HOME > 施工事例 > 川崎市宮前区宮崎にて日除けの屋根をポリカーボネートで交換工事.....
川崎市宮前区宮崎にて日除けの屋根をポリカーボネートで交換工事しました
【施工前】
【施工後】
施工内容その他の工事
築年数約20年
平米数3.6㎡
施工期間1日
使用材料住友ベークライト ポリカエース グレースモーク
費用詳しくはお問合せください
保証保証は付けておりません
ハウスメーカー地元工務店


【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
川崎市宮前区宮崎にお住まいのF様より、1階に取り付けている日除けのアクリル板が傷んできているので交換工事の見積もりをお願いしたいとお問合せをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
現地を拝見すると、1階の掃き出しサッシに日除けが取り付けられていました。一見するとそこまで傷んでいないように見えましたが、よく見るとアクリル板にヒビや穴が空いてしまっている状態でした。
おそらく台風などの強風の影響でアクリル板に穴が空いてしまったものと考えられたため、火災保険を申請してみたところ、全額では無いまでも申請が通り工事の一部を保険金で賄うことができました。
結果的に安価で工事ができて新品のように日除けも新しくなり、工事して良かったとF様にも喜んでいただくことができました。
現地を拝見すると、1階の掃き出しサッシに日除けが取り付けられていました。一見するとそこまで傷んでいないように見えましたが、よく見るとアクリル板にヒビや穴が空いてしまっている状態でした。
おそらく台風などの強風の影響でアクリル板に穴が空いてしまったものと考えられたため、火災保険を申請してみたところ、全額では無いまでも申請が通り工事の一部を保険金で賄うことができました。
結果的に安価で工事ができて新品のように日除けも新しくなり、工事して良かったとF様にも喜んでいただくことができました。
担当:高田
一階に取り付けられた日除けのポリカ屋根
川崎市宮前区宮崎にお住まいのF様より、1階に取り付けている日除けのアクリル板が傷んできているので交換工事の見積もりをお願いしたいとお問合せをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
現地を拝見すると、1階の掃き出しサッシに日除けが取り付けられていました。一見するとそこまで傷んでいないように見えましたが、よく見るとアクリル板にヒビや穴が空いてしまっている状態でした。
おそらく台風などの強風の影響でアクリル板に穴が空いてしまったものと考えられました。ポリカや波板の交換工事は約¥100,000(税込)〜となる工事が多いですが、大きさや取り付けられている場所によって金額も変動するため、まずは現地調査にお伺いしてから判断させていただければと思います。
強風被害でヒビが入ってしまっていました
ヒビや穴が空いたのは最近とのことだったので、試しにということで火災保険の申請をご案内いたしました。火災保険は火災という名前のせいで勘違いされがちですが、実は風災や雹災といった自然災害にも対応しているものがほとんどです。可能性は低いが、申請してみる価値はあるということで申請してみたところ、約2週間ほどで申請を受理する旨の連絡があり、全額とまではいかないまでも半額以上の金額が火災保険から降りて、お得に工事に進むことができました。
火災保険が降りるかどうかは保険会社さんの判断となため、絶対に下りるというものではありませんが、下りたらラッキーといった具合の気持ちで申請してみるのも良いかもしれません。
既存のパネル撤去と掃除
工事着工です。まずは既存のパネルを剥がしていきます。固定は基本的にフレームの金具をビスで固定していることが多いですが、今回はボルトビスが使われていました。あまり使わない物なので、少し珍しいなと感じました。雨樋部分にもゴミや汚れが溜まっていたので、掃除をしてから次の行程に移っていきます。
住友ベークライト製ポリカエースのグレースモーク
新しいパネルとして取り付けるのは住友ベークライト製のポリカエースというポリカーボネートパネルです。色はグレースモークという透明と黒の中間のような色のものを使いました。ポリカエースには熱線カットグレードという高級バージョンもありますが、今回はそこまでではなくても良いということで一般グレードのもので工事しています。落ち着いた色で人気の色になっています。サイズは万が一のことを考えて少し大きいサイズで発注して、現地でカットしてぴったりサイズに合わせました。
湾曲したフレームに形を合わせて取り付けます
湾曲したフレームに対して平たいパネルをどのようにはめていくのか気になるところですが、単純に手で曲げて取り付けます。手で曲げるためにはパネルの厚みが非常に重要で、基本的には2mmの厚さのものを使います。2mm以上のものになると強度は増すのですが手で曲げることが困難になるため、湾曲したパネルの交換には2mmで対応することが多いです。
フレームをビスで押さえていく
パネルをはめたらフレームをビスで固定していきます。これでパネルも固定されます。後はこの作業をパネルの数だけ繰り返せば完了となります。範囲によって作業の時間も増減しますが、今回の3枚の交換は午前中で全ての作業が終了いたしました。
ポリカーボネート製パネルへの交換工事完了
ポリカーボネート製パネルへの交換工事が完了しました。ヒビが入ってパネルの色も色あせてしまい古いイメージ担ってしまっていた日除けですが、パネルが新しくなるだけでこんなに綺麗に生まれ変わります。ご依頼いただいたF様も、とても綺麗になって満足ですと仰っていました。台風や強風の被害で同様にヒビが入ってしまったパネルの屋根も多数あるかと存じます。3年以内の被害であれば同じく火災保険に申請することもできる場合が多いので、同様の被害でお困りの方はぜひお問い合わせいただければと思います。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年07月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
川崎市宮前区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!