相模原市緑区太井にて火災保険を適用して破損したポーチマスの雨樋交換工事を実施

HOME > 施工事例 > 相模原市緑区太井にて火災保険を適用して破損したポーチマスの雨.....

相模原市緑区太井にて火災保険を適用して破損したポーチマスの雨樋交換工事を実施

更新日:2025年10月23日

【施工前】
破損したポーチマス

【施工後】
雨樋交換工事後

築年数20年

平米数1.5m

施工期間1日間

使用材料エスロン/ホワイト/60Φ

費用税込み60,000円

保証お付けしておりません

ハウスメーカーハウスメーカー不明

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


相模原市緑区太井にて、雨樋の現地調査にお伺いさせていただきました。
今回のご相談は、強風の影響により雨樋が落下し、衝撃で一部が破損してしまったという内容でした。
調査の結果、ポーチ部分の雨樋の取り付け方法にも問題が見られ、固定が十分ではなかったことが被害の一因と考えられました。
そのため、火災保険のご利用を含めた雨樋交換工事のご提案をさせていただきました。
交換工事の際には、ビスでしっかりと固定し、さらに雨樋専用の接着剤を併用することで強度を高めた施工を行いました。
これにより、強風時にも外れにくく、長期的に安心してご使用いただける仕上がりとなっております。
今回のお客様の雨樋交換工事の費用は、税込みで約60,000円にて承っております。
風災や経年劣化による雨樋の破損でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
施工により、強風による被害の心配もなく、今後は安心してお過ごしいただけるかと思います。
相模原市緑区太井にて、雨樋の現地調査にお伺いさせていただきました。
今回のご相談は、強風の影響により雨樋が落下し、衝撃で一部が破損してしまったという内容でした。
調査の結果、ポーチ部分の雨樋の取り付け方法にも問題が見られ、固定が十分ではなかったことが被害の一因と考えられました。
そのため、火災保険のご利用を含めた雨樋交換工事のご提案をさせていただきました。
交換工事の際には、ビスでしっかりと固定し、さらに雨樋専用の接着剤を併用することで強度を高めた施工を行いました。
これにより、強風時にも外れにくく、長期的に安心してご使用いただける仕上がりとなっております。
今回のお客様の雨樋交換工事の費用は、税込みで約60,000円にて承っております。
風災や経年劣化による雨樋の破損でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
施工により、強風による被害の心配もなく、今後は安心してお過ごしいただけるかと思います。


