横浜市港北区|落雪によるカーポートのパネルの破損 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風5号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風5号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市港北区|落雪によるカーポートのパネルの破損

横浜市港北区|落雪によるカーポートのパネルの破損

更新日:2018年08月29日

横浜市港北区にお住まいのY様より「先月の雪の影響でカーポート屋根のパネルが外れ、撓んでしまった」とのご相談を頂きました。Y様宅は築12年、新築当時に併せて設置されたカーポート。今までは特に不具合もなく、Y様宅の大事な車を守っていたカーポートですが、先月の雪の降った際、雪の重みに耐え切れず、屋根のパネルが一部外れ、撓んでしまったそうです。

Y様宅カーポート

屋根の上からの纏まった雪がパネルに直撃し、一部を破損したようです。屋根からの雪の塊が原因だとしても、これは自然災害ですので、火災保険の適用も考えられる状況です。雪害として保険申請をかけるのが最善の判断になります。幸いY様は火災保険に加入しておりましたので、申請を行い、雪害扱いで審査を通過すれば、カーポートパネルの修理費用は保険で賄えることになります。保険の申請を行うにつれ、現場の状況写真と復旧に掛かる費用を保険会社に提出をする必要がございます。街の屋根やさんでは保険に対する手続きに関しては無料でお手伝いを行っております。今回Y様宅でも保険申請を目的とした調査を行いました。

変形し撓んだパネル 撓んだ箇所

ご覧の様に、パネルの一部分で外れ、変形しております。状況からも上からの重みの影響で、パネルが撓み、枠から外れてしまった様です。こちらは撓んで変形しているので、復旧にはパネルの交換が必要になります。基本的に保険の適用と判断されるのは、災害(風害・雪害・雹害等)を受けた箇所の復旧のみに該当します。Y様宅のカーポートは設置から12年、パネルの経年での劣化も考えられる時期ではありますので、この期にパネル全面の交換を考えるのも良いと思われます。ただ、保険で賄えるのは、あくまでも災害が原因での現状復旧を目的とした申請によるものになります。今回Y様のパネル被害は7枚ある中で、3枚が雪の影響で撓んでしまっております。ですので、保険で賄えるのは3枚が妥当です。全面を交換する場合は残りの4枚はご自身での負担で行うかたちになります。

カーポートパネル カーポート

今回、Y様も替えるのならパネル全面の交換を行う事を考えていたとの事で、保険の申請と同時に工事の手配をいたしました。現在、Y様のお宅に設置してあるカーポートは廃盤商品となっており、パネル自体も取り寄せ、加工を行わなければなりません。発注をかけ、材料が届き、加工を行うまでの期間がかかる為、保険の審査を待つ間に段取りをいたします。またいつ降るかわからない雪などの影響で、撓んだ部分に負担が掛かれば、今度はパネルごと落ちて車に被害を与えかねません。状況次第では保険の審査がおりる前に工事を行う事もございます。勿論、必ず保険がおりる保証はないので、そこはお客様としっかり打ち合わせを行い、判断をいただいた上で進めていきます。

街の屋根やさんでは災害に対しての保険申請のお手伝いやアドバイスなども行っております。今回の雪が原因で建物に被害を受けてお困りの方は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にご相談ください。

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    雨樋交換, 雨漏り修理

  • 工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市港北区特設ページはこちら

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市港北区のその他のブログ

      2025/06/29 ノンアスベスト屋根材「コロニアルNEO」の劣化症状とメンテナンス方法|横浜市港北区の施工事例より

      コロニアルNEOとは?ノンアスベスト化の影響「コロニアルNEO」は、2000年代にクボタ松下電工外装(現ケイミュー)が製造していた屋根材です。それまで使用されていたアスベスト(石綿)が規制対象となったため、代替品として登場したのが「ノンアスベスト屋根材」です。この屋根材は、人体への健康被害を避けるた...続きを読む

      2025/06/20 コロニアルNEOの劣化症状と適切なメンテナンス方法を徹底解説

      屋根材として幅広く使用されている「コロニアルNEO」は、コストパフォーマンスに優れる一方で、経年による劣化が避けられません。今回は、実際に横浜市港北区で確認された劣化事例を画像とともに紹介しながら、コロニアルNEOの劣化症状と適切なメンテナンス方法をわかりやすく解説します。コロニアルNEOとは?コロ...続きを読む

      2025/06/18 【漫画】スレート屋根の劣化サインとは?放置NGの症状と対処法を解説!

      スレート屋根は軽量でコストパフォーマンスも良く、住宅によく採用される人気の屋根材です。一方、過酷な環境である屋根は経年劣化により様々な症状を発生させ、それらを放っておくと屋根全体の寿命を縮める原因になります…(>_<)この記事では、スレート屋根の基本的な特徴やよくある劣化のサイン、さらに...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市港北区のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      セキノ興産 立平ロック レッドブラウン

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/07/15 雨漏りの応急処置はどうする?すぐできる対策とNG行動まとめ

      「雨漏りしてる…どうしよう!?」そうした際、被害を広げないためにもまず必要となるのが応急処置です。今回は、突然の雨漏りの際まず確認すべきポイントや、おうちにあるものでできる対処法、やってはいけないNG行動までを分かりやすくまとめました!いざという時に焦らないためにも、ぜひチェックしてみてくださいね(...続きを読む

      2025/07/12 【漫画】人気の屋根「切妻屋根」とは?構造と選ばれる理由をチェック!

      住宅の屋根形状の中でも、もっとも身近なのが「切妻屋根(きりづまやね)」です。三角形のシルエットが特徴的で、和風・洋風問わず多くの住宅に採用されています。今回はそんな切妻屋根について、その構造やメリット・デメリットまでをわかりやすく解説いたします!屋根の形で迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください...続きを読む

      2025/07/10 【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテナンスのポイント

      「ドーマー」は見た目の可愛らしさだけでなく、採光や通風、空間活用といった面でもとても優れた建築要素です。ロフトや屋根裏部屋を有効活用したい方や、外観にアクセントを加えたい方にもおすすめです♪今回は、そんなドーマーの役割やメリット、そして注意点やメンテナンス方法について解説いたします!ドーマーとは?屋...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!