屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 川崎市多摩区でトップライトからの雨漏り点検

川崎市多摩区でトップライトからの雨漏り点検

更新日:2016年04月27日

川崎市多摩区にて雨漏りがあるとのご相談をうけて点検にお伺いしました
点検の結果から一時的にトップライトへの養生を行い雨水の浸入を防ぎました。
しっかりと雨漏りをとめるためにはトップライトの再設置工事かトップライトを板金で覆う工事が必要になるかと思います。

点検の様子をご紹介します。

天窓雨漏り

雨漏りがあるとのご相談でしたので、まずは雨漏り箇所を内部から確認させていただきました。
窓に設置されているトップライト付近から雨漏りをしていることがわかります。

トップライト雨漏り原因

屋根に上り、トップライト付近を確認させていただくと、屋根とトップライトが設置された窓枠付近には苔が発生し水が回った後が見られます。
サッシのビスの周りにコーキングが施されていますが、劣化が確認できました。

トップライトの養生

これ以上、雨水が入り込まないようにトップライトの養生をさせていただきました。
しかし、根本的な解決策にはなりませんので工事が必要でしょう。

スレート苔の発生

屋根はスレートで葺かれていますが、苔の発生が目立ちスレートの反りが出ています。
屋根材の痛みが激しく、下地の劣化が見られることから葺き替え工事を行った方がよいでしょう。

トップライト付近の屋根材からは水が回った後が見られ、窓枠サッシも錆がでていることから雨漏りを根本的に解決するためにはコーキング処理だけでは不十分な可能性があります。
また、屋根材の劣化が激しいことからトップライト周りの工事を行っただけではすぐに付近の屋根材が劣化してしまい、新たな雨漏りが発生してしまう可能性がありました。
そのため、トップライトを新たに板金で覆い雨水の浸入を防ぐと共に、劣化してしまった屋根材を葺き替えることで雨漏りは改善されるかと思われます。

トップライト工事

トップライトからの雨漏りは実は数多くご相談いただいております。
コーキングの劣化や外枠の板金の痛みなど要因はさまざまですが、雨漏りの発生によって困っているお住まいが多いことは事実です。
当店ではトップライトからの雨漏りに対しても数多くの施工事例がございますので、お気軽に0120-989-936までご相談ください。

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市多摩区のその他のブログ

      2023/01/17 川崎市多摩区長尾にて剥離が発生している屋根を調査 徐々に剥離が進行していました

       川崎市多摩区長尾にてパミール屋根の調査を実施しました。化粧スレート屋根の耐用年数は25年~30年程ですが、パミール屋根材の場合、築10年経過した頃から特有の症状が見受けられるようになります。屋根の状況を確認 遠目からでも屋根材の剥がれが確認できる状態でした。パミール屋根の特徴的な不具合として「層間...続きを読む

      2022/11/8 川崎市多摩区東生田|破風板板金巻き工事で雨漏り補修!実際の施工例をご紹介!

       川崎市多摩区東生田にて、お客様より雨漏りのご相談をいただき調査・工事を行いました。調査にお伺いすると破風板がボロボロになっており、生じていた隙間から雨水が入り込んだことで雨漏りの原因になっていたようです。調査から工事の様子まで現場の写真と併せて見ていきましょう!破風板とは 破風板とは屋根の側面を覆...続きを読む

      2022/07/25 川崎市多摩区登戸にて屋根の劣化が気になり始めたところに棟板金が飛散

       川崎市多摩区登戸にお住いのお客様より「棟板金が外れてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。近隣への被害や、お怪我もなかったということで何よりでした。瓦屋根以外の屋根材では、屋根と屋根の面が合わさる山の部分を金属板をで覆っています。この部分が「棟板金(むねばんきん)」です。瓦屋根の場合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市多摩区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年以上
      使用材料
      デコルーフ ギングロ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー