL字に足場を架け、JFE鋼板の和みFITを現地加工し施工させて頂きました。
 逗子市久木にお住まいのF様より一階の屋根である「下屋根廻り」が劣化し始めているように見えるとご相談を頂きました。数年前にお住まい全体のリフォームをされていらっしゃったのですが、下屋根廻りに関してはベランダがある関係で屋根工事ができなかったようです。今回街の屋根やさんのホームページをご覧頂き、施工事例が豊富な会社さんという事で、ベランダがある屋根工事もお願いできるのではないかと、お問い合わせいただけたようです。

 現地にお伺いし下屋根廻りを見させて頂きました。外壁も綺麗に塗装されて屋根も新しくなっており一見して傷んでいる所はないように見受けられましたが、下屋根廻りのトタン屋根や破風板や雨樋の内側の鼻隠し板が塗装したにも関わらず下地木の経年劣化の影響で剥がれている箇所があり、ささくれているようになっておりました。また、近くでトタン屋根を見てみると軒先付近の一部が持ち上がってしまい、強風で捲れて飛散してしまいそうになっておりました。F様邸の下屋根は瓦棒葺きで、経年により軒先から心木が雨水を吸い込み屋根全体に傷みが回る事が多い屋根となっていますが、幸いにも傷んでいたのは出隅部分のみでした。瓦棒を固定する心木は傷んでいなかったので今回は既存の屋根を残しつつ新しくガルバリウム鋼板を被せるカバー工事、また塗膜が剥がれている部分には破風板金巻き工事を行う運びとなりました。

 部分的に足場が必要な為に単管パイプでL字に足場を架け、JFE鋼板の和みFITを現地加工し施工させて頂きました。


担当:新海


【調査時の様子】

 

破風板の塗膜が下地の劣化ではがれかかっている 近くで確認すると屋根に隙間がある

 

 現地にお伺いしF様と一緒にベランダ直下の下屋根を確認してみることに致しました。外壁も綺麗に塗装されており、屋根は瓦調板金屋根でカバー工事をされており、綺麗な外観でした。

しかしよく見ますと、塗装を施したはずの破風板や軒樋が設置されている内側の鼻隠し板の表面塗膜が剥がれて素地が見えているのが確認できます。築40年以上経過し、破風板自体を交換していないと塗装でのメンテナンスをしたとしても塗膜の食いつきも悪くなり剥がれやすくなってしまいます。その結果内部へ雨水が染み込んでしまい破風板自体や軒天などから雨漏りが始まる事もございます。

 脚立に上がり近くで確認してみますと、下屋根もきんと塗装はされておりましたが、固定する為の釘が浮いていたり屋根に違和感を感じました。

 

 

下地が浮いてしまっており、そこへ固定しているトタン屋根も一緒に捲れてしまっている

 

 出隅の下屋根の瓦棒葺きになっているトタン部分が簡単に持ち上がってしまいました。これには一緒に見ていたF様も驚かれてしまい、これだと風が吹いた時に飛んでしまうのでは?と不安になられておりました。内部を確認しますと以前よく使われていたバラ板と呼ばれる下地材が使用されており、その一部が浮いてしまっていたようです。下屋根に使用されているトタンは現在主流になりました金属、ガルバリウム鋼板と比べてメンテナンスを定期的にしないと防水性能が低い為に錆びやすい所がデメリットです。錆は他にうつりやすい特徴もあり、トタン屋根にできた錆は致命的なダメージにつながる事もございます。さらに奥を見てみますと、F様邸はしっかりとした造りだったのでしょう、断熱材も確認できます。トタンは熱を通しやすい為に断熱材はとても効果的です。

 

 

ベランダ足がトタン屋根にのっていて動かすのが容易ではない為カバー工法にて対応 壁際の納めもしっかりとしておきます

 

 以前お住まい全体のリフォームをされた時になぜ下屋根廻りに手を付けなかったのでしょうか。おそらく、ベランダの足がトタンの上に乗っておりその時施工した業者ではいい案が思いつかなかったのかもしれません。下屋根に上がり奥まで歩いていくと外壁との取合い部分には谷樋も設置されていて、下手にいじると雨漏りに繋がってしまう事も考えられます。

