HOME > 施工事例 > 小田原市鬼柳で強風で剥がされてしまったケラバ板金を交換
小田原市鬼柳で強風で剥がされてしまったケラバ板金を交換
【施工前】
【施工後】
施工内容 ケラバ板金交換
築年数築23年
平米数4.8m(ケラバ板金部分)
施工期間1日
使用材料ガルバリウム鋼板製ケラバ板金
費用詳しくはお尋ねください
保証お付けしておりません
ハウスメーカーお知り合いの工務店

【お問い合わせのきっかけ】
担当:神子
以前、強風で剥がされてしまった棟板金を弊社で交換した小田原市鬼柳のお客様からのご相談です。令和元年房総半島台風で今回は「屋根の端の板金が取れて、落下してきた」とご相談を承りました。お客様の住んでいるところは酒匂川の流域で、比較的真っ直ぐな県道711号線沿いです。途中に遮蔽物がない川、それに平行して走るこれまた道路上には遮蔽物がない県道711号、さぞかし強い風が吹く場所だということは容易に想像できます。
以前、交換した棟板金は無事だったということでちょっとはほっとしましたが、お客様は違う場所とは言え、屋根の板金が剥がれてしまったことでお困りになっています。点検したところ、ケラバの板金が剥がされてしまっていたので、今回はこちらを交換しました。
以前、交換した棟板金は無事だったということでちょっとはほっとしましたが、お客様は違う場所とは言え、屋根の板金が剥がれてしまったことでお困りになっています。点検したところ、ケラバの板金が剥がされてしまっていたので、今回はこちらを交換しました。
担当:神子
点検の様子~強風で剥がされてしまったケラバの板金
強風で何回か棟板金を剥がされたり、飛ばされたりしてしまったという方の話は複数、聞いたことがあるのですが、棟板金交換後、ケラバの板金を飛ばされてしまったという話はあまり聞いたことがありません。周辺には平屋が多いので、このお家だけ特に風当たりが強いということも予想されます。
ケラバの板金は屋根の端にあるもので、特に風当たりが強い場所ですから、かなり強固に固定されています。それなのに飛ばされてしまうとは恐ろしいものです。取り敢えずは工事に入るまで剥がされたケラバの板金を戻してブチルテープなどで養生しておきます。
施工の様子~ケラバ板金の交換
養生していたケラバの板金を解体し、撤去していると恐ろしいことに気づきました。お客様の敷地の隣は空き地となっており、雑草が生えています。ここまではよくある話なのですが、強風に倒された雑草を見てください。下の画像を参考にしていただけるとよく分かりますが、竜巻でも吹いたように雑草がうねって倒れています。それに近いことが起こったようです。
周りに古い平屋しかないということは古くからこの地に住んでいる方は経験で風が相当に強いことを知っており、強風被害を受けづらい平屋を選択したのでしょう。ケラバ板金を固定するビスは強風に対抗できるよう、間隔を狭く多めに打っておきました。
ここで雨が降ってきましたので、作業を急がなくてはなりません。拝みの部分を水が入らないように加工し、シーリングで処理しておきます。拝みの部分とは神様などを拝む時、人間が手を合わせることから名づけられたそうです。合掌造りと由来は同じですね。
竣工、ケラバ板金交換
ケラバの板金の交換が終了しました。工事が終わって周りを見てみれば、平屋の瓦屋根も被害を受けたらしく、ブルーシートで養生されています。街の屋根やさんではこういった板金などを交換・補修する際にはこれまで以上に強くなるよう、ビスの増し打ちなどを行っています。ちょっとしたことかもしれませんが、私たちは大事なことだと考えています。
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
小田原市と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!