HOME > 施工事例 > 川崎市多摩区菅稲田堤で雨漏りしたマンションの屋根をガルバリウ.....
川崎市多摩区菅稲田堤で雨漏りしたマンションの屋根をガルバリウム鋼板でカバー工事しました!
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数25年以上
平米数145㎡
施工期間約1週間
使用材料ビルトマテリアル株式会社 デコルーフ
費用約300万円(税込)
保証10年保証
ハウスメーカー地元工務店




【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
マンションのオーナー様から最上階の部屋で雨漏りをしているので、屋根工事をお願いしたいとご相談をいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
M様には前回も別のマンションの屋根工事でお世話になっており、今回で三棟目のご依頼となります(^^)
既存の屋根はアスファルトシングルでしたが、経年劣化で所々剥がれてしまっている状態でした。
ガルバリウム鋼板の屋根材を使ったカバー工事を行い、見た目も機能性も大きく向上して、雨漏りを止めることができました(*'ω'*)
M様には前回も別のマンションの屋根工事でお世話になっており、今回で三棟目のご依頼となります(^^)
既存の屋根はアスファルトシングルでしたが、経年劣化で所々剥がれてしまっている状態でした。
ガルバリウム鋼板の屋根材を使ったカバー工事を行い、見た目も機能性も大きく向上して、雨漏りを止めることができました(*'ω'*)
担当:高田
マンションの屋根からの雨漏り
川崎市多摩区菅稲田堤のマンションのオーナー様から最上階の部屋で雨漏りをしているので、屋根工事をお願いしたいとご相談をいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
マンションなどの高層の建物は足場設置前に屋根に登ることが難しいことが多いのですが、今回は建物が段々になっている箇所から脚立で上手く登ることができました(/・ω・)/
足場設置だけでも大工事になってしまうので、足場設置前に屋根を直接確認することができて助かりました!
アスファルトシングル屋根がボロボロでした
屋根からの雨漏りが部分工事で復旧することは非常に稀です(;´・ω・)
というのも、屋根はただ屋根材で守られているだけではなく、屋根材の下の防水紙などの二次防水もあって初めて機能を発揮しているので、内側のトラブルを外から修理することが根本的にできないケースが多いからです。
今回は老朽化によって屋根材のアスファルトシングルがボロボロになっていました。
雨水を防ぐことができなくなり、内側へ水の侵入を許してしまう状態になったことが雨漏りの原因と考えられます。
全面葺き替えよりも安価に修復したいとのことで、屋根カバー工事をご提案いたしました(^^)/
防水紙を敷いて、カバー工事で改修します
屋根カバー工事は既存の屋根の上に新しい屋根を葺いてしまう被せ工事です(^^)/
屋根材だけを葺くのではなく、基本的には防水紙の設置もセットで行います。
防水紙は屋根の生命線ですので、カバー工事の際にもシッカリと設置します。
今回使用した屋根材はビルトマテリアルのデコルーフです。
縦葺きの屋根材で、棟から軒先まで横方向の繋ぎ目がなく一直線に仕上げるのが縦葺き屋根の特徴です(^^)
横方向の繋ぎ目が無いので、縦葺き屋根はその他の屋根材と比べて雨漏りを起こしにくい屋根材と言われています。
また、素材に使われているガルバリウム鋼板はトタンの3倍以上も錆びにくい金属と言われており、現在の金属屋根の主流となっております(^^)/
貫板は樹脂製のものを使用しました
屋根のてっぺんは両面の屋根材がちょうどぶつかる部分になります。
この部分には一般的に棟板金といわれる板金カバーを被せます。
棟板金は屋根に直接固定すると屋根に剥き出しの穴が空いてしまうため、先に下地材を屋根に取り付けて、その下地材ごと覆い隠すように棟板金を取り付けていきます。
言われてみれば簡単な構造ですが、非常に理にかなった取り付け方です。
メインの下地材には樹脂製のものを使用して、高耐久に仕上げています(^^)/
棟板金の取り合い部分はコーキングを裏打ちしています
棟板金は一本物で棟全てをカバーしきれないので、継ぎ目ができてしまいます。
継ぎ目部分は板金が折られて中に水が入らいないような造りになっていますが、それでも念のために写真のようなコーキングを裏打ちして、より内部に水が入らないように工夫しています。
仕上がってしまえば見えなくなる部分ですが、細部にまで気を遣うのがいい工事の基本です(*^^*)
板金屋根は落雪が起きやすいので雪止めも必ずつけます
板金系屋根の弱点の一つは落雪被害の起きやすさです(;´・ω・)
今までスレートやアスファルトシングルの屋根だった方が板金屋根に変えて、こんなに雪が落ちてくるのかと驚かれることがございます。
別の業者さんで屋根工事で板金屋根に変えた後、落雪被害に遭って雪止めを追加で設置したいとご相談をいただくことも多々ございます。
滑り台のような状態になるため、ガルバリウム鋼板含め板金系のツルツルの屋根で工事をされる際は雪止めをちゃんとつけるようにしましょう!
屋根カバー工事完成です!
全ての工程が終了して、屋根カバー工事が完成いたしました!
今までのザラザラとした質感の屋根もオシャレですが、メタリックで重厚感のある金属屋根も素敵ですね(*^^*)
マンションの屋根だとなかなか目に付くことは無いかもしれませんが、劣化が雨漏りに直結してしまうのが屋根なので、築年数などと相談しながら改修工事を考えていく必要があります。
屋根のことでお困りごと・ご相談ごとがありましたら、街の屋根やさんへぜひご相談ください(*^^*)
記事内に記載されている金額は2024年09月20日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
川崎市多摩区と近隣地区の施工事例のご紹介


色:Sシェイドモスグリーン
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!