 今回は瓦棒葺き屋根の劣化によく見られる軒先からの雨水の吸い込みによる瓦棒の心木の腐食や表面の錆もなく築年数を考慮しても綺麗だったこと、また下地も軒先のバラ板一本が浮いていただけで固定が可能であった為に、新しくガルバリウム鋼板の屋根を被せるカバー工事のご提案をさせて頂きました。一部差しかけ屋根になっている段違いの下屋根部分も同様にカバー工事をし、こちらは雨樋が築年数なりの劣化が散見されましたので、部分的に雨樋交換工事も同時に実施、また塗膜が剥がれて傷んでいる破風板には板金巻きで対応させて頂く事になりました。

 それでは施工の様子です。

 

【施工の様子、ベランダ床材を撤去し下地処理】

 

床材の木はビス止めでしたので撤去 ケレン作業

 

 まずはトタンに全ての荷重をかけているベランダを浮かせる事から始めます。幸いF様邸のベランダの床材は木材でビス止めされておりましたので、一度全て撤去しカバー工事をする前にトタン屋根表面を綺麗にするためにカワスキ等を使用しケレン作業をしておきます。ケレン作業は塗装工事時のみだけでなく、施工する面と均したり清掃する時にも実施致します。かなりの時間をかけてベランダ下の汚れが溜まりやすい所をケレンし、ルーフィング敷設の前の下準備をしておきます。

 

【ルーフィング施工】

 

勾配が緩い為に遅粘着性のルーフィングを使用し万が一に備えます ベランダ下に角材をカットしてトタン屋根との間に隙間を作る

 

 その後ドブ板と呼ばれる凹凸になっている瓦棒葺き屋根の凹部分へ、勾配が緩い為に遅粘着性のルーフィング(防水紙)である田島ルーフィングのタディスセルフを敷設致します。軒先から敷設し、勾配屋根と同様に重ね代をきっちりと取り下屋根全体に敷設していきます。普段はロール状になっている物を一定方向に転がしながら敷設するのですが、瓦棒葺き屋根のカバー工事ではドブ板部のみに敷設する為に現地にて細かい加工が必要となり手間がかかります。ベランダ下に敷設する時はスペースもあまりない事が多く、特に時間がかかります。

 

【ドブ板板金の加工、取付】

 

板金職人さんがドブを作成

 

 ルーフィングを敷設し終わると板金職人が、現地に搬入された長尺のガルバリウム鋼板のドブ板部分を一枚一枚加工していきます。不必要な傷ができないように屋根工事に使用する下地材を地上に置きその上でガルバリウム鋼板を立ち上げ、曲げてしっかりとドブ板として機能するようにしておきます。

 既製品は使えない為に、JFE鋼板の和みFIT、艶消しを使用致しました。

 

外壁との取合いは外せないので隙間から入れ込みます 現地加工したドブを取付

 

 板金加工が終わったらいよいよ本体の取付作業に入ります。ベランダ奥に外壁と屋根がぶつかる取合いに雨押えの板金が設置されております。こちらの下に潜り込ませるように加工したガルバリウム鋼板を取り付けます。隙間が出来る所からなるべく屋根材裏側に雨水が入り込まないようにシーリングもこの時点で打っておき、その上にガルバリウム鋼板を取り付けます。

 万が一シーリングも突き抜けて雨水が入り込んだとしても新たに敷設したルーフィングが雨漏りを防いでくれます。差し込むと分かりますが、既存の瓦棒の立上り部分と高さがきちんとそろっているのが確認できました。

 

ベランダに隙間を作りながらドブ板の取付 ドブ板を取付ましたらコの字の合羽と呼ばれる押さえ金物を取付完了

 

