軒天ってどこ?役割と塗装の必要性・落下時の対処法をわかりやすく解説
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 軒天ってどこ?役割と塗装の必要性・落下時の対処法をわかりやす.....

軒天ってどこ?役割と塗装の必要性・落下時の対処法をわかりやすく解説

更新日:2025年09月10日

軒天は、屋根の裏側を守り、通気や防火の役割を果たす重要な部材です。
劣化を放置すると雨水や湿気が侵入し、思わぬトラブルや安全リスクにつながります(>_<)

本記事では「軒天の場所や役割」「塗装の必要性と劣化リスク」「落下時の対処法」についてわかりやすく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

軒天ってどこ?役割と塗装の必要性・落下時の対処法をわかりやすく解説

軒天の場所や役割について

軒天

軒天(のきてん)は、屋根の張り出し部分の裏側に取り付けられる板材や化粧材のこと。
外観を整えるだけでなく、屋根裏を雨風から守るバリアとして機能します。

また、通気口を備えた軒天は屋根裏の湿気を排出し、結露やカビの発生を抑える働きがあります。
普段は見えにくい部分ですが、快適で長持ちする住まいのためには欠かせないパーツです(#^^#)

軒天も塗装が必要?劣化するリスク

軒天の汚れ・色あせ 軒天のカビ

軒天は外気にさらされるため、塗膜の劣化や素材そのものの傷みが進行します。代表的な症状は以下の通りです。

  • 塗膜の剥がれやチョーキング(白い粉の発生)
  • 色あせ・変色・汚れの付着
  • 湿気によるシミやカビの発生
  • 木部の腐食や材料の脆弱化

これらを放置すると、内部の構造材へダメージが波及して補修が大掛かりになる可能性があります。

軒天の塗装は美観を保つだけでなく、防水性や耐久性を回復・維持する重要なメンテナンスです。
外壁や屋根の塗り替え時に合わせて点検・施工するのが効率的でおすすめです(^^♪

落下した軒天の放置はNG!

落下しそうな軒天

こちらは、横浜市瀬谷区のお住まいで撮影させて頂いた軒天です。
劣化が進行した事で、いまにも落下しそうな状態になっていました(>_<)

塗装しないまま放置した軒天が劣化によって剥がれ、落下する事例も良くあります。
落下は見た目の問題に留まらず、通行人や物に対する安全リスクや、屋根裏への雨水侵入など建物損傷の原因になります。

また、小動物が内部に入り込んで住み込んでしまうケースも多く、糞尿による健康・騒音被害や、構造部の劣化促進など大きな被害を及ぼすリスクとなります。

放置すると被害が拡大するため早急な対応が必要です(>_<)
自己判断で高所作業を行うのは危険なので、必要に応じて専門家に依頼してくださいね(#^^#)

まとめ

軒天は見落としがちな部分ですが、雨風や湿気から住まいを守る重要な役割を担っています。
定期的な点検と塗装で劣化を未然に防ぐことで、長く安心して暮らせる家を維持できます。

街の屋根やさんでは、専門スタッフが無料点検を行っておりますので、気になる箇所があればお気軽にご相談ください(^^)/

 記事内に記載されている金額は2025年09月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    防水工事

  • 工事種類

    その他塗装

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
 お家を維持する上でかなり重要なお家の各部位の名前というと「破風板」や「鼻隠し」、「ケラバ」など聞きなじみのないものも多く、漢字も難しいものが多いのですが、「軒天」という字面を見るとどの場所かは何となく想像がつくのではないでしょうか。 そうです、「屋根の軒」の「天井」だから軒天です。地上から屋根を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市瀬谷区のその他のブログ

      2025/08/3 ポリカーボネートは清掃時に注意が必要?特徴や塩ビとの違いまで解説!

      ポリカーボネートは強度や透明度に優れたプラスチック素材で、特にベランダやカーポートの屋根に活躍しています。その軽量で耐久性が高い特性は、屋根材として非常に人気があり、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。今回はポリカーボネートの特徴や魅力、清掃時の注意点について詳しく解説いたします。ポリカーボネ...続きを読む

      2025/01/28 屋根塗装の「寿命」はどれくらい?一般的な塗装頻度の目安や塗料の種類による違いまで解説!

       屋根塗装を行うタイミングについて、迷われている方も多いのではないでしょうか? 工事のタイミングが遅すぎればその分屋根材が受けるダメージも大きくなってしまう一方、早すぎる塗装は少しもったいないと感じてしまいますよね(>_<) そこで、この記事では屋根塗装の「寿命」に注目し、一般的な塗装頻...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市瀬谷区のその他の施工事例

      施工内容
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ネオアルカディアAC120F

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/09/10 ドローン屋根調査のメリット・デメリット|急勾配屋根の屋根工事は出来る?

      屋根の調査と聞くと「職人さんが屋根に登って確認する」というイメージが強いですよね。しかし、実際は急勾配屋根や梯子が掛けられないお住まいなど、屋根に登ることが難しい屋根もあります(>_<)そんなときに活躍するのがドローンなんです(^^♪本記事では、ドローン屋根調査のメリット・デメリットや、...続きを読む

      2025/09/6 サイディング外壁の隙間「目地」とは?シーリングのメンテナンスを行う必要性

      外壁に多く使われているサイディング材。既製品のサイディングボードを使用する関係上、その繋ぎ目には隙間である「目地」が必ず発生します!さらにその目地を埋める「シーリング」は、雨水の侵入を防ぎ住宅の寿命を延ばす大切な存在です。今回はサイディング外壁の隙間とシーリングの重要性、そしてメンテナンス方法につい...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約28年
      使用材料
      パッキンビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!