HOME > ブログ > 【棟板金飛散】鎌倉 即時対応 簡易補修 コロニアル補修
【棟板金飛散】鎌倉 即時対応 簡易補修 コロニアル補修
2014/02/13 更新
明日からまた大荒れの天気。
先週程ではないにしろ、まとまった雪が降るそうです。
色々困ったことが起きるので、雪はもう遠慮してほしいです。
その先週の雪で、お住まいにトラブルがあったお客様からのお問い合わせで
本日は、鎌倉に伺いました。
先週の雪は、量もすごかったですが、風も強かったので被害に遭われた方も多かったみたいです。
今回のお客様は、その風によって棟板金が剥がれたしまったお客様です。
お伺いすると、庭先に剥がれた板金が・・。
お話では、風でバタバタと音がするので、何とかしてほしいとのこと。
屋根に登ってみると、一部が貫板がむき出しで、それ以外の板金も浮きあがっています。
貫板は、それほど傷んでいませんが、屋根はあまりメンテナンスしていらっしゃらないようで
苔と、汚れが浮いています。
全体を点検してみると、コロニアルも一枚抜けかけています。
うっかり、このコロニアルの上に乗ってしまったら・・・。
ソチオリンピックのスノーボーダーさながらに・・・。
ぞっとします。
取り合えず、剥がれた板金の損傷もそれほどでもないので、
折れ曲がった板金を伸ばして、そのままビスを増し打ちして止めます。
コロニアルは、裏にコーキングを塗って、挿しこみ直しました。
最後に、板金の継ぎ目をコーキングで塞いでおきます。
これでとりあえずは、雨漏りも大丈夫ですし、コロニアルが落ちてくることもないでしょう。
なにか、お困りのことがございましたら、とりあえずご連絡を。
点検時に、簡単な養生も対応いたします。
記事内に記載されている金額は2015年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!