HOME > ブログ > 横浜市緑区で屋根葺き替え工事が着工しました
横浜市緑区で屋根葺き替え工事が着工しました
横浜市緑区で屋根葺き替え工事が始まりました。先日建物の周りに足場を架けましたので、まずは古い屋根材の撤去から始めていきます。
今回葺替えを行う理由は、建物が古くなってきたので屋根を軽くして建物への負担を減らしたい、というものでした。日本瓦は1㎡あたり大体50kg~60kgの重さがあります。1m×1mのスペースに成人男性が一人乗っているようなものです。こちらの建物の屋根の面積が130㎡ありますので、130人の成人男性が常に屋根に乗っているのとほぼ同じ重さです。物置のCMで100人乗っても~というものがありましたが、それ以上です。とはいえ、建物を建てる際には屋根の材料を考慮した建物の構造にしますので、直ぐに潰れてしまう訳ではありませんが、1981年以前に建てられた建物は新耐震基準に変わる前なので、それだけ屋根の重さが重要になってきます。
その様な理由から、日本瓦から金属屋根への葺き替え工事が始まりました。まずは屋根の瓦を降ろしていきます。3段積んであるのし瓦と冠瓦を降ろしていくのですが、ユニパーというハシゴに取り付けるウィンチで少しずつ降ろしていきます。昔は屋根の上からトラックの荷台目掛けて放り投げているのが殆どでしたが、今ではその様な光景を見ることは無くなりましたね。
棟瓦を降ろしたあとは、桟瓦という平らな部分の瓦を降ろします。瓦と土と瓦桟などでトラックで4台分の廃材を見ると、結構な重量物が屋根の上に乗っていたのだと、改めて感じました。新しく葺くのは金属屋根で、日本瓦の約8分の1の重さになりますので、地震の時には揺れが小さくなるメリットがありますので、建物への負担も小さくなります。横浜市緑区で着工中の屋根葺き替え工事はまだ始まったばかりですので、次回は屋根を葺いている様子をアップ致します。
屋根葺き替え工事をご検討中の方やご質問などのある方は、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2017年05月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 約50年
- 使用材料
- 積水化学工業 Σ90 色:黒
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 約30年
- 使用材料
- ケイミュー コロニアルグラッサ グラッサ・ボルドーレッド


- 施工内容
- 屋根補修工事
- 築年数
- 10年
- 使用材料
- ケイミューコロニアル遮熱グラッサ 色:クールブラウン
軒樋:積水化学工業 ∑90