HOME > 施工事例 > 横浜市港南区野庭町でオークリッジスーパーを使用したメンテナン.....
横浜市港南区野庭町でオークリッジスーパーを使用したメンテナンス、1階は屋根カバー工事で2階は葺き替え工事を行いました
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え、屋根カバー工法
築年数35年
平米数2階82.2㎡,1階40.7㎡
施工期間14日間
使用材料オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
費用212万円
保証10年間
ハウスメーカー小堀住建株式会社



【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
横浜市港南区野庭町にお住いになられているO様のお宅は、新築当初からお住いになられており、これまでに塗装で屋根のメンテナンスを行っておりました。2階の屋根の棟板金の釘が抜け始めており調査を行ったところ、過去に塗装されたスレートも塗膜が剥がれ出しており、棟板金に塗られた塗膜も剥がれ出しており、メンテナンスが必要な状態でありました。
今後もこちらの建物を維持しながら使用し続けていくご予定とのことでしたので、屋根全体のメンテナンスを行う運びとなりました。2階の屋根の重さは軽くしたいとのことで、2階の屋根は葺き替え工事を行って、1階の屋根に関しては屋根カバー工法を行うこととなりました。屋根の面積は122.9㎡ありまして、2階は82.2㎡の寄棟で1階は40.7㎡いうことでかなり大きめな屋根です。
数ある屋根材の中からお選びいただいたのは、オーウェンスコーニングじジャパン合同会社さんのオークリッジスーパーでした。色が7種類と豊富な中からお選びいただける使いやすさがあります。
横浜市港南区野庭町O様のお宅では、この7種類の色の中からハーバーブルーという青色を選びました。このハーバーブルーという色は、太陽の明るさによって深く見えたり明るく見えたりするので使用していると色々な表情を感じますのでとても楽しい青色です。既存の屋根の色も青系の色でした。今回は1階の屋根も2階の屋根もオークリッジスーパーのハーバーブルーで仕上げました。
新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症者数が最近は減りつつあるようですが、常に注意が必要な状態が続いております。街の屋根やさんでは、ソーシャルディスタンやマスクの着用、こまめ消毒やzoomを活用しての打合せなど、これまでと同様に講じてきた対策を取り続けて参ります。
今後もこちらの建物を維持しながら使用し続けていくご予定とのことでしたので、屋根全体のメンテナンスを行う運びとなりました。2階の屋根の重さは軽くしたいとのことで、2階の屋根は葺き替え工事を行って、1階の屋根に関しては屋根カバー工法を行うこととなりました。屋根の面積は122.9㎡ありまして、2階は82.2㎡の寄棟で1階は40.7㎡いうことでかなり大きめな屋根です。
数ある屋根材の中からお選びいただいたのは、オーウェンスコーニングじジャパン合同会社さんのオークリッジスーパーでした。色が7種類と豊富な中からお選びいただける使いやすさがあります。
横浜市港南区野庭町O様のお宅では、この7種類の色の中からハーバーブルーという青色を選びました。このハーバーブルーという色は、太陽の明るさによって深く見えたり明るく見えたりするので使用していると色々な表情を感じますのでとても楽しい青色です。既存の屋根の色も青系の色でした。今回は1階の屋根も2階の屋根もオークリッジスーパーのハーバーブルーで仕上げました。
新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症者数が最近は減りつつあるようですが、常に注意が必要な状態が続いております。街の屋根やさんでは、ソーシャルディスタンやマスクの着用、こまめ消毒やzoomを活用しての打合せなど、これまでと同様に講じてきた対策を取り続けて参ります。
担当:佐々木
【調査の様子】
横浜市港南区野庭町にお住いになられているO様のお宅では、棟板金を固定している釘が抜け始めている箇所が複数確認されました。これまでにも何度か屋根塗装や棟板金のみの補修なども行ってきたはいたそうですが、今回も屋根を見上げてみて気になった箇所があったため調査のご依頼がございました。
屋根に上ってみると釘が抜け始めており、棟板金と板金内部の貫板の交換が必要な状態でしたが、メンテナンスが必要とされる箇所は棟板金だけではございませんでした。
過去に塗装していたスレート部分は板金部分にも異常が見つかりました。スレートに塗られている塗膜は、すでに剥がれてしまっている箇所が複数確認されており、棟板金に塗られていた塗膜も劣化していて下塗りが見え出している状態にありました。
塗膜の色が濃いところもあれば薄いところもあってもはや塗膜としての機能は失われている様子でした。スレートはひび割れも多く棟板金は錆びも出ていたため、屋根全体をメンテナンスする方向でお話しが進みました。
【施工の様子】
2階の屋根に使用されているスレートを撤去していきます。スレートが販売されて初期のころのスレートでしょうか、最近ではあまり見られない形状をしたスレートでした。下地からスレートを取り外していきます。
塗装されている部分と塗装されていない部分がありますが、スレートは外に見えている部分と同じくらいの範囲が上側に重ねてあるスレートの下にあります。スレート屋根は常に2枚構造となっておりますので、表面に見えている2倍くらいのスレートを実際に使用していることになります。
