HOME > ブログ > 横浜市鶴見区栄町通で、風で飛散した棟板金を火災保険で工事がし.....
横浜市鶴見区栄町通で、風で飛散した棟板金を火災保険で工事がしたいとご依頼いただきました
こんにちは!
街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ
今回は棟板金が風で飛散してしまったので修理してほしいからその見積もりが欲しいとご連絡をいただき、横浜市鶴見区栄町通へ調査に伺いました。
それでは早速調査開始です( `ー´)ノ
飛散した棟板金
調査のために屋根に上り、あたりを見てみると棟板金が飛散している箇所を発見しました!
棟板金が飛散して無くなっているからといってもすぐに雨漏りが起きるわけではありませんが、下に敷設されている防水紙(ルーフィング)に直接雨が当たってしまい、防水紙の劣化を早めてしまう可能性があるため注意が必要ですね!
こちらは別の場所ですが棟板金を固定している釘が浮いてきてしまっていました!
棟板金の中にある”貫板”が経年などによって劣化してくると、釘を固定する力が弱まってきてしまい釘が浮いてきて、やがて抜け落ちてしまいます!
釘が抜けて風の影響を受けやすくなってしまうと、風によって捲れたり飛散してしまう事が多くなってきてしまいます。
飛散した棟板金が地面や自宅敷地内に素直に落ちてくれればいいのですが、周りの住宅や車、または通行人などに当たってしまうかも考えてみるとメンテナンスの大事さを分かっていただけるかと思います( `ー´)ノ
屋根は高所の作業となり危険が伴いますので、点検や修理見積依頼などは「私達街の屋根やさん」にお気軽にご連絡ください(=゚ω゚)ノ
苔の生えたスレート
こちらは軒先にある雪止めとスレートの間に苔が生えてしまっていました!
スレートには出荷時には塗装が施してありますが、その塗装が劣化してくることにより撥水性が落ちてきて水が滞留してくるようになることで苔が発生してしまいます(;´Д`)
つまりは塗装が劣化している合図でもあるというわけです!
今回の工事の提案として
・屋根葺き替え工事
屋根葺き替え工事の価格は¥1,097,800(税込)~承っております。
・屋根カバー工事
屋根カバー工事の価格は¥877,800(税込)~承っております。
をご提案しました(=゚ω゚)ノ
記事内に記載されている金額は2024年05月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市鶴見区のその他のブログ
横浜市鶴見区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!