HOME > ブログ > 横浜市都筑区|風害による火災保険適用・板金工事の様子
横浜市都筑区|風害による火災保険適用・板金工事の様子
本日は横浜市都筑区にお住いのM様宅で行われた板金工事の様子をお伝えいたします。M様宅は先月の強風の影響で屋根の棟板金の一部が飛散する被害を受けました。板金角部分が落下し、残った部分は屋根の間に挟まり今にも飛びそうな状況でした。
幸い人的被害はなかったものの、残りの板金飛散のリスクを考え、早急に対処が必要な状況です。風害との事もあり、火災保険を適用しての修理になりますが、保険申請を待っている間に被害が出ては元も子もございません。申請と同時に板金工事を行う事になりました。
M様宅の屋根は勾配も緩く、梯子を掛けて上れることもございますので、足場の設置は行わずに作業が出来ます。時間と費用も抑えられ、早急な処置が行えます。今回は飛散した板金部分に加え、既存の板金すべての交換を行います。棟板金を交換する際は下地の貫板も交換いたします。手順は既存の板金、貫板の撤去を行い、新たに貫板の設置を行います。
新規に設置する板金はガルバリウム鋼板です。主にアルミと亜鉛で構成された鋼板です。錆に強く施工性もよい為、多くの建築物に用いられております。M様宅の棟は下屋部分と合わせ9.7m程。今回の板金工事では、ベテランの職人一人で2時間ほどの作業になります。屋根の劣化状況から、理想は屋根全体を見直す工事が必要と判断できますが、今回は被害を受けた板金の早急な処置を優先しての工事になりました。
M様もまずは一安心。建物自体が古くなり、雨漏りなどの心配もあるようですが、近いうちに建て替えも検討しているとの事ですので、今後は定期的に点検を行いながら、一緒に様子を見守っていきたいと思います。
屋根に関するご相談は(フリーダイヤル0120-989-936)街の屋根やさんまで、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市都筑区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市都筑区のその他のブログ
横浜市都筑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根補修工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 30年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー