HOME > ブログ > 川崎市中原区|雨樋支持具の劣化、歪みからの水漏れ
川崎市中原区|雨樋支持具の劣化、歪みからの水漏れ
本日は川崎市中原区にお住いの方より、「樋の途中から水が漏れてくるので何とかしてほしい」とのご相談を頂きました。雨が降ると樋の途中から水が漏れ、その水が真下のフェンスに当たって音がすることからお気付きになられたそうです。「雨樋が排水不良を起こしているのではないか」とのことでした。こちらのお宅は築15年程、先月に屋根・外壁の塗装を行ったばかりだそうですが、その時雨樋の塗装も行い、特に不具合を指摘された事はなかったそうです。
この日は雪が降った翌々日との事もあり、屋根に多少雪が残っておりました。完全に雪が積もっていたり、屋根表面が凍っている場合は調査は行えません。屋根が乾いているのを確認し、上から雨樋の調査を行います。
塗装を行ったばかとの事で、屋根と外壁の表面は綺麗です。排水不良の原因で考えられるのは、雨樋の詰まりです。上から集水器部分の詰まりを確認するも、特に詰まっている様子はありません。雨量が多い日に漏れるとの事ですので、軒樋や竪樋の数や大きさが建物の規格に合っていないのも考えられますが、それも特に問題はありません。
続いて確認するのが勾配です。雨樋はただ設置してあるだけではなく、微妙に勾配が付けられ、集水器に水が上手く流れる様、考えられて付けられております。
全体を見ると、所々で歪んでいるのが見て取れます。軒樋を止めている支持具を見ると錆が目立ち、劣化しているのがうかがえます。樋との接地具合もガタガタと動いてしまう状態で、まったく勾配が取れていないのが分かります。場所によってはよく見ると微妙に逆勾配になっているところもあり、排水が上手くいっていない事がうかがえます。樋の途中から水が漏れる原因は設置の仕方に問題がある様です。
外側から全体を見ても、場所によって歪んでいたり、反っているのが分かります。先日の雪の影響で歪んでしまった事は考えられます。しかし、水漏れは雪の前からあったそうですので、もともとの設置の不具合も原因があると判断できます。また、先月の塗装工事を行った後から気になったとの事ですので、工事中にぶつかって歪んでしまった事も考えられます。いずれにしても樋を付け直すのが最善です。樋自体の歪みや支持具の錆や劣化もうかがえるので、樋全体を交換する事も考える必要があります。また、雪の影響で歪んだ事も考慮して、火災保険の申請を行うのも一つです。勿論、塗装を行った業者さんとの話し合い、確認も必要です。
交換をするにも足場の仮設は必要になりますので、それなりの費用が掛かります。メンテナンスを行ったばかりで残念ではありますが、放っておく訳にはいきません。今回の調査状況をご説明し、後日、塗装を行った業者さんとの立会いのもと、今後の方向性を決めていく事になりました。
街の屋根やさんでは点検・調査は無料です。雨樋に限らず建物に関してお悩みの方はフリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市中原区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市中原区のその他のブログ
川崎市中原区のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!