HOME > ブログ > 横浜市磯子区|トップライト(天窓)周辺からの雨漏りの点検・調.....
横浜市磯子区|トップライト(天窓)周辺からの雨漏りの点検・調査
本日は横浜市磯子区のお宅でトップライト(天窓)まわりからの雨漏りのご相談を頂き、現地へ調査に伺ってまいりました。雨漏りを確認したのは先月の台風の後、室内壁面に雨染みを発見して、雨漏りを起こしていることに気付いたそうです。建物の築は30年程でご依頼をくださったお客様は2年程前に引っ越してきたそうです。その時に、以前お住まいになられた方が10年程前には建物全体のメンテナンスは行っているとの事だそうです。外から見る限りでは、全体的に劣化が目立つなどの症状はなさそうですが、問題のトップライト周辺と、実際の屋根の劣化状況なども含めて、調査を行ってみます。
まず、屋根に上って全体の状況を確認すると、全体的に屋根材の色褪せ、カビやコケなどの繁殖が所々に見て取れます。これは塗膜の劣化によるものです。10年程前にメンテナンスを行ったにしては、やや傷みが激しいのかとも感じます。(屋根材(スレート)自体のひび割れなども確認できます)
続いて、雨漏りの原因とされているトップライト周辺を調査すると、(施工自体にもやや問題があるのか、、)周囲を覆う板金の歪みや、不必要な隙間なども見受けられます。また、シーリングや周りを覆うパッキンの劣化などを見るからに、おそらく30年程の間、トップライトのメンテナンスは行われてない様子です。屋根材自体も現在の劣化状況などから判断して、耐用年数の浅い(安めの)塗料を使っての塗装など、やや簡単なメンテナンスで済ませた様な感じがうかがえます。
トップライト自体のメンテナンスとしては、まず、10年程度でトップライトの枠の周りのシーリングの打ち替え(打ち直し)などのメンテナンスが必要です。そして、20年程でトップライト自体の交換が理想とされております。室内への明り取りや、風通しなどのメリット(役割)がありますが、定期的な点検などの手間はかける必要があります。今回のトップライトからの雨漏りの原因は、ほぼ、トップライトの経年劣化によるものと思われます。30年間もメンテナンスをせずにいれば、雨漏りを起こす原因となっても仕方ないでしょう。
また、屋根材自体の劣化も気になるところです。トップライトの交換、撤去をするにしても部分的に葺き替えを行う必要があるので、先々のトータル的なコストを考えれば、このタイミングで屋根全体にコストをかける(葺き替え工事を行うなど)時期としては妥当だと思われます。
まずは雨漏りを抑えることを優先し、簡易的な補修を含め、その後、ご予算の都合とあわせ、より良い提案を行っていきたいと思います。雨漏りに関してのご相談は街の屋根やさんまで(フリーダイヤル0120-989-936)お気軽にお声がけ下さい。調査・お見積りは無料です。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市磯子区のその他のブログ
横浜市磯子区のその他の施工事例
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!