HOME > ブログ > 金属屋根の代表格アイジー工業、その製品の魅力に迫る!
金属屋根の代表格アイジー工業、その製品の魅力に迫る!
リフォームをご検討された方で、金属屋根や金属外壁を選択肢に入れた際、「アイジー工業」という名前、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。最近人気の金属屋根や金属サイディングですが、この世界では圧倒的シェアの持つのが、このアイジー工業です。しかし、名前くらいは聞いたことがあるんだけど、どういう会社なのかわかならない、という方が大半だと思います。今回はこのアイジー工業についてお話したいと思います。
アイジー工業製品の特長
アイジー工業、と聞いてもピンとこない方が大半だと思いますが、金属屋根や金属サイディングでは圧倒的シェアを誇るアイジー工業ですので、その製品で作られた外壁や屋根は一度は目にしていることと思います。
製品は大きく分けて、屋根用の「アイジールーフ」と、外壁用の「アイジーサイディング」があります。
アイジー工業は金属屋根のみならず、金属サイディング業界においては市場のおよそ4割をも占める国内最大手の金属サイディングメーカーです。
金属外装材メーカーとしては歴史も古く、堅実に実績を積み上げてきた企業と言えます。
アイジールーフ
屋根用の製品としてアイジールーフ「スーパーガルテクト」があります。屋根カバー工法などで広く使われている屋根材です。めっきにマグネシウムを使い、屋根材と断熱材をひとつにした独自の材料構成により、軽量で抜群に優れた遮熱性・断熱性を発揮する金属屋根材です。表面材に遮熱性塗装を施した「超高耐久ガルバ」を採用し、穴あき25年保証を実現しています。
・超高耐久ガルバを使用、遮熱性塗装を実施
・断熱材は熱を伝えにくい「ポリイソシアヌレートフォーム」を使用
・アルミライナー紙を使用し、小屋裏の湿気を通しにくくしている
また錆に非常に強く、従来の金属屋根と比較し保証対象地域がこれまでの海岸から5000mだったのが500mへと大きく拡大いたしました。海岸沿いで一番注意をしないといけないのは、塩害による錆です。塩害は一般的に海岸から2000m内の地域で起こりうるとされていますが、それが500mまでが保証内という事になります。いかに錆びにくいかお分かりいただけるかと思います。
日経ホームビルダーの「採用したい建材・設備メーカーランキング2019」では堂々の4年連続1位を受賞しています。
スーパーガルテクトの特徴
・耐食性 スーパーガルテクトの一番の魅力は、耐食性が高いことです。スーパーガルテクトのめっき層に含まれる亜鉛、アルミニウム、マグネシウムの量のバランスが高い耐食性の理由です。 ・遮熱性 遮熱にも優れています。遮熱性が高い瓦屋根よりもスーパーガルテクトは優れていると言われています。現在最も使用されている屋根材であるスレート屋根と屋根の温度を比べると、スーパーガルテクトの方が約10℃も低いという実験結果もあります。 ・軽量 スーパーガルテクトは金属屋根のため、とても軽量です。1㎡約5kgで他の屋根材より建物にかかる負担は少なく、耐震性にも優れています。 ・遮音性 金属屋根のデメリットは、雨音が気になることですが、スーパーガルテクトは遮音効果があります。豪雨も室内では囁き声程度の雨音になるという実験結果があります。 ・防火性 防火性能にも優れています。アイジールーフに使われているウレタンフォームに比べて防火性が高く、飛び火性能試験にも合格し、安全性があります。
アイジーサイディング
アイジーサイディングは、外壁用の製品です。金属板と断熱材をひとつにした独自のサンドイッチ構造で
軽量性・断熱性に優れた外壁材です。
・表面は55%のアルミニウムー亜鉛合金めっき鋼板のガルバ鋼板
・断熱材は熱を伝えにくい「ポリイソシアヌレートフォーム」を使用
・断熱材からの熱を伝えにくい「アルミライナー紙」を使用
日経アーキテクチュア「採用したい建材・設備メーカーランキング2019」で6年連続1位を受賞しています。
またフッ素樹脂塗装を行うことで耐候性・耐久性はもちろん、色あせにも強くなり、遮熱性も持たせることができます。長期間美しさが保てるため、アイジー工業では再塗装の目安を20年としています。但しベーシックシリーズの塗装は、フッ素樹脂ではありません。
優れたデザイン性、そのわけは?
