相模原市中央区小町通にて小波スレート屋根から大波金属屋根へ葺き替え工事し機械室屋根をリフォーム

HOME > 施工事例 > 相模原市中央区小町通にて小波スレート屋根から大波金属屋根へ葺.....

相模原市中央区小町通にて小波スレート屋根から大波金属屋根へ葺き替え工事し機械室屋根をリフォーム

更新日:2025年10月23日

【施工前】
小波スレート屋根

【施工後】
小波スレート屋根から大波金属屋根へ葺き替え工事後

施工内容屋根葺き替え

築年数30年

施工期間1日間

費用詳しくはお問合せください

保証お付けしておりません

屋根葺き替え

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


相模原市中央区小町通に所在する工場の機械室の屋根が、強風の影響により損傷を受けたとのご連絡をいただきました。
早速現地にて調査を実施したところ、応急処置としてブルーシートが掛けられており、幸い雨漏りは発生していない状況でした。
ただし、機械室内の設備が雨にさらされると生産に支障をきたす恐れがあるため、迅速に詳細な調査を進めました。
調査の結果、小波スレート屋根を固定しているフックボルトが腐食しており、固定力が低下していたことが損傷の一因であると推測されました。
幸い、屋根の下地には問題が見られなかったため、屋根本体の修理のみで対応可能な状況です。
なお、棟部分のスレートが飛散していたことから、修繕方法としては屋根カバー工事または葺き替え工事が選択肢として考えられます。
お客様からは、「従来の小波スレート屋根ではなく、金属屋根に変更したい」とのご要望をいただきました。
そのため、今回は大波金属屋根への葺き替え工事を実施することとなりました。
相模原市中央区小町通に所在する工場の機械室の屋根が、強風の影響により損傷を受けたとのご連絡をいただきました。
早速現地にて調査を実施したところ、応急処置としてブルーシートが掛けられており、幸い雨漏りは発生していない状況でした。
ただし、機械室内の設備が雨にさらされると生産に支障をきたす恐れがあるため、迅速に詳細な調査を進めました。
調査の結果、小波スレート屋根を固定しているフックボルトが腐食しており、固定力が低下していたことが損傷の一因であると推測されました。
幸い、屋根の下地には問題が見られなかったため、屋根本体の修理のみで対応可能な状況です。
なお、棟部分のスレートが飛散していたことから、修繕方法としては屋根カバー工事または葺き替え工事が選択肢として考えられます。
お客様からは、「従来の小波スレート屋根ではなく、金属屋根に変更したい」とのご要望をいただきました。
そのため、今回は大波金属屋根への葺き替え工事を実施することとなりました。


担当:高田

小波スレート屋根の点検調査

飛散した小波スレート屋根がブルーシートにより応急的に養生されている状況 ベンチレーターもビスが効かず不安定でぐらぐらと揺れる状態 

まずは、飛散してしまった小波スレート屋根の現地調査の様子をご紹介いたします。

現地では、飛散した小波スレート屋根がブルーシートにより応急的に養生されている状況でした。

特に道路側では棟スレートが飛散しており、さらに現在使用されていないベンチレーターもビスが効かず、不安定でぐらぐらと揺れる状態でした。

調査結果をご報告したところ、お客様より「屋根材を金属に変更したい」とのご要望をいただきました。

そのため、今回はガルバリウム鋼板を使用した大波金属屋根への葺き替え工事をご提案させていただく運びとなりました。

小波スレート屋根から大波金属屋根へ葺き替え工事

既存の小波スレート屋根とベンチレーターの撤去

既存の小波スレート屋根を撤去 既存のベンチレーターを撤去

下地材である「C鋼」に耐久性の問題がないことを確認した上で、まず既存の小波スレート屋根とベンチレーターの撤去作業を行いました。

どちらもフックボルトで固定されていましたが、長年の使用によりボルトが腐食していたため、サンダーを用いて慎重に切断しながら作業を進めました。

安全面に十分配慮し、破損や怪我のリスクを最小限に抑えながらの作業となります。

なお、既存の小波スレートはアスベストを含有した屋根材であったため、粉塵の飛散防止や作業員の安全確保に特に注意し、専門の防護対策を講じた上で撤去作業を実施いたしました。

大波金属屋根の設置

大波金属屋根の設置 大波金属屋根をビスで固定

堆積していた埃や汚れを丁寧に清掃した後、屋根の葺き替え作業に移りました。

お客様にご指定いただいたグレーの大波金属屋根を、下地にしっかりと固定して施工いたします。

固定には錆に強いステンレス製の波板ビスを使用しており、風の強い日でも安心してご使用いただけます。

なお、今回は工場の稼働日に工事を行い、お客様の立ち会いのもとで作業を進めさせていただきました。

「工事中も稼働を止めずに作業したい」といったご要望にも柔軟に対応可能ですので、必要な場合は遠慮なくご相談ください。

棟板金とケラバを設置

棟板金を設置 ケラバを設置

最後に、ケラバおよび棟板金の設置作業を行います。

一般的な住宅の棟板金設置では、下地となる「貫板」を取り付けてから板金を施工しますが、今回の工場屋根工事では強度のある下地材「C鋼」が使用されているため、板金のみの取り付けで対応いたしました。