 その後も同様の手順でガルバリウム鋼板を差し込みつつ、カバー工事が進んでまいります。瓦棒部分の凸の部分には合羽と呼ばれるコの字の形状をした板金を被せて心木に向けて釘を打って固定しますが、今回の肝はベランダを浮かせる事です。そうしませんと合羽が新しく被せる事ができないので、写真右の赤丸部分に角材を数ミリだけ浮かせられるようにカットしたものを入れてベランダを少しだけ持ち上げて置き、ドブ板を敷設し終わったら全ての凸部分の瓦棒部分に合羽を取り付けます。あまりベランダを浮かせてしまうとせっかく綺麗に塗装してある外壁の塗膜を傷めてしまう事、またベランダ自体も傷めてしまう可能性が有る為に慎重に作業を致しました。

 施工範囲は小面積となりますが、とても手間のかかる施工となります。最後に軒先やケラバ部は板金を折り返してつかんでおき、雨仕舞をしておきます。

 

外壁取合い部の捨て谷も新しくガルバリウム鋼板にて加工 捨て谷板金を納め壁際の隙間はシーリング処理をします

 

 最後に残っていたのは、外壁と屋根材が斜めにぶつかる取合い部分です。既存の下地木の上に加工した捨て谷板金を被せて釘で固定致します。当然取り付けた捨て谷板金と外壁の間には隙間が生じてしまうためにこちらはシーリングを打っておき雨水を侵入を防ぐ雨仕舞をしておきます。ベランダがあるのでこちらも職人はかなりてこずってしまいましたが、綺麗に納まりました。

 

【破風板板金巻き施工】

 

破風板板金巻きを実施 雨水をシャットアウトし傷みの劣化を緩やかにします

 

 下屋根のカバー工事が終わった後は破風板板金巻き施工を行います。取付てあった新しい角樋は再利用する為に一時的に外し、段違いになっている差しかけ屋根の方の雨樋は全て撤去しておきます。その後表面の綺麗に塗装してあった部分も含めて塗膜の剥がれも均しておく必要がある為にケレンし、その後に現地で採寸加工したガルバリウム鋼板を破風板に取り付けていきます。一枚物ではない為に継ぎ目が生じますので重なる内側にはシーリングを仕込んで置きます。その後に重ねて釘で固定致します。

 既存のこげ茶に近い色のガルバリウム鋼板にて破風板金巻きを行いました。

 

【新規雨樋の取付】

 

破風鼻隠しを板金で巻いた後に部分的に雨樋の交換 歪んでいて雨水の流れも悪くなっていた事も解消

 

 その後に雨樋の復旧です。段違いの差しかけ屋根部分は現在のPanasonicではなくNationalマークの雨樋でしたので、耐用年数が過ぎてしまっており歪みも出ていたので丁度いいタイミングだったと思います。

 軒樋は水平につけても雨水がきちんと流れてくれなくなるために竪樋に繋がる所へと勾配を付けなければいけません。水糸を使い線を引いて置きその通りに吊り金具を取付ておきます(写真左)。その後に以前設置されていた丸樋と集水マスを取付て施工完了です。

 

【下屋根廻り改修工事完成】

施工前の様子 板金巻きとカバー工事竣工後の様子

 

 F様邸の外壁は綺麗に塗装されておりましたので、壁際の納めはとても慎重に行わせて頂きました。艶消しのJFE鋼板の和みFITが綺麗に取り付けられている様子です。全て艶消しを使った落ち着いた雰囲気の仕上りをご希望されていたので、満足いく仕上がりになったのではと思います。壁際もベランダを浮かした影響もなく塗膜の傷みもなく一安心です。

 

差しかけ屋根の施工前 施工後

 

 こちらは段違いの差しかけ屋根になっている部分の施工前後の比較です。以前塗装した時も艶消しで塗装したのかもしれません。色は極力近い色の板金を使用してほしいとの事でしたので、施工前の調査時に色合わせをしておいたのがいい方向に進み、施工後も落ち着いた雰囲気の板金で以前の風合いとほぼ変わらない仕上がりになっていると思います。

 

下屋根工事完了

 

