HOME > 施工事例 > 横浜市旭区鶴ケ峰で雨樋の交換工事を行いました
横浜市旭区鶴ケ峰で雨樋の交換工事を行いました
【施工前】
【施工後】
施工内容雨樋工事
築年数40年以上
平米数9m
施工期間3日
使用材料Panasonicアイアン丸105
費用 詳しくはお問い合わせください 詳しくは
お問い合わせください
保証保証はお付けしておりません
ハウスメーカー地元工務店

【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
横浜市旭区鶴ケ峰にお住まいのY様より、雨樋から雨水がこぼれ落ちてボタボタと大きな音が鳴ってしまい、ご近所に迷惑がかかってしまうことが気になっているとご相談をいただきました。
現地にお伺いしてみたところ、雨樋の下にポリカーボネート製の波板を設置した屋根があり、曲がってしまった雨樋から落ちた水がポリカーボネートに当たり大きな音を立ててしまっている様子でした。Y様ご自身でポリカーボネートにゴム板などを置いて防音対策をしてみたとのことでしたが、効果はあまりなく困ってしまっていたご様子でした。
波板に防音対策を行うよりも、問題となっている雨樋を交換して根本的に問題を解決する方向性で工事をすることになりました。
なるべく費用を抑えるために足場は面架けとして、交換する雨樋も軒樋のみとし、既存の竪樋は残して新規のものと接続しました。雨樋交換後は雨音の問題も解決してY様に喜んでいただくことができました。
現地にお伺いしてみたところ、雨樋の下にポリカーボネート製の波板を設置した屋根があり、曲がってしまった雨樋から落ちた水がポリカーボネートに当たり大きな音を立ててしまっている様子でした。Y様ご自身でポリカーボネートにゴム板などを置いて防音対策をしてみたとのことでしたが、効果はあまりなく困ってしまっていたご様子でした。
波板に防音対策を行うよりも、問題となっている雨樋を交換して根本的に問題を解決する方向性で工事をすることになりました。
なるべく費用を抑えるために足場は面架けとして、交換する雨樋も軒樋のみとし、既存の竪樋は残して新規のものと接続しました。雨樋交換後は雨音の問題も解決してY様に喜んでいただくことができました。
担当:高田
雨樋からの水漏れで困っている
横浜市旭区鶴ケ峰にお住まいのY様より、雨樋から雨水がこぼれ落ちてボタボタと大きな音が鳴ってしまい、ご近所に迷惑がかかってしまうことが気になっているとご相談をいただきました。
雨水がポリカーボネートに落下して騒音になってしまう
現地にお伺いしてみたところ、雨樋の下にポリカーボネート製の波板を設置した屋根があり、曲がってしまった雨樋から落ちた水がポリカーボネートに当たり大きな音を立ててしまっている様子でした。Y様ご自身でポリカーボネートにゴム板などを置いて防音対策をしてみたとのことでしたが、効果はあまりなく困ってしまっていたご様子でした。
雨樋が設置されている垂木の先端が腐食していました
ポリカーボネートをどうにかするよりは、根本的な解決とし雨樋の交換工事を行う方向性でお話が進みました。雨樋を固定している金具が取り付けられている木部が少しずつ腐食してきており、固定力が弱まって雨樋が少し垂れていることが水漏れの原因になっていました。
生きている木に新しい木材を設置して、その木材に雨樋の新しい金具を設置して取り付けることで、新しい雨樋が同じ原因で垂れないように工夫することにしました。
雨樋の高さは2階の高さがあったため、足場を設置しての工事となります。十分な広さがあればL字で足場を架ける面架けという設置ができるため、今回は足場代節約のために面架けで工事をすることにしました。
既存の雨樋を撤去
工事着工です。既存の雨樋を金具ごと取り外して行きます。金具はそのままにすると考えている方も時折いらっしゃいますが、基本的に雨樋交換は金具の交換とセットになります。というのも、雨樋によって最適な金具がそれぞれ違うため、新しく取り付ける雨樋に合った金具に変える必要があるためです。錆などが発生している古い金具も少なくは無いので、同じ金具でサイズもピッタリ合う状態だったとしても交換した方が今後のためにもなります。
生きている木部に新しい木材を固定
雨樋は屋根の鼻隠しと呼ばれる部分に取り付けられていることが一般的ですが、築年数の経っている建物になると鼻隠しが無く今回のように垂木が軒先にそのまま出てきている造りも珍しくありません。この場合は垂木に金具が取り付けられていますが、簡単にメンテナンスできるような部分でも無いため、軒先側の垂木が少々腐食していました。このまま金具を取り付けると金具の固定力が弱く、また雨樋が垂れ下がってしまうことが懸念されたため、腐食していない建物側の垂木に新しい木材をビス固定して、新設した木材に対して金具を取り付けしました。
新規雨樋設置
新しい軒樋・集水器を設置して、既存の竪樋に接続したら工事完了です。竪樋の規格は昔からほとんど変わっておらず、特殊な形状でなければ大抵は新しい竪樋と接続できます。軒樋に比べると竪樋の方が雨水の重さを受け止めるわけでもなく劣化も軽いケースが多くなっています。
雨樋交換工事完了
無事に雨樋交換が完了して、雨の日でも水が垂れることが無くなったとY様にも喜んでいただくことができました。屋根全体の工事だけではなく、今回のような雨樋だけの工事も承っておりますので、同じような症状でお困りごとのあるお客様がいらっしゃいましたらお気軽にご相談いただければとおもいます。雨樋交換工事の費用は10mのもので¥118,800(税込)〜承っております。
私たち街の屋根やさんでは、感染拡大の続く新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年07月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】

【工事後】

Y様のアンケートを詳しく見る→

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
弊社では無料で屋根の点検を行っております。 屋根は日々、私たちの生活を守る重要な役割を果たしています。 風雨にさらされ、砂埃に晒され、紫外線に曝され、雨に打たれ、夏は猛暑、冬は厳寒… 実は屋根は日々相当な負担を受けているのです。 雨漏りや損傷など、修理が必要になる前にプロによる点検を受け、適切な時…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市旭区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!