塗装方法にあり!
これだけのシェアを獲得した理由の一つに、多彩な塗装方法が挙げられます。アイジーサイディングにはいくつかの塗装方法があり、柄や模様に適した手法を用いて金属サイディングの質感を表現しているのです。
外壁用金属サイディングでは、木目や石積・レンガなど自然素材をモチーフとしており、一見すると金属とはわからない仕様になっています。また、自然素材のイメージをリアルに表現するためにインクジェット塗装や遮熱性フッ素樹脂塗装、フッ素ツートン塗装、ツートン塗装(ポリエステル)・ポリエステル樹脂塗装など、5種類を素材によって適切に使い分けてリアルな質感表現を可能にしています。
その中でも、およそ全商品の7割に使われているのが、遮熱性フッ素樹脂塗装(焼き付け)で、紫外線による塗膜表面の色褪せを防ぐ事で、10年という長い保証を可能にしています。
他にもインクジェット塗装を用いて汚れのつきにくい防汚コーティングがされたガルフィーユ/モード3などがあります。
アイジールーフィングやアイジーサイディングをはじめとする金属外装材の特徴
アイジールーフやアイジーサイディングをはじめとする金属製の屋根材、外壁材は近年選ばれる方が増えています。金属屋根材、外壁材の特徴やメンテナンス方法をご紹介いたします。
特徴
金属製の外装材の1番の魅力は軽量であることです。外装材が軽ければお住まい全体にかかる負担が少なくなり、耐震性もアップします。アイジー工業のスーパーガルテクトは、一般的な瓦に比べて約10分の1の軽さであるため、高い耐震性が期待できます。金属の屋根材や外壁材に使用されているガルバリウム鋼板は錆に強く、耐久性も高いため長持ちさせることができます。初期費用はやや高めですが、ランニングコストを抑えることができ、コストパフォーマンスの高い屋根材、外壁材です。
メンテナンス方法
先ほどもお話した通り金属製の屋根や外壁は高耐久ですが、メンテナンスフリーではありません。定期的なメンテナンスを行うことで、お住まいを綺麗に保つことができます。金属屋根や外壁には塗装やシーリング補修などのメンテナンスが必要です。アイジールーフやアイジーサイディングでは、商品にもよりますが約15年ほどで塗り替えが推奨されています。金属屋根材や外壁材は物が当たった衝撃で凹みや穴が空きやすいため、台風後には一度点検することをおすすめします。また、ご自身で年に数回水洗いすることも錆を防ぐ方法です。
まとめ
全国シェアNO.1のアイジー工業は今年で創業50周年を迎えます。金属屋根としてもトップシェアを誇り、スパン系外壁材としても特に定評のあるアイジー工業ですが、その優れたデザイン性により、石柄調やタイル調の柄、和風住宅にも洋風住宅にもマッチするベーシックな柄まで様々なラインナップがそろっているのが特徴です。
耐用年数が長く、再利用が可能な金属から作られる建材は環境負荷も低く、これから伸びていく分野だそうです。私達も、お客様も、いい屋根材の登場は大歓迎です。アイジー工業株式会社のようにこういった素晴らしい企業はこれからも注目していきたいと思います。
一般住宅の新築やリフォームはもとより、倉庫や工場までをカバーする豊富な商品ラインナップを持ち、毎年新しい金属建材を開発しているアイジー工業は、これからも私たちの住環境に貢献してくださることでしょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!