HOME > ブログ > 相模原市緑区で貰い火被害にあった建物の鼻隠しと雨樋の改修
相模原市緑区で貰い火被害にあった建物の鼻隠しと雨樋の改修
相模原市緑区で貰い火被害にあわれた建物を改修工事しております。
私たちにとりましてはお客様ですが、間違いなく被害者です。喜んでいただける仕上りをご提供することをいつも考えておりますが、被害者様のことを思えば、今回ばかりはそう言えないのが現状です。被害者様をリフォームという立場から精一杯尽力させていただきます。ご覧の通り、外壁、シャッターボックス、軒天、雨樋、鼻隠しが見るも無残な姿です。上部から順番に改修していきます。まずは雨樋と鼻隠しです。
近くでみると、鼻隠し用の木材に板金が巻かれており、そこに鉄製の軒樋が取付けられているようです。そして軒樋の外側には、軒樋に沿うように鉄製の飾りが取り付けられております。板金の隙間から見えているのは鼻隠し用の木材です。黒くなっておりますが、形はしっかり残っているので、何とかこのまま使用できるのではないかと考えております。改修内容としましては、飾り、軒樋、鼻隠しに巻かれた板金を撤去して、新しく鼻隠しに板金を巻き、新しい軒樋を取付けます。
まずは鉄製の飾りと軒樋を撤去します。瓦は何とか大丈夫そうですが、鼻隠し用の板金は表面が剥がれたうえに焼け爛れております。
鼻隠し用の板金を取り外してみると、木材が出てきました。すこし黒くなってはおりますが、形状も変形しておらず丈夫です。これなら釘やビスを打っても固定できます。鼻隠し用の木材にガスバリウム鋼板の板金を巻き、さらに軒樋用の支持材を打ち込んでいきます。支持材を打ち込んで、グラつくことや抜けることはないか入念に確認します。
軒樋、呼び樋、竪樋を取付けて、鼻隠しと雨樋の改修は終わりです。継ぎ目周辺はコーキングを使用しておりますので、乾いたあとで水を流してテストをします。次回はフラワーボックスや外壁の解体作業を行います。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年11月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市緑区のその他のブログ
相模原市緑区のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!