HOME > ブログ > 横浜市泉区雨漏りの影響で起こる木材の腐食やキノコ
横浜市泉区雨漏りの影響で起こる木材の腐食やキノコ
横浜市泉区にお住いの皆様に本日は雨漏りで起こる影響について取り上げます。
雨漏りというと天井という印象を持たれる方が多いと思いますが、壁やバルコニーでも起こります。染みが出来たり滴れ落ちたりすることでお気づきになられますが、あくまでそれは現象面。真の原因を探り解決する必要があります。そんな中で日々調査をしていると、被害の大き目なケースもあるものです。今回は見た感じではそうでもなさそうだけど実は被害が大きかった現場を取り上げてみたいと思います。腐食した木材やキノコが登場します。
「軒天を直してほしい」とのご依頼でお伺いしました。バルコニー下の天井にテープが貼ってあります。剥がしてみるとボロッと天井材まで落ちてしまいました。
バルコニーを見てみるとサイディンは亀裂が出来ており、コーキングにも隙間があることからここから雨水が浸入しているとすぐにわかりました。バルコニーの手摺を触ってみるとグラグラとします。
実施にサイディング取り外してみると、中の木材はこんな状態でした。サイディングや天井材を見た限りでは想像もつかない程に木材が腐食しておりました。ふやけていたりカビが生えていたりといつ落ちてもおかしくない状態でした。
続きまして屋根の全面だけがパラペットになっている少しかわった屋根形状のお宅です。室内のシーリングライトから水が漏れてくるとのことで調査にお伺いしました。FRPで防水加工されているのですが、外壁との取合いが劣化しておりました。
FRPを取り除き木下地が見えてきた段階で「ん?変な色してる」と思いました。やはり水の影響があったのでしょう。モルタルまで削り落として木材を端から端まで確認します。
シーリングライトを見た限りでは問題がなく天井のクロスも剥がれたり染みが出ている様子もありませんでしたが、この部屋の上にある木材はこのようにキノコが繁殖しておりました。水分や湿気の影響が大きく関わっております。この部分に雨水が流れ込んでいることは間違いないでしょう。特に問題なく暮らしている建物でも実はこのような状態になっていたり進行していることがあるのです。実際にご依頼があったときにこのような状態であればもっと前から進行していたことになります。大きな工事に繋がる前に、未然に防ぐためにも小さな染みも見逃してはなりません。ご不安や心配のあるお宅は弊社にお任せください。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年05月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市泉区のその他のブログ
横浜市泉区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!