相模原市緑区下九沢にて塗装不可のパミールからコロニアルグラッサの屋根に葺き替え

HOME > 施工事例 > 相模原市緑区下九沢にて塗装不可のパミールからコロニアルグラッ.....

相模原市緑区下九沢にて塗装不可のパミールからコロニアルグラッサの屋根に葺き替え

更新日:2021年04月20日

【施工前】
経年劣化により表面が剥がれたパミール

【施工後】
コロニアルグラッサで葺き替えた屋根

施工内容屋根葺き替え

築年数12年

平米数85.6㎡(屋根面積)

使用材料コロニアルグラッサ

費用詳しくはお尋ねください

保証10年

足場アイコン屋根葺き替え

【お問い合わせのきっかけ】


担当:新海


 スレートは、塗装メンテナンスが必要な屋根材です。しかし、スレートでありながら、塗装不向きなものもあります。現在、廃盤となってしまったパミールは、経年劣化によって表面がミルフィーユ状に剥がれてしまうことから、塗装不向きな屋根材とされています。
 相模原市緑区にお住まいのY様は、パミールの傷みが気になり、屋根リフォーム工事を検討されました。「色褪せしにくく、耐久性のある屋根にしたい」とご希望されておりましたので、コロニアルグラッサを使用した屋根葺き替え工事を実施しました。工事の様子をご覧ください。
 現在、新型コロナウィルスが拡がりを見せております。私たち街の屋根やさんでは引き続き、新型コロナウィルス対策を講じて、お客様のもとへお伺いしておりますのでご安心ください。
 スレートは、塗装メンテナンスが必要な屋根材です。しかし、スレートでありながら、塗装不向きなものもあります。現在、廃盤となってしまったパミールは、経年劣化によって表面がミルフィーユ状に剥がれてしまうことから、塗装不向きな屋根材とされています。
 相模原市緑区にお住まいのY様は、パミールの傷みが気になり、屋根リフォーム工事を検討されました。「色褪せしにくく、耐久性のある屋根にしたい」とご希望されておりましたので、コロニアルグラッサを使用した屋根葺き替え工事を実施しました。工事の様子をご覧ください。
 現在、新型コロナウィルスが拡がりを見せております。私たち街の屋根やさんでは引き続き、新型コロナウィルス対策を講じて、お客様のもとへお伺いしておりますのでご安心ください。


担当:新海


パミール屋根の調査

屋根調査 パミール屋根の調査

 現地調査時の様子です。築12年になるY様邸のパミール屋根には、既に剥離が始まっておりました。パミールは、大手外装材メーカーであるニチハが1996年から2008年にかけて製造・販売していた屋根材です。ノンアスベスト(アスベストを含まない)屋根材として、広く普及されていましたが、剥離や釘の抜け落ちといった不具合が報告され、現在では廃盤となっております。新築から10年前後が過ぎた頃より、その不具合は多く見られるとされています。

劣化したパミール 剥離したパミール

 経年劣化によって剥離するパミールには、屋根塗装は向いていません。屋根葺き替え工事または、屋根カバー工法の選択肢になります。ご自身やご家族のライフプランを考えて、最適な選択をしましょう。Y様は、屋根葺き替え工事を選択されました。

 

屋根葺き替え工事の様子

足場仮設 パミール撤去

 足場仮設とメッシュシートを取り付けてから工事に入ります。今回は、屋根葺き替え工事ですので、既存の棟板金やその下地である貫板、屋根に葺かれたパミール材を全て撤去していきます。葺き替え工事は、屋根材を剥がす手間と撤去処分費が掛かる為、カバー工法に比べて高額になりますが、下地から全て新しくすることができます。

野地板増し張り 野地板増し張り (2)

 既存の屋根材を撤去し清掃した後、下地となる構造用合板を設置していきます。構造用合板は、耐震性・耐久性を必要とする下地に用いられることを目的として作られた合板です。軒先から棟に向かって設置し、屋根の耐久性を高めます。

ルーフィング敷設 ルーフィング敷設完了

 続いて野地板の上から防水紙(ルーフィング材)を敷設していきます。防水紙は、ロール状になっていますので、屋根の上を転がすようにして敷設し、固定します。使用した改質アスファルトルーフィングは、アスファルトに合成ゴムや合成樹脂を加えたルーフィング材です。温度変化に強く、耐久性に優れていますので、屋根リフォーム工事で大活躍します。

コロニアルグラッサ コロニアルグラッサで葺いていく

 防水紙の敷設が終わりましたら、いよいよ新しい屋根材を取り付けていきます。今回は、ケイミュー株式会社のコロニアルグラッサを使用しました。セメントに繊維素材を混ぜて、薄い板状に形成されたスレート屋根材の一種です。表面に施された特殊加工によって、屋根の色褪せを防ぎ、美観を維持します。「メンテナンスを簡単に行いたい」「屋根の色あせや苔を防ぎたい」といった方にお薦めです!

