HOME > ブログ > 横浜市磯子区雪解け後の落ち葉除けネット調査で雨樋破損のご報告.....
横浜市磯子区雪解け後の落ち葉除けネット調査で雨樋破損のご報告
横浜市磯子区で落ち葉除けネット設置に伴う調査にお伺いしました。
お宅の裏に山がある影響で樋に落ち葉が詰まっているようだとのことでした。雨の日にボタボタと樋から落ちてくるとのことです。屋根に上がり状況を見てみましょう。
使用されている屋根は銅製で造られております。ちょうど雪解けのタイミングでの調査でした。軒先まで歩いていくと確かに軒樋に落ち葉がたくさん詰まっているのがわかります。周囲に山があるとどうしても詰まりやすくなるのが雨樋です。樋を清掃してネットを取付けましょう。
全体的に樋を確認していると、集水器が外に開いている箇所を見つけました。また集水器に繋がっている軒樋も外に開いていおりました。ご依頼者様に確認すると以前はこのようになっていなかったとのことでした。
建物の外観を見るとわかりますが、屋根は2階屋根の棟から1階の軒先まで一直線で、長いところで7m近くあります。そのうえ屋根の斜面は急な勾配です。雪が積もった場合には雪止めの設置が軒先だけでは止まらないでしょう。いくら強度のある銅製雨樋でも雪が積もりすぎるとこうなります。集水器や軒樋の開きは積雪が影響しているものと判断できます。落ち葉除けネットと同時に集水器や雨樋の交換と雪止め金具増設のご提案もさせて頂きます。
銅製の屋根や雨樋はあまり見られませんが、後付けタイプの雪止め金具もご用意しております。落ち葉除けネット設置から雨樋や雪止め金具などの屋根に関することは弊社にお任せください!!
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年05月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市磯子区のその他のブログ
横浜市磯子区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!