HOME > 施工事例 > 横浜市青葉区美しが丘にてアスベスト含有のセキスイかわらU、経.....
横浜市青葉区美しが丘にてアスベスト含有のセキスイかわらU、経年劣化により屋根葺き替え工事を実施致しました
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え
築年数約40年
平米数約60㎡
施工期間6日間(足場仮設除く)
使用材料オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
費用169万円
保証8年
ハウスメーカーハウスメーカー不明地元工務店


【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
「庭先にかわらUの屋根部材と思われる物が落ちているので点検してほしい。」と、横浜市青葉区美しが丘のお客様より街の屋根やさんへお問合せを頂きました。
さっそく日程を調整させて頂き現地調査にお伺いさせて頂きました。現地にてお話をお伺いいたしますと屋根材はセキスイのかわらUとの事が判明いたしました。かわらUは製造時期によってアスベスト含有かそうではないか分かれる商品です。もし1990年8月以降であればノンアスベストの脆い商品が確定致しますので調査にも細心の注意を払わなくてはなりません。脆い為、屋根に上がるだけで割ってしまったりする危険があるからです。
落ちていた部材は棟の隙間に入れるケミカル面戸でしたが、異常を感じました。棟を固定するビスがきちんと打たれておらず、棟が動いてしまう状態でした。どうやら以前に何かしら修繕をされた業者が適切な施工をしていなかった影響と考えられます。
既にかわらUは廃盤になっており補修したくてもできない屋根材の為、屋根の状態を説明させて頂きました。今後の事を考えて軽量な屋根材を使用しての屋根葺き替え工事のご提案をさせて頂き、ご用命頂きました。
私たち、街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染対策の為にマスク着用、こまめな消毒、ソーシャルディスタンスに努めてまいります。それでは施工の様子をご覧ください。
さっそく日程を調整させて頂き現地調査にお伺いさせて頂きました。現地にてお話をお伺いいたしますと屋根材はセキスイのかわらUとの事が判明いたしました。かわらUは製造時期によってアスベスト含有かそうではないか分かれる商品です。もし1990年8月以降であればノンアスベストの脆い商品が確定致しますので調査にも細心の注意を払わなくてはなりません。脆い為、屋根に上がるだけで割ってしまったりする危険があるからです。
落ちていた部材は棟の隙間に入れるケミカル面戸でしたが、異常を感じました。棟を固定するビスがきちんと打たれておらず、棟が動いてしまう状態でした。どうやら以前に何かしら修繕をされた業者が適切な施工をしていなかった影響と考えられます。
既にかわらUは廃盤になっており補修したくてもできない屋根材の為、屋根の状態を説明させて頂きました。今後の事を考えて軽量な屋根材を使用しての屋根葺き替え工事のご提案をさせて頂き、ご用命頂きました。
私たち、街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染対策の為にマスク着用、こまめな消毒、ソーシャルディスタンスに努めてまいります。それでは施工の様子をご覧ください。
担当:新海
施工の様子
屋根葺き替え工事は、既存の屋根材や役物を撤去するところから始まります。セキスイかわらUは独特な納めになっておりますが基本の工程は同じです。
役物の撤去や屋根材本体の撤去をして、新しい下地を重ね張りする為に清掃もしながら進めていきます。
かわらUは固定に木材を使用している為に、木材も多く廃材として出ます。今回のお客様宅に使用されていたセキスイかわらUはアスベスト含有でしたので、それなりに処分費がかかります。
他にも多くのお住まいに使用されている化粧スレート・コロニアル・カラーベストと呼ばれるセメント板の屋根材もアスベスト含有材は処分費が高い傾向にあります。
以前に重たい陶器瓦からセキスイかわらUに変えているとの事でしたが、どうやら下地は変えずにルーフィングだけ増し張りしてからかわらUを設置していたようです。
こちらはそのルーフィングが破れて新築当時のルーフィングがあらわになっている様子です。これらのルーフィング同士の継ぎ目が破れるとそこから雨水が侵入しやすくなり、経年劣化が進みますと釘穴廻りから漏水する危険がございます。適切な工事、適切な建材が使用されていない屋根工事が危険なので、築20年を超えて屋根のメンテナンスをする場合はこちらのルーフィングの耐用年数も考慮した方がよろしいでしょう。
かわらUでよくあるトラブルとして、撤去した後に実はさらに屋根材が葺かれていた等を事前調査時にわからずに追加工事が発生したりすることです。
事前調査での判断が難しい場合もございますので、その場合街の屋根やさんではご説明後きちんとご理解頂きながら施工をさせて頂いております。新築と違い、リフォーム工事ですので目視できない箇所の追加工事費用が発生する場合もゼロではありません。
かわらUを撤去していき、桟木や面戸が屋根上に目立ってきます。屋根材や役物を全て撤去して清掃したのが写真右になります。このように屋根を均してから、屋根葺き替え工事の為、新しい規格に合った構造用合板を重ね張りし、軒先水切りなどの役物の設置をしつつ、新しくルーフィングを敷設していきます。それでは次の工程です。
野地板重ね張り、防水紙の取付
