HOME > ブログ > 風の被害を受けた雨押えや棟板金を直します|横浜市青葉区
風の被害を受けた雨押えや棟板金を直します|横浜市青葉区
風の影響は屋根のいろいろなところに被害が生じます。横浜市青葉区D様のお宅では、風の被害により雨押えが外れた状態になっておりました。棟板金や瓦などが風の被害を多く受けますが、雨押えも風の被害にあうことがあります。横浜市青葉区D様のお宅の調査では、雨押え以外にも棟板金の釘抜けも確認されましたので、足場を架けるこの機会に交換する運びとなりました。雨押えと棟板金を直します。
【風の被害はいろいろなところに】
ケラバと隅棟が交わる部分に設けられた雨押えが外れておりました。化粧スレートとケラバの隙間に雨や風が入り込まないように設けられたものです。この隙間に雨や風が入り込むと、やがてケラバの破風板や軒天が腐食する恐れがあります。外れたままだと腐食してしまう可能性があるので、もう一度固定しなければなりません。既存の雨押えを取り外して再固定します。
もともとは釘で固定されておりましたが、今回はビスで固定します。ビスで固定することでより外れにくくなります。これで雨押えが飛ばされることなく、また破風板や軒天が腐食することも防ぐことができるようになりました。
横浜市青葉区D様のお宅の屋根は6寸勾配という急な傾斜の屋根で、なおかつ化粧スレートの表面が汚れにより滑るため、架設足場を設けての工事となりました。棟板金は風の被害を非常に受けやすいところです。棟板金を固定している釘が抜けていることが調査の段階で確認されたので、足場を架けるこの機会に一緒にメンテナンスすることとなりました。棟板金交換は、内部の貫板という木材も新しいものに交換します。これで雨押え再固定と棟板金交換は完了しました。横浜市青葉区D様のご不安も解消されました。街の屋根やさんでは、屋根における全般に対応しております。屋根でお困りやお悩みのときは街の屋根やさんにお任せ下さい。
フリーダイヤル0120-989-936まで。
記事内に記載されている金額は2017年11月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例
- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!