貫板を固定 棟板金設置完了

 仕上げに棟板金を設置します。下地となる貫板を固定し、その上から板金を取り付けていきます。固定する際には、釘ではなくステンレス製のビスを使用しております。ねじ込み式なので、抜けにくくなり、飛散を防ぐことができます。

屋根葺き替え工事が完了

屋根葺き替え完了

 Y様邸の屋根葺き替え工事が無事、竣工しました。パミールの傷みを解消したことで、Y様は大変、安心されておりました。グラッサシリーズの屋根は木目調になっており、そのナチュラルな質感が、温かみを与えます。とても素敵な屋根になりましたね!

 記事内に記載されている金額は2021年04月20日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行ったY様邸のご感想をご紹介いたします

Y様邸のアンケート

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根材(パミール)の経年劣化、壁のコーキングの劣化、サイディングボードの劣化
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネット
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
インターネットに、屋根の修理についての情報が詳しく載っており、また、お客様の評判もよかったようなのですぐ問い合わせをしました
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
同上
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
屋根材の劣化を気にして問い合せ、相談をし、ご担当者様が実際に屋根に登り確認し、現状、修理工程を説明して頂けた。他の業者は、下屋だけの確認で現状確認の時間も短かった。
工事前アンケート
Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
価格、工法、納期、補償内容
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
同上
Q3.お見積り提出後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
一年以上前から業者を探しており、見積りもとっていた。貴社の見積りを頂き、納得したのですぐ依頼した
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
他社に比べ過度な値引きがなく、工法についてきちんと説明があり、担当者が信頼できる人だった
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
日々、工事内容の連絡を頂き、安心できた。工事が終了し、仕上りを見ても希望通りの仕上りとなった。担当増田さん、塗装担当井上さんの対応が非常に良かったです。
工事後アンケート

Y様邸のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ニチハパミールの屋根は塗装工事ができない!?今後のメンテナンスで知っておきたい解決策とは?
ニチハパミールの屋根は塗装工事ができない!?今後のメンテナンスで知っておきたい解決策とは?

ニチハの「パミール」は、普通のスレート屋根材と比較してみてもかなり短い期間で屋根としての機能が失われる屋根材です。その劣化症状は特徴的で、まるでミルフィーユのような層が露出した剥がれ方…。全国各地で、パミールの屋根材によるトラブルが頻出しています。そんな状態を見たら、今後のメンテナンスに不安を感じま…続きを読む

 コロニアルは、国内の住宅で非常に広く採用されている屋根材です。そのため、施工業者の選択肢が豊富であることもこの屋根材の大きな魅力と言えるでしょう。 しかし、製造時期によっては問題を抱えている製品もあることを理解しておくことが大切です。 また、業者選びを間違えると無駄なメンテナンスを繰り返してしまう…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
 スレート屋根は、全国的にも普及率の高い屋根材です。しかし、経年劣化で色褪せや苔が目立つことに不満をお持ちの方も多いです。ほかの屋根材と比べるとメンテナンス回数も多く、約10年に1回は塗装をしなければなりません。そんなスレート屋根の問題点を一挙解決できるのが30年間色褪せないスレート屋根材「グラッサ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約25年
      使用材料


      施工内容
      雨樋工事,雨漏り修理,雨樋交換,その他の工事
      築年数
      30年程
      使用材料
      タキロンシーアイ ポリカ折板 ブロンズマット 850


      同じ工事のブログ一覧

      【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      2025/04/8 【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です! この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします! 新規屋根材...続きを読む

      屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?

      2025/04/7 屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?

      屋根の上は普段の生活で気にされることも少ないですが、屋根材の下に作られる「屋根下地」は特に目の届かない場所です。 しかし、実はこの部分がしっかりしていないと、雨漏りや屋根材のズレなどさまざまなトラブルの原因になってしまいます(>_<) この記事では屋根下地の種類や役割、劣化症状や...続きを読む

      モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      2025/04/2 モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      モニエル瓦の屋根をご使用の方の中には、「そろそろメンテナンスが必要かも...」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 モニエル瓦は独特の風合いが魅力的な屋根材ですが、その一方で屋根塗装を必要とする瓦としても知られています。 しかし、モニエル瓦が流行した期間が1970~1980年代で...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!