横浜市神奈川区にてパタパタと音が鳴ってしまう波板の固定工事を行いました!!

HOME > 施工事例 > 横浜市神奈川区にてパタパタと音が鳴ってしまう波板の固定工事を.....

横浜市神奈川区にてパタパタと音が鳴ってしまう波板の固定工事を行いました!!

更新日:2025年09月05日

【施工前】
工事前

【施工後】
工事後

施工内容その他の工事

築年数約28年

施工期間半日

使用材料パッキンビス

費用¥33,000(税込)

保証保証はお付けしておりません

ハウスメーカー地元工務店

台風アイコン

【お問い合わせのきっかけ】


担当:池田


横浜市神奈川区にお住まいのお客様より、
「ベランダ屋根の波板が風でパタパタと音を立てているので直してほしい」
とのご相談をいただきました。

波板は軽量で採光性も良く、ベランダやテラス屋根に広く使われています。しかし固定が緩んでしまうと、強風のたびに大きな音が鳴ったり、最悪の場合は飛散してしまう危険性もあります。

今回は現地調査から施工完了までの流れをご紹介しながら、波板の正しい固定方法やベランダ屋根補修のポイントをお伝えします。
横浜市神奈川区にお住まいのお客様より、
「ベランダ屋根の波板が風でパタパタと音を立てているので直してほしい」
とのご相談をいただきました。

波板は軽量で採光性も良く、ベランダやテラス屋根に広く使われています。しかし固定が緩んでしまうと、強風のたびに大きな音が鳴ったり、最悪の場合は飛散してしまう危険性もあります。

今回は現地調査から施工完了までの流れをご紹介しながら、波板の正しい固定方法やベランダ屋根補修のポイントをお伝えします。


担当:池田

現地調査の様子

お問い合わせ

まずは現地調査を行いました。

無料点検

既存の波板は経年劣化により固定が弱まり、強風時に浮き上がるような状態でした。

ベランダの屋根材は紫外線や風雨にさらされるため、どうしても10年ほど経過すると劣化が目立ってきます。固定が甘くなると隙間から雨水が侵入するリスクもあるため、早めの補修が重要です。


使用する材料のご紹介

今回使用したのは 波板の形にフィットするよう造られたパッキンビスです。

透明キャップが付いているため、波板をしっかり押さえながらも水漏れを防ぎ、美観も損ないません。

使用材料


施工の流れ

下穴をあける

波板を割らないように、まずは下穴を開けます。専用のドリルを使用することで、位置がずれてしまうのを防ぎます。

下穴

ビスで固定

次にフックボルトを使って波板をしっかりと固定していきます。

ナットを締めすぎると波板が割れてしまうため、程よい加減で調整するのが職人の腕の見せどころです。

ビス固定

固定完了

すべての箇所を固定し終えた様子です。均等に固定されているため、風で煽られてもバタつきにくくなります。

固定完了

最終確認

お客様とご相談しながら、指摘箇所以外の部分も追加で固定を行い、安心してお使いいただける状態に仕上げました。

竣工


ベランダ屋根補修のポイント

ベランダ屋根補修を行う際には、以下の点が重要です。

  1. 適切な材料選び

    → 紫外線や風雨に強いポリカーボネート波板がおすすめです。

  2. 正しい固定方法

    → 波板の山の部分に専用金具を取り付けることで、水の流れを妨げず強風にも耐えられます。

  3. 定期点検の重要性

    → 固定が緩む前に点検し、早めに補修することで大きなトラブルを防げます。


まとめ

今回は横浜市神奈川区にて行った 波板の固定工事 をご紹介しました。

工事後は「もう音がしなくなって安心です!」とお客様に喜んでいただけました。

強風で「パタパタ」と音がしてしまう場合は、固定の緩みや劣化が原因です。放置すると破損や飛散の危険性があるため、早めのベランダ屋根補修をおすすめします。

街の屋根やさんでは、無料点検から補修・交換まで一貫して対応しております。

「音が気になる」「波板が古くなってきた」と感じた際は、ぜひお気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2025年09月05日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行ったK様のご感想をご紹介いたします

K様のアンケート

【工事前】

工事前お客様の顔写真

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
音が気になった。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
はい
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
値段が明記されていた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
満足しています
工事前アンケート

【工事後】

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
音を抑えたかった。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
してない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
特にないです
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
十分満足しています。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
良い業者でした。
工事後アンケート

K様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根補修工事,雨樋交換,その他の工事
      築年数
      築30年
      使用材料
      軒天:ケイカル板 雨樋:パナソニック 丸たてとい

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      8年
      使用材料
      落ち葉除けネット

      横浜市と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      タキロンシーアイ株式会社 ポリカナミイタ ブロンズ


      同じ工事のブログ一覧

      切り妻屋根の基本知識|選ばれる理由とデメリットについて

      2025/10/22 切り妻屋根の基本知識|選ばれる理由とデメリットについてNEW

      切り妻屋根は、住宅のデザインや機能性を重視した屋根形状の一つです(^^)/ そのシンプルで美しいデザインは、日本の伝統的な家屋にも見られ、現代住宅にもぴったりなスタイル。 耐久性や風雨に強い構造から、多くの家で採用されています。 しかし、切り妻屋根にもメリットだけでなく、注意すべきポイントがあ...続きを読む

      工場・倉庫で人気の折半屋根とは?構造・特徴・注意点をわかりやすく解説!

      2025/10/16 工場・倉庫で人気の折半屋根とは?構造・特徴・注意点をわかりやすく解説!

      金属製で丈夫な折半屋根(せっぱんやね)は、工場・倉庫などで広く使われています。 しかし、「どんな特徴があるの?」「メリットや注意点は?」と気になる方も多いのではないでしょうか?(#^^#) この記事では、折半屋根の構造・メリット・デメリット・劣化サインやメンテナンス方法について分かりやすく解説い...続きを読む

      片流れ屋根に適切な屋根勾配とは?屋根形状のメリット・注意点まで徹底解説

      2025/10/16 片流れ屋根に適切な屋根勾配とは?屋根形状のメリット・注意点まで徹底解説

      近年、片流れ屋根はスタイリッシュ見た目でで人気の高い屋根形状ですが、施工をご検討される際には特に勾配(傾き)が重要であることをご存じでしょうか? デザイン性に惹かれて採用される方も多いですが、傾斜角度を誤ると雨漏りリスクが高まることも...(>_<) この記事では、片流れ屋根の特徴や...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!