「野地板」の役割を解説!劣化リスクや葺き替えによるリフォーム方法をご紹介!

HOME > ブログ > 「野地板」の役割を解説!劣化リスクや葺き替えによるリフォーム.....

「野地板」の役割を解説!劣化リスクや葺き替えによるリフォーム方法をご紹介!

更新日:2025年08月21日

屋根材の下に隠れていて普段は目にすることのない野地板」。
実はこの部分こそが屋根全体を支える大切な役割を担っているんです(^^♪

野地板が劣化すると雨漏りや屋根材の飛散など、大きなトラブルにつながってしまうことも…。
今回はそんな野地板の役割や劣化によるリスク、そして屋根葺き替え工事でのメンテナンスについて詳しく解説いたします!

「野地板」の役割を解説!劣化リスクや葺き替えによるリフォーム方法をご紹介!

野地板とは?屋根材を支える大切な役割

野地板

屋根の内部にある「野地板(のじいた)」という部分をご存じでしょうか?
普段は屋根材の下に隠れているため目にすることはありませんが、実は屋根の寿命や安全性を左右する、とても重要な存在なんです(^^♪

野地板は屋根材を固定するための下地で、屋根全体をしっかり支える役割を担っています。
例えるなら、人間の骨格のようなものですね(#^^#)

この板がしっかりしていなければ、どんなに高性能な屋根材を使っても力を発揮できません。

野地板の劣化が招くリスクとは?

野地板の腐食 劣化した野地板

木材でできている野地板は、長い年月のうちに徐々に劣化していきます。
特に雨漏り結露の影響を受けると、腐食やカビが発生してしま可能性が高くなります(>_<)

劣化した野地板を放置すると、こんなリスクがあります。

  • 屋根材をしっかり固定できなくなり、台風や強風で屋根材が飛散する
  • 下地が弱っていることで、雨漏りが発生・悪化する
  • 木材の腐食カビによって、屋根全体の強度低下が進む
  • 最悪の場合、構造部分にまでダメージが及び修繕が大規模化する

このように野地板の劣化は屋根の耐久性を著しく低下させるため、早めの点検とメンテナンスがとても大切です。
見えない部分だからこそ気づきにくく、知らないうちに深刻な状態に進んでしまうケースも多いです。

「屋根葺き替え工事」で野地板をメンテナンス!

屋根葺き替え工事

では、劣化した野地板はどのようにメンテナンスするのでしょうか?
一般的に屋根の野地板をメンテナンス出来るタイミングは、「屋根葺き替え工事」によるリフォーム時に限られます(#^^#)

屋根葺き替え工事とは、既存の屋根材をすべて撤去したうえで野地板・防水紙のメンテナンス、新規屋根材を設置する工事です。
屋根材と併せて野地板の増し張り・交換が行われるため、屋根を構造部から強くすることが出来ます。

一般的に野地板の耐用年数は約30~50年程度と言われていますので、特に築年数が経過したお住まいの場合には屋根葺き替え工事によるリフォームも検討しましょう!

まとめ

野地板は屋根材を支える基盤であり、住まいを守るために欠かせない存在です。
劣化を放置すると、雨漏りや屋根材の飛散といった深刻な被害につながるため可能性が大きくなります

普段目にする事が無い場所こそ、定期的な点検が大切です!
屋根の点検をご検討されている方がおられましたら、ぜひ街の屋根やさんまでご相談ください(^^)/

 

 記事内に記載されている金額は2025年08月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
 屋根の最重要部分でありながら、それほど目にする機会もなく、耳にすることもないのが野地板です。表面の屋根材、その下の防水紙、その下にあるのが野地板で、防水紙や屋根材の土台となっていることを考えれば、かなり重要な部分であることはお分かりになると思います。 また、メンテナンスしにくい部分であり、手を入れ…続きを読む
屋根工事・屋根のリフォームに対する不安を解消致します!不安ゼロ宣言
 街の屋根やさんのサイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。今このページをご覧になっている方の多くが、屋根リフォームに対して心配や気がかりな事があるのではないでしょうか? 【動画で確認「不安ゼロ宣言」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/10/11 グリシェイドクァッドの割れ補修とメンテナンス方法を徹底解説|横浜市鶴見区での事例

      横浜市鶴見区にお住まいの方から「屋根のスレートが割れているようだ」とご相談をいただきました。使用されていた屋根材はグリシェイドクァッド。軽量でデザイン性に優れた人気のスレート屋根ですが、経年によるひび割れや欠けが見られる場合は早めの対応が必要です。この記事では、実際の現場写真を交えながら、割れたスレ...続きを読む

      2025/10/9 セキスイかわらUの劣化が進行した屋根を調査|横浜市青葉区で見られた剥離と注意点

      セキスイかわらUとは?特徴と歴史セキスイかわらUは、1970年代後半から1990年代にかけて全国的に普及した屋根材です。当時、瓦よりも軽量で施工しやすく、デザイン性も高いことから多くの住宅に採用されました。主成分はセメントを基材とし、表面に塗装や樹脂コーティングが施されています。見た目は陶器瓦に似て...続きを読む

      2025/10/8 ガルバリウム屋根は暑い?特徴・メリット・快適に過ごすための対策を解説!

      近年、非常に人気の高いガルバリウム屋根。デザイン性や耐久性の高さから多くの住宅で採用されていますが、「金属だから暑いのでは?」と心配される方も多いようです(>_<)この記事では、ガルバリウム屋根の特徴やメリット、そして暑さ対策のポイントについて詳しく解説いたします!リフォームをお考えの方...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      築30年
      使用材料
      アイジー工業 スーパーガルテクト
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      30年以上
      使用材料
      波板板金

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!