HOME > 施工事例 > 相模原市緑区トップライト雨漏りを契機にエコグラーニカバー工事.....
相模原市緑区トップライト雨漏りを契機にエコグラーニカバー工事
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法、 トップライト撤去
築年数23年
平米数90㎡
施工期間5日
使用材料エコグラーニ
費用119万
保証12年


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
雨漏り発生のご連絡を受け、調査をさせて頂きました。トツプライトからの雨漏りでした。屋根に上がると以前に塗られた塗装の塗膜が剥がれており、化粧スレートが露出しておりました。ご主人様へ画像を交えて現状を報告。トップライトは必要ないということで、撤去すると同時に屋根カバー工事を行うことになりました。
担当:佐々木
まずは雨漏り地点を確認しました。雨漏りの発生はこのトップライトからとの事です。トップライトは年数が経つと、ビスまわり・窓枠のシール・外側のシール・内側のシール・開閉の不具合などにからの雨漏りが発生します。
トップライトは他にも2箇所あり、計3箇所あります。2台並んだトップライトの上端では化粧レートが割れているのが確認できます。また化粧スレートの表面劣化が著しいことがわかります。ご主人様いわく屋根は緑色と仰ってましたが、板金の色が緑色なので昔は緑色だったのだろうと思います。しかし現在は緑色には見えない状態です。迷彩柄のような…。緑色の塗膜は剥がれてしまったようです。この状態だと塗装でメンテナンスしたとしても、それぞれの塗料が持つ耐用年数まで剥がれずに保つことは困難です。よって屋根カバー工事をご提案させて頂きました。
【地 域 名】 相模原市緑区
【工 事 名】 屋根カバー工事
【施工の様子】
まずはカバー工事が出来る状態にしていきます。棟や換気口などの取り外しを行って清掃します。棟や換気口は下葺きと本葺きが終わった後に新しく取付けます。
軒先の唐草を取付けて、下葺きを行っていきます。唐草用の板金の上に防水紙がくるように取付けていきます。同時にトップライトを取り外して平らな状態にします。トップライトがあった部分は、エコグラーニで葺きますので先に防水紙で下葺きします。
全体的に下葺きが終わると、今度は本葺きが始まります。今回はエコグラーニのエバーグリーンを使用します。垂木を中心にビスを使用して軒先側から上へとエコグラーニを固定していきます。
本葺きが終わると棟やケラバなどの役物を納めていきます。最近は主流とありましたが、棟の中の貫板は樹脂製の物を使用します。これにより耐久性も向上して、飛散や浮きなどの危険性がかなり低下します。
雨漏りも止まり、屋根も新しくなり 、もう何も心配いりません!!後で知って驚きましたが、私が通っていた幼稚園の先生を娘さんがされているそうで、これも何かの縁でしょうか。次回の点検を楽しみにしております!!この度はご利用いただきまして、誠に有難うございました!!
記事内に記載されている金額は2021年03月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根のことでお困りの方…是非街の屋根やさんにおまかせください。経験豊富なスタッフが一丸となって、皆様の住宅の屋根を守ります。街の屋根やさんではさまざまな屋根工事や改修を請け負っています。 屋根工事は、屋根の形状や使用されている素材に応じて、規模が異なります。必要な工事は、屋根の点検の後にご提案いた…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介


同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!