担当:高田

雨樋(あまどい)の点検調査

雨樋(あまどい)の点検調査

相模原市緑区太井にて、雨樋の現地調査にお伺いさせていただきました。

今回は、以前の強風により雨樋が落下してしまったとのことで、私たち「街の屋根やさん」へお問い合わせをいただきました。

対象の建物は集合住宅で、2階の共用通路部分に設置された排水ドレンに接続する雨樋が落下している状態でした。

このままでは排水が適切に行えず、雨水が軒天内部に回り込むことで、木部の腐食や内部劣化を引き起こす恐れがあります。

そのため、早期の補修・交換対応が必要な状況でした。

火災保険を適用して雨樋交換工事を開始

雨樋が落下 雨樋が落下し落下時の衝撃で一部が破損

強風の影響により雨樋が落下し、落下時の衝撃で一部が破損しておりました。

今回のケースでは、火災保険を活用した雨樋交換工事のご提案をさせていただきました。

雨樋交換工事を火災保険で行う場合、まずは被災の状況を正確に確認することが大切です。

台風や強風、豪雨などの自然災害による被害であれば、火災保険の適用対象となる可能性があります。

申請の際には、被害箇所の写真や修繕にかかる見積書を準備し、保険会社へ提出する必要があります。

万一、保険会社から詳しい状況説明を求められた場合でも、私たち「街の屋根やさん」が責任を持って対応いたしますのでご安心ください。

また、火災保険を利用して工事を行う際は、保険金額が確定してから施工内容を決定することも可能です。

保険申請時に手数料が不要な場合もございますので、事前に保険会社や専門業者へご確認いただくと安心です。

さらに、悪質な業者によるトラブルにも注意が必要です。

ブルーシートの一時養生のみで高額な請求をされたり、前払いをしたのに工事が実施されないといった被害も報告されています。

火災保険の申請や工事のご相談は、信頼と実績のある専門業者にお任せいただくことをおすすめいたします。

ポーチマス取り付け

ポーチマス取り付け ポーチマス取り付け作業

まず初めに、新しいポーチマス平板をビスでしっかりと固定いたしました。

既存のポーチマスはコーキングのみで処理されており、十分に固定されていない状態でした。

そのため、強風などの影響を受けやすく、今回の落下や破損の一因となっていたと考えられます。

新しいポーチマスはビスで確実に固定しておりますので、今後は安心してお使いいただけるかと思います。

なお、雨樋やポーチマスの設置・メンテナンスは、専門的な知識や技術を要するため、専門業者へご依頼いただくことをおすすめいたします。

ただし、雨樋の日常的な点検や簡単な清掃はご自身でも行うことが可能です。

雨樋やポーチマス内に落ち葉やゴミが溜まると排水不良の原因となりますので、定期的に清掃を行うことで、詰まりや水漏れを未然に防ぐことができます。

また、破損や劣化を早期に発見し、修理・交換を行うことで、雨漏りなどの被害を大きく防ぐことができます。

日頃からの点検と、専門業者による定期的なメンテナンスを併用することで、安心して長くお使いいただける環境を保つことができます。

竪樋の取り付け

竪樋の取り付け 竪樋の取り付け作業

ポーチマスの取り付け完了後、両端にはエルボ(60Φ)および竪樋を専用の接着剤を使用して確実に取り付けました。

使用した雨樋専用の接着剤は、速乾性と耐水性に非常に優れており、強い接合力を発揮するのが特徴です。

この接着剤は、塩化ビニル(PVC)製の雨樋同士をわずかに溶かしながら一体化させる「融着」の仕組みで固定するため、単なる接着ではなく、部材同士が化学的に結合して一体化する強固な仕上がりとなります。

また、接着後の耐候性も高く、紫外線や温度変化による劣化が起こりにくいため、長期的に安定した排水性能を維持できるのが大きなメリットです。

施工後は継ぎ目部分の隙間もなく、雨水の漏れや外れの心配も軽減されます。

このように、適切な材料と確実な接着施工を行うことで、強風や豪雨といった自然環境の影響にも耐えうる、安心できる雨樋システムが完成いたしました。

完工

ポーチマスの雨樋交換工事

雨樋の取り付けが完了後、周辺の清掃と最終確認を行い、不具合などがないことを確認して雨樋交換工事の竣工となりました。

仕上がりも良好で、これからは安心して雨水の排水ができる状態となっております。

私たち「街の屋根やさん」は、お客様の安心を第一に考える屋根・外装専門会社です。

お住まいを長く快適に保つために、調査・報告・ご提案・施工のすべての工程において「12のルール」を設け、誠実で丁寧な対応を徹底しております。

単に屋根を直すだけでなく、お客様のご不安を解消し、安心して暮らせる住まいづくりをサポートすることを使命としています。

これまでに全国で20,000棟以上の屋根点検・調査を行っており、豊富な経験と実績を活かした確かな技術で、お客様一人ひとりに最適なご提案をさせていただきます。

さらに、全国どこでも高品質かつ適正価格でサービスを提供し、「頼んで良かった」と感じていただける工事を目指しています。

今回のお客様の雨樋交換工事の費用は、税込み60,000円程度で承っております。

台風や強風被害、経年劣化などでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

お客様のお住まいを、これからも安心・安全な状態でお守りいたします。

 記事内に記載されている金額は2025年10月23日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください

 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。  ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたことも…続きを読む

 最近では、お客様から「火災保険を利用して修理したい」との相談が増えています。 火災保険は火災被害だけでなく、台風や雹などの自然災害による損害にも対応しています。 最近の異常気象に備え、台風や豪雨の際に是非とも活用していただきたいのが火災保険です。 ただし、このような火災保険が原因で、トラブルが急増…続きを読む
竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記) 7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。 その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。 アパートの屋根が半分以上飛散してしまったという被害も報じられており、突風が発生していた埼玉…続きを読む
雹によって屋根や外壁が壊れてしまった! 傷がついてしまった!! 凹んでしまった!!! 大事なお家の一大事、火災保険で直せます2022年6月3日、神奈川県川崎市において雹が降りました。この日は特に被害が大きかった千葉県北東部、さらには東京23区内においても雹が降りました。降雹があった地域のお家は被害が…続きを読む
 このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      築年数
      約40年
      使用材料
      軒天 ケイカル板、軒天塗装 ケンエース、破風板塗装 ファインシリコンフレッシュⅡ


      施工内容
      屋根補修工事,雨樋交換,その他の工事
      築年数
      築30年
      使用材料
      軒天:ケイカル板 雨樋:パナソニック 丸たてとい


      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!