横浜市中区にて天窓付きスレート屋根をSGL鋼板で屋根カバー工事しました!

HOME > 施工事例 > 横浜市中区にて天窓付きスレート屋根をSGL鋼板で屋根カバー工.....

横浜市中区にて天窓付きスレート屋根をSGL鋼板で屋根カバー工事しました!

更新日:2025年11月14日

【施工前】
工事前

【施工後】
工事後

施工内容屋根カバー工法

築年数約30年

平米数約90㎡

施工期間約1週間

使用材料IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー

費用約155万円(税込)

保証10年

ハウスメーカー地元工務店

屋根カバー工法

【お問い合わせのきっかけ】


担当:池田


横浜市中区にお住まいのK様より、「築30年が近くなり、そろそろ屋根のメンテナンスを検討している」とお問い合わせをいただきました。現地調査の結果、屋根材はアスベスト含有スレート(ニューコロニアル)で、さらに天窓(トップライト)が設置されている屋根でした。幸い雨漏りは見られませんでしたが、経年劣化による防水性能の低下が懸念される状態でした。

そこで今回は、SGL鋼板「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工事をご提案し、あわせて天窓の交換も行うことになりました。本記事では実際の施工工程を、現場の写真とともに詳しくご紹介します。
横浜市中区にお住まいのK様より、「築30年が近くなり、そろそろ屋根のメンテナンスを検討している」とお問い合わせをいただきました。現地調査の結果、屋根材はアスベスト含有スレート(ニューコロニアル)で、さらに天窓(トップライト)が設置されている屋根でした。幸い雨漏りは見られませんでしたが、経年劣化による防水性能の低下が懸念される状態でした。

そこで今回は、SGL鋼板「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工事をご提案し、あわせて天窓の交換も行うことになりました。本記事では実際の施工工程を、現場の写真とともに詳しくご紹介します。


担当:池田

お問い合わせ

お問いあわせ

K様からは「築年数も経ってきたので、塗装か葺き替えか迷っている」とのご相談をいただきました。しかし、アスベスト含有スレートの場合、塗装では根本的な解決にならないケースが多く、撤去処分も費用がかさみます。そのため、既存屋根を撤去せずに施工できる屋根カバー工事が最も適した選択肢になります。


現地調査:天窓のあるスレート屋根を確認

現地調査:天窓のあるスレート屋根を確認

調査の結果、天窓まわりの防水は年数相応に劣化しており、今後の雨漏りリスクを考えると交換が望ましい状態でした。そのため今回は、ベルックス社製の天窓への交換を行ったうえで屋根カバー工事を実施します。


施工開始:既存屋根の上に防水紙を施工

施工開始:既存屋根の上に防水紙を施工

防水紙

屋根カバー工事では既存屋根を解体しないため、そのまま上から高耐久の防水紙(ルーフィング)を敷設していきます。屋根の防水性能を左右する非常に重要な工程です。

今回はカバー工事でしたので田島ルーフィングさんの”タディスセルフ”(粘着式)を使用しました。


スーパーガルテクトの本体施工

スーパーガルテクトの本体施工

防水紙の施工が終わると、いよいよ新しい屋根材である**スーパーガルテクト(SGL鋼板)**の葺き工程に入ります。

スーパーガルテクトは

  • 軽量で耐震性に優れる

  • 断熱材一体構造で室内の暑さを軽減

  • サビに強いSGL鋼板

といった特徴を持ち、屋根カバー工事には最適な屋根材です。


雪止めの設置

スーパーガルテクトの本体施工

水下側の2〜3段目には適切な間隔で雪止めを設置。横浜市中区は多雪地域ではありませんが、落雪によるトラブル防止のため雪止めは必須です。


天窓の交換:ベルックス製天窓へ

天窓の交換:ベルックス製天窓へ

ベルックス天窓

既存の天窓は経年によりパッキンが劣化し、雨漏りの原因になりやすい状態でした。そこで、世界的に評価の高いベルックス(VELUX)社製の天窓へ交換

ベルックスのガラスは強度が高く、なんと成人男性が複数人で強くジャンプしても割れないほどの耐久性を誇ります。

さらに今回は FCMカバー工法 にて施工。専用キットが付属しているため、施工の品質・安全性ともに向上します。

天窓周りは屋根の弱点になりやすいため、板金処理と防水紙で念入りに雨仕舞いを行いました。


スーパーガルテクト本葺き完了

スーパーガルテクト本葺き完了

屋根全体が新しいSGL鋼板屋根に生まれ変わりました。ここから棟板金の取り付け、換気棟の設置など、仕上げ工程へ進みます。


棟板金・換気棟の設置

棟板金・換気棟の設置

換気棟

現在の住宅において換気棟は非常に重要な設備で、屋根裏の湿気・熱気を排出し、結露の発生を防止します。

長期優良住宅にも欠かせない仕様となっています。


完成:美しいSGL鋼板屋根へ

完成:美しいSGL鋼板屋根へ

竣工

棟板金同士の重なり部にはコーキング材でしっかり防水処理を行い、すべての工程が完了。

今回お選びいただいた色は 「Sシェイドブルー」。青空に映える非常に人気のカラーで、K様にも大変ご満足いただけました。


まとめ:天窓交換を含む屋根カバー工事は街の屋根やさんへ

今回の横浜市中区の施工では、

・天窓交換(ベルックス製)

