HOME > ブログ > 横浜市緑区アパートやマンションの大容量雨といも対応します
横浜市緑区アパートやマンションの大容量雨といも対応します
横浜市緑区のアパートで雨といの不具合とのことで調査にお伺いしました。
雨が降るとバシャバシャと2階の通路に落ちてくるそうです。落ちてくる箇所は1箇所だけではないとのこと。まずは現状を把握します。
雨といを確認します。雨といはアパートやマンションに使用される大容量雨といでした。一般の雨樋と比べるとサイズが大きいのが特徴です。アパートやマンションの屋根は広いことが多いので、大雨やゲリラ豪雨などの非常時に対応できる雨といが必要となります。そんなときこの大容量雨といだと助かります。しかしこの既存の大容量雨とい、軒先の真下に雨といが設置されていないようです。全体的に外に開きすぎているようです。雨量がある程度あるときはといの中に落ちてくれそうですが、雨量が少ないときはといに落ちずに通路に落ちてしまう可能性があるような開き具合です。
大容量雨といを支えている金具を見てみると、やはり釘が抜けている状態でした。1箇所ではなく大変の金具がこのように抜けかかっている状態でした。これでは大容量雨といが外に開いて当然です。
大容量雨といは1直線に取り付けられておりますが、部分ごとで状態が違うようです。軒先に対して内側に向きすぎているところもあれば、外側に開きすぎているところもあります。とい自体が歪んでいるということです。金具の釘抜けとといの歪みが発生している状態です。この場合は金具も含めた交換工事が必要となります。既存のといは既に廃番ですが、同等の容量の大容量雨といはございますのでご安心ください。横浜市緑区アパートやマンションの大容量雨といも対応しますをお伝えしました。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年06月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15~20年程
- 使用材料
- ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!