横浜市都筑区|風害による火災保険適用・板金工事の様子 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市都筑区|風害による火災保険適用・板金工事の様子

横浜市都筑区|風害による火災保険適用・板金工事の様子

更新日:2018年08月29日

本日は横浜市都筑区にお住いのM様宅で行われた板金工事の様子をお伝えいたします。M様宅は先月の強風の影響で屋根の棟板金の一部が飛散する被害を受けました。板金角部分が落下し、残った部分は屋根の間に挟まり今にも飛びそうな状況でした。

棟板金の飛散 棟鈑金の飛散2

幸い人的被害はなかったものの、残りの板金飛散のリスクを考え、早急に対処が必要な状況です。風害との事もあり、火災保険を適用しての修理になりますが、保険申請を待っている間に被害が出ては元も子もございません。申請と同時に板金工事を行う事になりました。

M様宅

M様宅の屋根は勾配も緩く、梯子を掛けて上れることもございますので、足場の設置は行わずに作業が出来ます。時間と費用も抑えられ、早急な処置が行えます。今回は飛散した板金部分に加え、既存の板金すべての交換を行います。棟板金を交換する際は下地の貫板も交換いたします。手順は既存の板金、貫板の撤去を行い、新たに貫板の設置を行います。

ガルバリウム鋼板 新規貫板・棟板金

新規に設置する板金はガルバリウム鋼板です。主にアルミと亜鉛で構成された鋼板です。錆に強く施工性もよい為、多くの建築物に用いられております。M様宅の棟は下屋部分と合わせ9.7m程。今回の板金工事では、ベテランの職人一人で2時間ほどの作業になります。屋根の劣化状況から、理想は屋根全体を見直す工事が必要と判断できますが、今回は被害を受けた板金の早急な処置を優先しての工事になりました。

板金交換完了 下屋部分

M様もまずは一安心。建物自体が古くなり、雨漏りなどの心配もあるようですが、近いうちに建て替えも検討しているとの事ですので、今後は定期的に点検を行いながら、一緒に様子を見守っていきたいと思います。
屋根に関するご相談は(フリーダイヤル0120-989-936)街の屋根やさんまで、お気軽にお問い合わせください。

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市都筑区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 35069-SR15Y

    工事種類

    屋根葺き替え

  • 工事種類

    その他の工事

  • 工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 最近では、お客様から「火災保険を利用して修理したい」との相談が増えています。  火災保険は火災被害だけでなく、台風や雹などの自然災害による損害にも対応しています。  最近の異常気象に備え、台風や豪雨の際に是非とも活用していただきたいのが火災保険です。  ただし、このような火災保険が原因で、トラブ…続きを読む
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記)  7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。  その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。  アパートの屋根が半分以上飛散してしまったという被害も報じられており、突風が発生…続きを読む
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
 このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市都筑区のその他のブログ

      2025/05/9 軽くて扱いやすい!シングル屋根材のメリット・注意点を徹底解説

      屋根材にはさまざまな種類がありますが、その中でも「シングル屋根材」は軽量で柔軟性があり、デザイン性にも優れている屋根材です。日本国内ではまだまだ普及率は低いですが、じわじわと人気を集めています(#^^#)しかし、シングル屋根材は強風に弱い点や、対応可能な施工業者が少ないといった注意点もあります…。こ...続きを読む

      2024/09/6 ポリカ波板の交換費用の目安はどれくらい?DIYよりも業者に依頼した方が良い理由についても解説!

       ポリカーボネート波板(通称「ポリカ波板」とも呼ばれています)は、カーポートやベランダの屋根・雨よけとして広く使用されている素材です。耐久性が高く、紫外線にも強い特性を持つため、外壁や屋根のリフォーム、DIY作業においても人気です♪  しかし、長年の使用や強い雨風、雪などにより、経年劣化や...続きを読む

      2024/03/7 横浜市都筑区中川の火災保険申請中の雨樋補修依頼に伺いました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は積雪によって雨樋が破損してしまったために修理の見積もりが欲しいとご連絡をいただき調査に伺いました。  自然災害によって破損してしまった場合などは火災保険が適用される場合が多いので、保険会社に連絡するのも忘れずに...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市都筑区のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2025/02/26 ドーマーのメリット・魅力とは|雨漏りリスクやその他のデメリットまで解説!

       屋根のデザインや機能性を向上させるために設置される「ドーマー」。 欧米の建築によく見られるこの屋根窓は採光や通気性の向上に役立つ一方で、雨漏りリスクや太陽光パネルの設置が難しくなるといった注意点もあります 今回は、ドーマーの特徴やメリット・デメリット、メンテナンスポイントについて詳しい情報を解説い...続きを読む

      2025/01/29 雨漏り修理に火災保険は使える!?申請する上で注意をしたいポイントとは?

       雨漏りが発生した場合、被害の拡大を防ぐ上でも早期に修理対応を行う必要があります。 しかし、やはり気になるのが修理に掛かる費用ですよね(>_<) そうした中、雨漏りの原因が自然災害によるものである場合、火災保険が適用出来るかもしれません。 そこで、この記事では火災保険に関する知っておきた...続きを読む

      2024/12/23 棟板金の場所や交換を必要とする劣化症状|横浜市瀬谷区の屋根工事もご相談ください!

       「棟板金(むねばんきん)」は目の届きにくい屋根上の中でも特に高い位置にある為、その異常が分かりにくい場所でもあります。 その為、知らず知らずのうちに劣化が進行し、特に台風・強風の影響を受ける事で捲れ・被害などを起こしてしまうケースも非常に多い場所でもあります。 そこで、この記事では棟板金の工事・メ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!