HOME > ブログ > 川崎市麻生区|強風の影響で屋根材(スレート)が剥がれ落ちると.....
川崎市麻生区|強風の影響で屋根材(スレート)が剥がれ落ちるとのご相談
本日は川崎市麻生区にお住いの方より「強風の影響で屋根材が剥がれて落ちているのを発見し、屋根の状況が気になるので点検をしてほしい」とのご相談を頂きました。早速現地へ向い、屋根の状況を確認させて頂いたところ…
今やご存知の方も増えてきているようですが、こちらの屋根材はパミールが使われております。パミールは経年とともに屋根材の層の間で剥離が起きてしまう不具合が発生します。特徴はアスベストが入っていないことですが、代わりに使用されているパルブ繊維が水分を吸い込みやすく、その事が原因で屋根材の表面の劣化や、釘の腐食を引き起こしやすく加速度的に劣化を早めてしまうのです。
スレートのメンテナンスには塗装を行うことが方法の一つになりますが、このパミールに関しては塗装はお勧めできません。屋根材表面の剥離とミルフィーユ状に層間での剥離が発生している状況では、上から塗装を施しても早い段階で塗膜に膨れや剥がれの症状が出てきます。また、塗装前に必ず行わなければならない洗浄の際でも、こちらの屋根材では表面から屋根材自体が剥がれ、崩壊してしまう恐れがあります。洗浄自体が出来ない屋根材なのです。洗浄せずに塗装をしても、さらに早い段階で塗膜の劣化や剥がれの症状がでてきます。パミールを使用した屋根に関しては上から新たな屋根材を乗せるカバー工法か、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材を乗せる葺き替え工事かの2種類の選択になります。
カバー工法を行う際は下地の状況もしっかりと確認する必要があります。今の下地をそのまま使うかたちになりますので、屋根に上って、足で踏んで確かめ、下地に問題がないことが前提でのご提案になります。カバー工法は工期が短く、解体工事がほぼ不要で廃材処理費が安く済むメリットがあります。しかし、既存の屋根材(パミール)がボロボロの状態で、スポンジのように水分を含む特徴の屋根材であることも考慮に入れておく必要はあります。通常の屋根材よりも内部での結露が発生しやすいことも考えられます。また、いずれは葺き替え工事が必要な時期を考えれば、廃材処理を先送りにしていることにも目を向けなくてはなりません。
いつまで住むのか、建て替え、建て壊しの計画はあるのかなど、先を見据えた上での工事を検討する必要があります。街の屋根やさんでは、その場の状況だけでの安易なご提案はいたしません。じっくりと打ち合わせを行い、先を見据えた上での最善のご提案をいたします。勿論、点検・調査は無料です。今回のように思わぬかたちで屋根材の不具合が発覚することもございます。強風や台風等で屋根材が飛んでしまうと近隣の方へ被害を与えてしまうことにもなり兼ねません。屋根に関して少しでも気になることがございましたら、まずはご相談を。フリーダイヤル0120-989-936
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市麻生区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市麻生区のその他のブログ
川崎市麻生区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!