横浜市磯子区築10年のルーフバルコニー床へ通気緩衝工法 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市磯子区築10年のルーフバルコニー床へ通気緩衝工法

横浜市磯子区築10年のルーフバルコニー床へ通気緩衝工法

更新日:2017年05月09日

横浜市磯子区にあるビルのルーフバルコニーの床を調査いたしました。

みねお

築10年のビルのルーフバルコニーです。床の汚れが多く、ひび割れも多くなってきたことからご依頼がありました。それでは調査を始めます。

ルーフバルコニー① ルーフバルコニー②

建物は3階と4階がセットバックされた形状になっております。床はコンクリートで仕上がっております。コンクリートの下には必ず防水層があります。この場合はアスファルト防水が施されていることが多いです。コンクリートは防水層を保護するためとバルコニーとして使用する2つの目的で打たれております。

ルーフバルコニー立上り① ルーフバルコニー立上り②

立上りには亀裂が多く、過去に補修した跡が見えます。立上りの亀裂は雨漏りに繋がる可能性が高いので気を付けなければなりません。

3階ルーフバルコニー 4階ルーフバルコニー

3階の床と4階の床では少し汚れの具合が違うようです。4階のほうが周囲の建物に隠れることが出来ない環境にあるようで、汚れが多く付着しているように見えます。

ドレンまわり① ドレンまわり②

床には排水用の配管へ繋ぐためのドレンと言う箇所がありますが、ドレンまわりにコーキングが沢山打たれてあります。過去に雨漏りがあったと見受けられます。メンテナンスする際は、斫って改修する必要があります。

コーキング隙間① コーキング隙間②

鉄骨がデザインとしてむき出しになっており、外部でコンクリートととの取合いがありますが、コーキングが剥がれて隙間が発生しております。現在雨漏りが無いとのことですが、この隙間から雨水が浸入することで雨漏りしてもおかしくない状態です。現状で言うと、コンクリートの表面は汚れやひび割れが多く発生しており、その他の部材との取合いでは隙間が発生しており雨漏りがいつ発生してもおかしくない状態と言えます。このような状態の中では、コンクリートがこれ以上劣化してしまえば、防水層にも影響を及ぼしかねません。メンテナンスとしてはコンクリートの表面を防水加工することが必要です。ウレタン防水通気緩衝工法をご提案いたします。

通気緩衝工法脱気装置 通気緩衝シート

ウレタン防水は工法でいくつか種類があります。コンクリートの床を防水工事する際には、既存のコンクリートに溜まっている湿気を全て除去することはできません。そのままウレタンをコンクリートに密着させてしまうと、湿気が塗膜を押し上げてしまい膨れてしまうのです。通気緩衝工法は、ウレタンを流す前に通気緩衝シートを床面に貼り、その上にウレタンを流すことで湿気と絶縁させてしまう工法です。コンクリートに残る湿気を逃がすために脱気装置を50㎡から100㎡に1機取付けて、ウレタン防水層に影響させない仕組みにします。

脱気装置仕組み 脱気塔

収縮目地がある場合は、目地を上に設置して通気しやすくすることができます。ルーフバルコニーのあるお宅のメンテナンスは弊社にお任せください。

 

ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。

 記事内に記載されている金額は2017年05月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「家のメンテナンスって、いつがベストか分からないなぁ…」そうお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。  一生に一度の大きな買い物とされるお住まいは、手に入れたらそこで終わりではありません。    初めは新築だった住まいも、年月が経つと、どれだけ大切にしても劣化してしまいます。…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市磯子区のその他のブログ

      2025/06/28 【漫画】笠木とは?雨漏りリスクが高い理由やメンテナンス方法について解説!

      笠木(かさぎ)は、バルコニー・ベランダのパラペット上部に設置された仕上げ材を指します。躯体部を保護する大切な役割を担う一方、そうした場所は雨風にさらされやすく劣化が進むと雨漏りの原因になることも…(>_<)実は、笠木は雨漏りリスクが高い場所としても知られています。今回は、そんな「笠木」の...続きを読む

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2024/02/10 横浜市磯子区栗木で傷んだコロニアルNEOでカバー工事のご提案

       こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は横浜市磯子区栗木で飛び込み業者に棟板金の浮きを指摘されたが飛び込み業者に任せるのが怖いから点検してほしいとご相談をいただき調査に来ました。  それでは早速調査開始です! 苔の生えたスレート  屋根に上り...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市磯子区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/07/10 【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテナンスのポイント

      「ドーマー」は見た目の可愛らしさだけでなく、採光や通風、空間活用といった面でもとても優れた建築要素です。ロフトや屋根裏部屋を有効活用したい方や、外観にアクセントを加えたい方にもおすすめです♪今回は、そんなドーマーの役割やメリット、そして注意点やメンテナンス方法について解説いたします!ドーマーとは?屋...続きを読む

      2025/07/7 【漫画】意外と知らない「霧除け(庇)」の機能|関や窓を守る小さな屋根の役割とメンテナンスの必要性

      玄関や窓の上にちょこんと設置された「霧除け」。庇(ひさし)とも呼ばれるこの部材はあまり目立つ場所ではありませんが、実はお家を守るうえでとても大切な存在なんです(^^♪今回はそんな霧除けの役割やメリット、そして見落としがちなメンテナンスの重要性について解説していきます!霧除けとは?|玄関や窓を守る小さ...続きを読む

      2025/07/4 ガルバリウム鋼板屋根の魅力とは?特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      屋根のリフォームや新築を考える際、「ガルバリウム鋼板ってどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?ガルバリウム鋼板屋根は耐久性が高く軽量なことから、今では多くの住宅で採用されている人気の屋根材です(^^)/一方、その特徴や注意点までしっかり理解している方は意外と少ないかもしれません。...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!