採光と換気に優れたドーマー屋根|特徴・メリット・注意点・メンテナンスまで徹底解説!

HOME > ブログ > 採光と換気に優れたドーマー屋根|特徴・メリット・注意点・メン.....

採光と換気に優れたドーマー屋根|特徴・メリット・注意点・メンテナンスまで徹底解説!

更新日:2025年09月18日

屋根に小さな窓がついたかわいらしい小屋根、そうした屋根の上の造りを「ドーマー屋根」と言います。

ドーマ―屋根は、外観のアクセントになるだけでなく、室内に光や風を取り込む大切な役割も果たしてくれます(^^♪
しかし一方で、雨漏りなどのトラブルが起こりやすい構造でもあるため、注意と定期的なメンテナンスが必要です。

本記事では、ドーマー屋根の特徴からメリット・注意点・メンテナンス方法まで詳しく解説いたします!

採光と換気に優れたドーマー屋根|特徴・メリット・注意点・メンテナンスまで徹底解説!

ドーマー屋根とは?基本的な特徴と役割

ドーマー

「ドーマー屋根」という言葉を耳にしたことはありますか?

ドーマーとは、屋根の斜面から突き出すように設けられる小さな屋根付きの窓のことを指します。
ヨーロッパの建築様式でよく見られるデザインですが、日本の住宅でも洋風の雰囲気を出すために取り入れられることも増えています(^^♪

ドーマーを設置すれば見た目がおしゃれなだけでなく、屋根裏部屋や2階の空間に光や風を取り込むことが可能です!

採光や換気に役立つドーマー屋根のメリット

ドーマー屋根の一番のメリットは、やはり室内環境を快適にすることです。
屋根裏やロフトは窓がないと暗く、風通しも悪くなりがちですが、ドーマーを設けることで自然光が入り、湿気や熱気を逃がすことができます(#^^#)

さらに外観の印象もぐっと変わります。
ドーマーがあるだけで建物全体に立体感が出て、洋風でおしゃれなデザインに見えるのも魅力です!

  • ・屋根裏を居住空間として活用しやすくなる
  • ・外から見たときのデザイン性がアップ
  • ・窓を開けられるので風が通りやすい

デザインと機能性の両方を兼ね備えている点が人気の理由なんです(^^)/

ドーマー屋根の注意点と起こりやすいトラブル

問題があるドーマー周辺

画像は、横浜市鶴見区上の宮で撮影させて頂いたドーマーです。
屋根との合わさり部が劣化により剥離しており、ボロボロの状態でした(>_<)

一方で、ドーマー屋根には注意しておきたいポイントもあります。
まず構造上、屋根に出っ張りを作るため雨仕舞(あまじまい:雨水の処理方法)が複雑になりやすく、雨漏りが発生するリスクが大きくなります(>_<)

特に窓のまわりや屋根と接する部分は、コーキング材や板金で丁寧に仕上げてあっても経年劣化によって隙間ができやすくなります。

また、屋根材とドーマーとの取り合い部分にゴミや落ち葉がたまりやすく、水はけが悪くなるケースも見られます。
そのまま放置すると、内部の木材が腐食してしまう恐れもあるので要注意です!

見た目が可愛らしい反面、メンテナンスの手間が増える可能性があるという点を理解しておくと安心ですね。

ドーマー屋根のメンテナンス方法

上部から撮影したドーマー

ドーマー屋根を長持ちさせるためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。具体的には以下のような対応が必要です。

  • ・窓まわりや板金部分のシーリングのメンテナンス
  • ・屋根材とドーマーの取り合い部分に落ち葉やゴミの清掃
  • ・屋根塗装
  • ・屋根裏から雨染みや湿気の跡がないか確認

これらを定期的に行うことで、雨漏りなどの深刻なトラブルを防ぐことができます(^^♪
特に豪雨や台風の後は、外観に異常がなくても内部で不具合が起きている場合があるため、早めの点検がおすすめです。

まとめ

ドーマー屋根は、採光や換気を助けてくれる便利な存在でありながら、デザイン性も高く住まいを魅力的に見せてくれます(^^)/
しかし、一方で屋根に突き出す構造のため雨漏りリスクが高く、こまめな点検やメンテナンスが欠かせません!

街の屋根やさんでは、ドーマー屋根のメンテナンス実績も豊富に持っております。
ドーマ―屋根の雨漏りにお困りの方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

 記事内に記載されている金額は2025年09月18日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    その他の工事

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市鶴見区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

ドーマーからの雨漏りと修理方法
 ドーマーはメリットがある反面、雨漏りのリスクが高まるなどの欠点も存在します。  このページでは、ドーマーの魅力や留意すべきポイント、そして雨漏りが発生した場合の対処法などをご紹介していきます。  「おしゃれなドーマーの設置を検討している」という方や、「ドーマーからの雨漏りに悩んでいる」という方は…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市鶴見区のその他のブログ

      2025/09/10 ドローン屋根調査のメリット・デメリット|急勾配屋根の屋根工事は出来る?

      屋根の調査と聞くと「職人さんが屋根に登って確認する」というイメージが強いですよね。しかし、実際は急勾配屋根や梯子が掛けられないお住まいなど、屋根に登ることが難しい屋根もあります(>_<)そんなときに活躍するのがドローンなんです(^^♪本記事では、ドローン屋根調査のメリット・デメリットや、...続きを読む

      2025/08/27 人気の切妻屋根!選ばれる理由と注意すべきメンテナンス法

      切妻屋根は、左右対称のシンプルな形が特徴で、日本の住宅でとても人気のある屋根です(^^)/雨や雪が流れやすく、屋根裏の空間も広く取れるのでロフトなどの活用も可能です。また、施工がシンプルなためコストを抑えやすく、デザインも和風・洋風問わず馴染むのが魅力。今回は切妻屋根の特徴や利点、注意すべきメンテナ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市鶴見区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト スモークホワイト
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/09/18 軽くて丈夫!ガルバリウム鋼板屋根の特徴とメンテナンス方法を解説

      ガルバリウム鋼板屋根は軽くて錆びにくく、耐久性に優れた金属屋根として注目されています。特に、昔ながらのトタン屋根と比較して耐腐食性はを大きく改善され、住宅のデザイン性や機能性を両立させているのが特徴です(^^♪本記事では、ガルバリウム鋼板屋根の基本的な特徴からメリット・デメリット、そして長持ちさせる...続きを読む

      2025/09/9 スレート屋根の10年目点検で見えてきた課題と屋根換気の重要性|横浜市青葉区の施工事例

      はじめに住宅を建ててから10年が経過すると、屋根の状態に少しずつ変化が現れてきます。特にスレート屋根は軽量で施工性が高く、多くの住宅に採用されていますが、経年劣化による汚れやひび割れ、苔の発生などが懸念されます。今回は横浜市青葉区の住宅で築10年を迎えたスレート屋根の点検事例をご紹介します。また、住...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約40年
      使用材料
      ファインパーフェクトベスト(ボローニャグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!