下地から固定している釘を抜いておいた既存のスレートを人力で集めて移動して、屋根の下に降ろしていきます。自動昇降機を使用しますので降ろすのに苦労はしませんが、屋根の上にある既存のスレートを集める作業には時間と労力を費やします。そして降ろした既存のスレートを運搬するトラックの載せる作業にも時間と労力を費やします。
下地が傷んでいる箇所を見つけました。これは雨漏りしている可能性があります。このタイミングで葺き替え工事を行っておいて良かったと思えた瞬間でした。
既存のスレートを撤去すると小さなゴミや粉塵が下地の表面にたくさん落ちます。それらを落として清掃していきます。その上で新しい野地板を取り付けていきます。36版サイズので厚さ12mmの構造用合板を屋根の形状に合わせるようにカットして取り付けていきます。
2階の屋根だけが葺き替え工事でしたので、2階の屋根だけが一旦板だらけになります。新しい下地に新しい屋根材と新しい留め具を使用出来るのが葺き替え工事の特徴です。
野地板の重ね張りを終えると表面の清掃を行って、次は新しいルーフィング(防水紙)を使用して敷設していきます。1階の屋根はカバー工法で仕上げますので、新しいルーフィング(防水紙)には粘着型のものを使用しました。
ルーフィング(防水紙)は、横方向に低いところから高いところに向かって敷設していきます。ロール状になっているため転がすように広げてから敷設していきます。屋根材に不具合が生じると雨漏りすると思われている方が多いですが、実はこのルーフィング(防水紙)によって屋根は雨漏りを防いでおります。
新しく使用するオークリッジスーパーは横葺きの屋根材です。横葺きタイプの屋根材は、軒先から棟に向かって横方向に取り付けていきます。上下を重ねるように取り付けていきます。
オークリッジスーパーのような仕様の屋根材は、アスファルトシングルと呼ばれてきましたが、品質が向上してきており芯材として高耐久ファイバーグラスマットを採用しており、ファイバーグラスシングルと呼ばれるようになりました。
オークリッジスーパーは、1枚の横幅が他の横葺き屋根材と比べて短い特徴があります。屋根の上での持ち運びがしやすいのは施工性に優れているとも言えますが、その反面多く付け合わせしなければならないという特徴もございます。
棟の部分は上の写真のように綺麗に切断して使用していきます。同じ屋根面積で考えたとき、切妻屋根よりも寄棟屋根の方が使用しなければならない屋根材は多くなる傾向がございます。
棟にはガルバリウム鋼板製の板金を使用して納めていきます。棟を納めるのが最後の工程となります。棟に沿って貫板を取付けて、被せるように棟板金を固定していきます。屋根は屋根面に使用する材質で全てが賄われている訳ではございません。ガルバリウム鋼板製の棟板金を使用して納めます。
屋根面に使用する材料が使用できない箇所もございます。そこに役物と呼ばれる別な材質の材料が使用される屋根もございます。棟もその中の一つです。棟板金の色はオークリッジスーパー(ハーバーブルー)の色に合うように黒色を使用しました。
【完成】
オークリッジスーパーはライフタイムワランティーという制限付きの長期製品保証が付いておりとても安心な屋根材です。弊社でも10年の施工保証をお付けしています。施工性も高く工期が比較的短い期間で仕上がります。またメンテナンスフリーの屋根材ですので長期にわたりメンテナンスの必要がありません。横浜市港南区野庭町O様はハーバーブルーという色をお選びになられました。
ハーバーブルーはとても綺麗な青色です。横浜市港南区野庭町O様も大満足のご様子でした。 これで屋根のメンテナンスが完成いたしました。今回使用したオークリッジスーパーの色はハーバーブルーですが、という色です。ハーバーブルー以外には、オニキスブラック、シャトーグリーン、テラコッタブレンド、エステートグレイ、デザートタン、ブラウンウッドの全部で7種類の色から選ぶことが可能です。
【ドローン撮影】
ドローンを使用して確認することで屋根全体の状況が見て取れます。ドローンを使用して屋根全体を撮影することで、状態も分かって全体像が目視できるためお客様により安心していただけます。ドローンは接近しての撮影も可能で、棟板金で使用しているビスの状態まで確認がとれます。
この度はご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2021年04月20日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


工事を行ったT様邸のご感想をご紹介いたします
T様邸のアンケート
【工事前】

【工事後】

T様邸のアンケートを詳しく見る→
実際にお客様に感想を伺いました
横浜市戸塚区のT様

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根のことでお困りの方…是非街の屋根やさんにおまかせください。経験豊富なスタッフが一丸となって、皆様の住宅の屋根を守ります。街の屋根やさんではさまざまな屋根工事や改修を請け負っています。 屋根工事は、屋根の形状や使用されている素材に応じて、規模が異なります。必要な工事は、屋根の点検の後にご提案いた…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市港南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!