 逗子市久木F様邸の下屋根廻り改修工事が無事に竣工になりました。職人さんがとても丁寧でしっかりとした仕事をしてもらったのがわかると大変満足頂ける施工となり、強風が来ても大丈夫と安心もして頂けました。

 今回の施工に使用致しましたのは、定評のあるJFE鋼板株式会社のJクラフトシリーズの中から和みFITを使用致しました。一般的に手に入るガルバリウム鋼板と比べて耐候性や耐酸性が上となり、艶有も艶消しも選べる人気のガルバリウム鋼板となっております。既製品以外では職人が現地加工したり工場にて事前に加工した物を現場で取り付ける場合もございます。街の屋根やさんでは加工技術がある職人がおりますので、トタンの改修や破風板板金巻き等の施工は是非ご相談ください。

 この度はご利用いただきまして誠にありがとうございました。

 

 

 

 記事内に記載されている金額は2021年10月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

逗子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

漆喰詰め直し

お問い合わせ内容

逗子市のS様
築25~30年程経過されるお住まいの屋根の漆喰補修をご検討中とのことでした。漆喰詰め直し工事と雨樋交換工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは塗装か屋根カバー工法か葺き替えか

 安くて丈夫、施工もしやすいということから普及がはじまったトタン屋根。ガルバリウムが主流になってきたこともありお住まいを新築する際には使われることも少なくなった建材ですが、今でもトタンが使われているという建物や倉庫は意外と目にしますよね。現在のトタン屋根はそのほとんどが大分、古くなってきています。色…続きを読む

 ガルバリウム鋼板製の屋根材や外壁材の人気がどんどん高くなっています。  屋根・外壁のリフォームを検討されている方であれば、業者やお知り合いからすでに勧められているかもしれません。  しかし、「ガルバリウム鋼板」は本当に信頼できる建材なのでしょうか? 直近20年間で急速にシェアを拡大してい…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
耐久性・快適性・意匠性が見事にマッチした 屋根材の新しいスタンダード  ガルバリウム鋼板の屋根材はリフォーム市場においてナンバー1のシェアを誇ります。 そもそも、ガルバリウム銅板とは、JIS規格では「溶融55%アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板」と定められています。アルミと亜鉛で鉄を守ることで生まれた鋼…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      28年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      逗子市と近隣地区の施工事例のご紹介

      同じ工事のブログ一覧

      屋根カバー工法のメリット・デメリット|費用の目安と併せてご紹介!

      2024/04/22 屋根カバー工法のメリット・デメリット|費用の目安と併せてご紹介!

       「屋根カバー工法」は屋根のメンテンナス方法の一つであり、主に塗装メンテナンスによる屋根機能の回復が難しい場合に行われます!  それでは、屋根カバー工法のメリット・デメリットはどの様なものがあるのでしょうか(・・?  今回は屋根カバー工法の特徴・メリットやデメリットと併せて、カバー工法の費用...続きを読む

      大雨時に雨樋から雨水が溢れる!トラブル解消のための効果的なメンテナンス方法とは?

      2024/04/17 大雨時に雨樋から雨水が溢れる!トラブル解消のための効果的なメンテナンス方法とは?

         「大雨が降ると、雨樋から雨水が溢れ出してしまう」  このようなことでお悩みの方、いらっしゃいませんか?本記事では雨樋が持つ役割の重要性や、状態別のメンテナンス方法、工事金額について詳しく解説します。  「お家の雨樋、今まさにそんな感じかもしれない!」という方、必見です!😊...続きを読む

      相模原市南区下溝で塗装希望のスレート屋根を調査したところ、塗装不可のパミールが使われていました

      2024/04/16 相模原市南区下溝で塗装希望のスレート屋根を調査したところ、塗装不可のパミールが使われていました

      屋根の塗装を考えているので状態を見てほしい  相模原市南区下溝にお住いのお客様より、そろそろ屋根塗装工事を考えているので状態の確認と工事提案をお願いしたいとお問い合わせをいただいて、現地調査にお伺いしてきました。      いくつかの業者さんで相見積もりとのことですが...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!