下地は思ったよりも頑丈で踏んだ感触も悪くなく、腐食している箇所もございませんでした。そのまま新しい構造用合板、厚さ12ミリの合板を重ね張りしていきます。葺き替え工事となると、全て既存の合板を撤去すると思われるかもしれませんが、重ね張りする事がほとんどです。無理に活きている下地をはがそうとしますと垂木なども影響を受け破損してしまう事もありますので、屋根葺き替え工事時は基本、重ね張りし新しい下地として使用致します。
今回の施工では天候も考慮し、半分進めたら半分ルーフィングを張る等少し変則的な進め方になりました。同じ屋根はないのと同様に、同じように進む工事も少なくない事がわかります。
構造用合板を重ね張りした後は、水を弾いてくれる役目を担う防水紙・ルーフィングを全体に敷設致します。ルーフィングはロール状になっており、転がしながら建築用ホッチキスであるタッカーを使って下地に固定していきます。もちろん、タッカーで固定した部分から漏水しませんようにルーフィングが釘穴廻りに溶着してくれますのでご安心ください。
上下の糊代を十分にとりながら敷設し、しっかりと雨仕舞を行います。谷板金を設置する箇所は雨水が集まりやすく漏水に繋がりやすい部分になりますので、場合によっては二重にするなどの対策を行います。
先に現地にて加工したガルバリウム鋼板製の谷板金を設置した後、今回の葺き替え工事に使用するオークリッジスーパーを用意いたします。オークリッジスーパーは写真右の様にピンクの梱包の中に入っており、かなり目立つようになっております。
高さ337センチ、幅984センチの本体を加工しながら取付てまいります。屋根材同士がぶつかる形状になっている部分は板金ハサミ等で簡単に加工できる為に工期短縮も可能な高耐久アスファルトシングル材です。主成分が金属ではなくアスファルトですから、基本的には水を吸い込むことがありません。錆が出ないという事になります。また表面には彩色石のコーティングにより汚れの付着を防いだり、柔らかい素材ですので雨音も気にならないほどです。また、屋根材の中では軽い屋根材に分類される為、築年酢が経過したお住まいにはより相性が良いのです。
一般的なお住まいの場合、スターターを取り付けたら葺き終わりまでは1日から2日もあれば終わることがほとんどです。屋根の勾配がきつかったり、屋根の上に外壁がくるような納まりがあるお住まいはそれよりも日数がかかる場合がございます。今回は勾配も緩く、葺き始めてから2日で終わりました。足場を架けているとお客様も圧迫感を感じられ知らないうちにストレスを感じられるようになる事もある為に、工期が短くなる屋根材のご提案もさせて頂いております。
屋根材が葺き終わりましたら、屋根材同士の継ぎ目から雨水が入らないように棟の取付をして屋根葺き替え工事は完了となります。
街の屋根やさんでは屋根葺き替え工事を税込1,097,800円より承っております。
棟納め
防腐処理した貫板を呼ばれる木下地を取り付けた後に、ガルバリウム鋼板製の棟板金を取り付けます。一枚全て繋がっている訳ではない為に全て現場にて加工し、職人が板金ハサミで加工しながら取付を致します。ここでも仕上がりに影響が出ますので、職人の腕の見せ所ですね。
加工しながら棟板金を街の屋根やさん標準施工であるSUSビスで取付をし、板金の継ぎ目には内部にシーリングを打ち込み(写真右)、重ねて棟を取り付けていきます。隅棟と呼ばれる斜めに下っている部分に取り付ける棟との取り合いも継ぎ目が生まれますので加工し、シーリングを打ち固定していきます。それらが終わるといよいよ屋根葺き替え工事の完工となります。
屋根葺き替え工事竣工
横浜市青葉区美しが丘M様邸にて、セキスイかわらUからオーウェンスコーニングのオークリッジスーパー、色はオニキスブラックへの葺き替え工事が無事に竣工となりました。
お客様も驚くほど工期が短く済み、仕上がりもよく問題なく屋根葺き替え工事が竣工となりました。
こちらの現場ではお客様の敷地内に資材や廃材を置くスペースがなかった為にお隣様にご協力を頂き、資材廃材を置くスペースをお借りすることが出来ました。リフォームなどの工事では必ず資材置き場や廃材置き場が必要になります。もし、自宅敷地内にスペースがない場合は近隣の方にご協力頂きませんと施工が成り立たない事も多々ございますので、事前のご挨拶等が重要になってきます。
ドローンを使用しての施工後確認
今回は調査時はご用意が間に合わなかったドローンを使用し、施工完了後にドローンを飛ばして屋根全体の仕上がりを確認させて頂きました。
お客様も興味があるとの事で一緒にお立合いの上、工事完了後にお時間を頂きドローンを飛ばさせて頂きました。完了報告書は足場に上がっている場所からの写真だけでしたが、ドローンですと屋根全体を説明もいらず分かりやすい状態で確認頂けますので、大変好評です。
この度はご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2023年03月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったM様のご感想をご紹介いたします
M様のアンケート
【工事前】

【工事後】

M様のアンケートを詳しく見る→

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
見た目が同じ、しかし非常に頑健な製品もあれば、とても脆いものがあるという屋根材「セキスイかわらU」です。頑健な製品と脆い製品ではメンテナンス方法も違い、それが消費者を悩ませる結果となっています。脆い製品はもちろんのこと、頑健な製品でも販売終了から30年近くが経過していますので、屋根カバー工法や屋根…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市青葉区と近隣地区の施工事例のご紹介




同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!