HOME > ブログ > 横浜市都筑区で工場折半屋根の雨漏り
横浜市都筑区で工場折半屋根の雨漏り
横浜市都筑区の工場で雨漏りがあるとのご相談をいただき点検におうかがいしました。
過去にも数回雨漏り修理を行ったとのことですが、雨漏りが止まることはなく、その結果、事務所の天井に大きな雨染みを作ってしまったということでした。
事務所のほかにも、いたるところより雨がポタポタと落ちてきてしまう状態です。従業員の皆さんも非常に困っている状態です。一体どこに雨漏りの原因はあるのでしょうか?
点検の様子をご紹介します。

まずは室内の雨染みを確認します。天井に黒ずみが出来てしまっています。
天井の化粧板が腐食してしまっている状態から見ても、かなり前から雨漏りが始まっていたころが予想されます。

直上の屋根の様子になります。雨漏りの補修跡は随所に見られます。
特にコーキングがとても厳重に打たれていましたが、一部ではコーキング箇所に劣化が見られ、水が浸入している様子も見受けられました。

また、コーキングが打たれていない釘穴もありこのように釘が浮き、水が浸入して錆びの出ている箇所がありました。
中には釘が完全に抜けてしまい、穴の開いている部分もあります。

こちらは補修跡になりますが、かなり雑に施工された様子が伺えます。
プライマーを塗布しきちんと下地を作ったうえでコーキングを施さなければ、すぐにコーキングは剥がれてしまいます。
この状況を見る限りでは、正しい施工が行われたと判断するには少し難しいと思いました。
点検の結果、雨漏りの原因としては屋根材の劣化により釘抜けや屋根の錆びなどが見られます。また、以前修理を行ったコーキングに関しても施工不良と疑われるものがいくつか確認できました。
根本的な解決策としては屋根の葺き替えを行うことですが、これだけの屋根面積がありますと大掛かりな工事にもなりますしそれだけ予算も膨らみます。
お客様のご希望としては、部分補修を行いたいとのことでしたので、現状で脅威を振るっている雨漏り箇所の補修工事のご提案をさせていただきたいと考えています。
工場や倉庫などの大型の建物ですと、それだけ屋根の形状が複雑であったり、金属屋根を使っていて屋根材が錆びてしまった、釘が抜けてしまったなどによる原因で雨漏りが発生しやすくなります。
しかし、一般的な住宅でないためにどこに修理を頼めばよいのかわからないといった、お客様の声もいただいております。
当店では、工場、倉庫などの大型の建物に関する雨漏り修理も承っておりますので、お気軽に0120-989-936までお問い合わせください。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

都筑区のその他のブログ
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!