HOME > ブログ > 横浜市都筑区のお宅で破風板が破損とのお問合せがありました
横浜市都筑区のお宅で破風板が破損とのお問合せがありました
横浜市都筑区のお宅で破風板が破損したとお問合せがありました。
築22年のサイディングのお宅です。被害が大きいとの事ですぐに確認いたしました。
破風板が無くなっております。そして中の木材に腐食があります。破風板を新しく取付けることは出来ますが、破風板が無くなったのはあくまで現象面。無くなってしまった原因があるはずです。調査を続けましょう。
破損部を下から見た画像です。よく見ると軒天の表面がふやけたように見えます。これは流れてきた雨水が溜まってできたものと思われます。
外部を1周してみます。すると逆側の破風板も塗膜が剥がれているのが2箇所確認できます。破風板が無くなったの箇所と同じような状態です。屋根の内部を雨水が通っている可能性が非常に高いです。
屋根面にはソーラーパネルは設置してあります。このソーラーパネルは屋根に固定するために打ち付けてあります。打ち付けた箇所より雨漏りを起こすケースが実は多いのです。
こちらは軒下です。こちらのコーナーも塗膜が剥がれており、軒天はふやけたように表面がボコボコしております。サイディングと軒天の取合いも亀裂が入っております。現段階の症状で、屋根内部に雨水が浸入しているの間違いないでしょう。こちらのお宅は3階建てで2階屋根の歩けそうなスペースにソーラーパネルがあり、屋根に上がり歩くことが困難な状況でした。後日ソーラーパネルを1度取り外し屋根の上を歩いて調査ことをするお話しさせて頂きました。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

都筑区のその他のブログ
破風板板金巻き工事を行った現場ブログ
破風板板金巻き工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!