HOME > ブログ > 横浜市南区で瓦からスレートへ葺き替え工事着工中です
横浜市南区で瓦からスレートへ葺き替え工事着工中です
横浜市南区で工事中の現場です。瓦がおこっちてしまい、屋根の葺き替え工事をおこなっております。前回は下地までの様子をお伝えしましたが、いよいよ屋根を葺き始めます。
貼りカブセをした野地板の合板の上は、防水紙を貼っていきます。防水紙が貼り終わったらいよいよスレートの貼り始めです。軒先から葺いていくのですが、一枚につき4ヶ所専用の固定釘で止めていって、次のスレートを固定釘が隠れるように乗せていって同じように固定釘で固定します。葺き替え工事は、防水紙はりまでが一番大変なんです。なぜかというと、瓦などの屋根材を剥がした下地がむきだしの状態で雨に降られてしまうと、完全に雨漏りしてしまいます。その為に、既存の屋根材撤去・野地板・防水紙までは一日で何がなんでも終わらせないといけないからです。防水紙さえ敷いてしまえば、雨はしのげるのでそこまでは何としても工事を進めないといけません。
雪止めも後付け用ではなくて、しっかりと野地板に固定していますので、今後は雪が降っても安心です。釘が隠れようになっているのがわかりますか?瓦屋根の場合は、新築で建てる時には瓦の寸法に合わせて屋根の大きさを決めます。半端な大きさの瓦が入らない様に、瓦の割り付けをおこなっていくのが正解なので、葺き替え工事で別の屋根材に変えてくると寸法がぴったりにならないので、どうしても最後に半端な大きさの材料が入ってしまいます。
スレートが仕上がったら、棟板金の取り付けです。下地の貫板を固定して、ガルバリウム鋼板の棟板金を被せていって横からビスで固定していきます。棟板金が終われば工事は完了です!といいたい所ですが、まだもう一つ作業が残っています。それは、屋根の上の清掃です。作業中はどうしても屋根の上に足跡が付いたりします。それを落として綺麗にしてから作業終了になります。お客様に仕上がり具合を喜んで頂けると思います。
屋根葺き替え工事についてご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年05月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市南区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市南区のその他のブログ
横浜市南区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!