・SGL鋼板スーパーガルテクトで屋根カバー工事

を実施し、屋根全体の耐久性が大幅に向上しました。

施工金額は約90㎡で¥155万円(税込)でした。

天窓は雨漏りリスクが高い部位のため、屋根工事のタイミングで交換するのが最も効率的で安心です。

「天窓があるけど屋根カバー工事はできるの?」

「スレート屋根のメンテナンス方法に迷っている」

そんな方はぜひ 街の屋根やさん にご相談ください。現地調査・ご提案は無料です。

 記事内に記載されている金額は2025年11月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行ったK様邸のご感想をご紹介いたします

K様邸のアンケート

【工事前】

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
築30年経ち、屋根の補修を考えていました。総二階建てですが、夏季二階がとても暑いことに悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
3社に問い合わせをし、見積りを2社(シェアテックと他社)にいただきました。断熱が本当にできるのかと、そのことのみ不安でした。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
南極で使用したという塗料(これは外壁の塗料)のことが初耳で今回はこれに懸けてみようかと思いました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
これは担当者の心強い意見に押されたと思います。
工事前アンケート

【工事後】

工事前お客様の顔写真

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
手抜き工事ではないように、そして二階の部屋が少しでも涼しくなるようにと期待いたしました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A社です(固有名詞はいえません。ここもとてもよい会社だったのです。シェアテックの南極の塗料に懸けてみようという差だったのです)
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
南極において使用されているという塗料です。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
ますカバーリングした屋根は素晴らしく美しく仕上がったこと、大満足です。外壁は確かに涼しく感じられるようになりました。美しく仕上がっていて大満足。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
営業担当の池田氏をはじめ、屋根・外壁・足場・天窓の工事担当の方々が技術が素晴らしいことと、的確な対応にびっくりです。各担当の技術が素晴らしいと推しますね。
工事後アンケート

K様邸のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介
屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介

 現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む

@media only screen and (max-width: 767px) {.ykorangecheck520 {width:7%;}}※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。 「天窓からの雨漏りで悩んでいる」 「天窓のある部屋は、夏は暑く…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。  実は金属屋根材以外でも屋根カバー工法は可能ということをご存知ですか。それでも金属屋根材が使われるのには合理的な理由があるのです。…続きを読む
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を迎え…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。 これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メンテ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      アイジー工業 スーパーガルテクト

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      25年
      使用材料
      オークリッジスーパー

      横浜市と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      約30年
      使用材料
      住友ベークライト ポリカエース シルク調マット両面クリア


      同じ工事のブログ一覧

      屋根下地のメンテナンス方とタイミング|カバー工法と葺き替え工事で屋根をリフォーム

      2025/11/13 屋根下地のメンテナンス方とタイミング|カバー工法と葺き替え工事で屋根をリフォームNEW

      普段屋根材に隠れて見えない「屋根下地」ですが、じつは屋根全体の耐久性を左右する重要な部分といえます。 また、屋根材が劣化してきた場合、その下地も影響を受けてしまうことがあります。 屋根を安心してご使用いただくためにも、屋根下地のメンテナンスは欠かせません! この記事では、屋根下地のメンテナンス...続きを読む

      メンテナンス検討中のスレート屋根はアスベスト含有スレートでした

      2025/11/7 メンテナンス検討中のスレート屋根はアスベスト含有スレートでした

      はじめに:屋根のメンテナンスで気づく「意外な事実」 相模原市で屋根のメンテナンスをご検討されていたお客様から、「そろそろ塗装か、もしくは葺き替えを考えたい」というご相談をいただきました。 現地調査を行ったところ、屋根材がアスベスト屋根材(アスベスト含有スレート)であることが判明しました。 スレ...続きを読む

      雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】

      2025/11/5 雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】

      はじめに 相模原市で行った屋根点検の現場で、雨樋の詰まりが深刻な状態になっているケースを発見しました。 一見「少しの汚れ」や「枯れ葉程度」と思われがちな雨樋の詰まりですが、実は放置すると雨漏りや外壁劣化など、建物全体に大きな影響を与えることがあります。 この記事では、現場写真を交えながら、雨樋...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!