HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区|ケラバの腐食を板金巻で補修
横浜市保土ヶ谷区|ケラバの腐食を板金巻で補修
2012/11/5更新
会社のユニフォームが新しくなりました。
気持ちもびしっと引き締まります。
今回は、保土ヶ谷のお客様でケラバの落下があり、点検に伺いました。
屋根に上がると、瓦を支えている登り木が腐食して、釘が錆びて抜け落ち
ケラバを支えきれなくなっておりました。
破風板も腐食しており、防水紙も切れてます。
このままでは、野地板、天井に水が廻って雨漏りを起こします。
しかも、他の瓦も今にも落下しそうです。
早いうちに、工事をしなければなりません。
ですが、同質のケラバ用瓦が販売中止で手に入りません。
それに、同じ施工をした場合、何年か後同じことが起こるかもしれないので
今回、ケラバの登り木・破風板から交換して、板金巻のケラバに改修します。
既存瓦との取り合いには、ブチルテープとシールで防水します。
その上から、板金を被せてステンレスビスで留めます。
ケラバだけでは、屋根の機能として不完全なので、棟の取り直しも行います。
同じ年数が経過しているので、腐食の度合いも一緒ですから
木材を交換して、既存の棟瓦を乗せ直します。
今回は、釘ではなくパッキンの付いたステンレスのビスで止めて完成です。
違和感なく仕上がりました。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!