ケラバ板金の取り付けが完了すれば、屋根の葺き替え工事は無事完了となります。

施工後は風雨に対しても十分な耐久性が確保され、お客様に安心してご使用いただける状態となります。

完工

葺き替え工事し機械室屋根をリフォームした後の外観

無事、機械室屋根の葺き替え工事が竣工いたしました。

今回使用した屋根材は耐久性に優れた大波金属屋根であり、さらにステンレス製の波板ビスでしっかりと固定しておりますので、強風や悪天候にも耐えられる屋根へと生まれ変わりました。

また、不要なベンチレーターを撤去したことで、将来的にトラブルが発生するリスクも低減され、より安全・安心な屋根環境をご提供できたと考えております。

街の屋根やさんでは、工場や倉庫などの大型建物の屋根トラブルにも対応可能です。

屋根に関するお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2025年10月23日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 天窓工事, その他の工事

お問い合わせ内容

模原市中央区にお住いのⅠ様
 2023年に、屋根の一部がずれてしまっているとのご相談をいただき、天窓の撤去や太陽光パネルの撤去を含め、エコグラーニを使った屋根カバー工事を行わせていただきました!
 同時に付帯電気工事と、屋根の東側部分のみ雪止めの設置を行いました。

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?

 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替えるお客…続きを読む

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。  実は金属屋根材以外でも屋根カバー工法は可能ということをご存知ですか。それでも金属屋根材が使われるのには合理的な理由があるのです。…続きを読む
建物に使われる金属製の屋根材にはさまざまなものがありますが、一般的な戸建て住宅に使われているのはトタン、ガルバリウム、エスジーエルのいずれかがほとんどです。この中で最も耐用年数長く、一番コストパフォーマンスが高い金属屋根材はどれなのでしょうか。さまざまな面から比較します。 「軽いから家に負担がかから…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
 雨、風、太陽熱と、建物で最も厳しい環境にさらされている屋根。それだけ傷みやすく、メンテナンスや修繕に意外と費用がかかります。長く住むことを考えるなら、コストパフォーマンスに加えて安全性や室内設計の自由度にも目を向けて屋根を選びたいものです。ハリケーンの多いアメリカ・カリフォルニアで生まれた屋根材…続きを読む
 お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケアしてあげれば、大事に至ることはありませんし、費用もお安くなります。定期的な点検の他、悪天候後も検査してあげれば完璧でしょう。しかし、屋根に上るのは危険ですし、体の病状の判断と同じように、その道の専門家でなければ不具合を見逃してしまうこと…続きを読む
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。 これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メンテ…続きを読む
 街の屋根やさんのサイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。今このページをご覧になっている方の多くが、屋根リフォームに対して心配や気がかりな事があるのではないでしょうか? 昨今、住宅リフォームでトラブルが頻発しているのはメディアでも度々取り上げられている通りです。「頼んでもいない工事をされ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      相模原市中央区と近隣地区の施工事例のご紹介

      同じ工事のブログ一覧

      棟板金が浮いてますよと言われた屋根を調査

      2025/10/22 棟板金が浮いてますよと言われた屋根を調査

      はじめに 屋根の点検や修理において、よく耳にする言葉の一つが「棟板金が浮いている」という指摘です。 棟板金が浮いていると言われると、屋根の状態に不安を感じる方も多いでしょう。 しかし、実際にはその指摘が正しいのか、単なる誤解に基づくものなのか、判断することは非常に重要です。 この記事では、街...続きを読む

      野地板の耐用年数は何年?屋根の葺き替え・葺き直しでリフォーム!

      2025/10/21 野地板の耐用年数は何年?屋根の葺き替え・葺き直しでリフォーム!

      屋根の下には「野地板(のじいた)」という大切な下地材があり、普段は見えない部分ですが屋根材をしっかり支える重要な役割を果たしています(^^♪ この野地板が劣化してしまうと、雨漏りや屋根のたわみといった深刻なトラブルに発展することもあります。 今回は、野地板の役割や劣化のサイン、耐用年数、そしてメ...続きを読む

      塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び方

      2025/10/17 塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び方

      1990年代~2000年代に登場した「ノンアスベスト屋根材」は、健康被害対策としてアスベストを使用しない屋根材として広く普及しました。 しかし、その一部には割れやすい・塗装ができないなどの欠陥を抱える製品も存在します(>_<) 本記事では、ノンアスベスト屋根材の特徴や問題点、そして適...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!