HOME > 施工事例 > 藤沢市3階建て屋根をスーパーヒランビーきわみで葺き替え
藤沢市3階建て屋根をスーパーヒランビーきわみで葺き替え
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え
築年数14年
平米数53㎡
施工期間6日
使用材料スーパーヒランビーきわみ ロクショウ
費用95万
保証10年間



【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
築14年で屋根材の傷みが激しい状態で、塗装で10年持たせるのは困難な状況でした。カバー工事という手段もありましたが、建物は木造3階建てで今以上重くなるよりは、きちっと葺き替えた方が今後の心配もいらないとい判断し、葺き替え工事となりました。
担当:佐々木
当初お客様のご依頼内容は屋根塗装でした。しかし屋根の状態を確認すると塗装をしてもいつまで持つか分からない状態でした。室内の天井を開口して屋根裏より野地板の状態を確認しました。その結果、野地板が湿っており染みが出ているのを確認。現状をご報告して実際に屋根裏をご覧になって頂き、葺き替え工事となりました。
【地 域】 神奈川県藤沢市
【工 事 名】 屋根葺き替え工事
【施工の様子】
屋根葺き替え工事は、既存の屋根材を撤去するのが最初の作業となります。まずは足場を建てて既存屋根材を降ろすための搬出経路を確保します。昇降機付きのはいごを設置して既存屋根材の撤去作業を行います。
既存の屋根材を撤去していきます。屋根材はトップから撤去指定いきますので、まずは棟板金と貫板を剥がして撤去できる状態にします。板金を剥がしてみると貫板が腐食しているのが分かります。
上から順番に既存の化粧スレートを撤去してい行きます。撤去した化粧スレートは重ねながら降ろしやすいように整列させて、順番に昇降機を利用して下に降ろしていきます。
化粧スレートを全て撤去すると野地板に張った防水紙が見えてきます。この状態で1度清掃行います。綺麗になった状態で新しい野地板を増し張りしていきます。
野地板を張り終わると防水紙を下葺きしていきます。軒先側から棟に向かって葺いていきます。
防止紙が葺き終わるとケラバや軒先用の役物を取付けていきます。軒先は2段目と3段目に雪止め金具を設置します。化粧スレートでは雪止めを取付けていないお宅も見られますが、金属系の屋根材は表面がツルっとしている商品が多く、基本的に雪止め金具は必須と考えた方が良いでしょう。
今回の屋根材はガルバリウム鋼板製の板金の裏にカルフォミクスという断熱材が付いたタイプの金属系屋根材です。スーパーヒランビーきわみと言います。スーパーヒランビーきわみは1㎡あたりの重量が約6㎏で、化粧スレートは1㎡あたり約20㎏ですので、3分の1以上軽くなったと考えられます。建物は新築に比べて当然古くなりますから、少しでも軽くなった方が建物にも優しいです。スーパーヒランビーきわみは断熱材付きです。近年では2階に居間があるご家庭も増えてきております。夏場のなどエアコンの電力消費に一役買ってくれるのも魅力です。
今回の葺き替えに当たり、換気棟を取付けます。天井裏に湿気も換気されてより建物の耐久が変わってくるでしょう。
【工事完工後】
この度はご利用いただきまして誠に有難う御座いました。他社さんにもご相談なさっていて、全て塗装工事で話が進行していたとのことでした。あのまま塗装工事していたら、お客様がご想像していた耐用年数は得られなかった思います。これで屋根に関しましては心配御無用です!!
記事内に記載されている金額は2018年12月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
藤沢市と近隣地区の施工事例のご紹介


同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!