HOME > ブログ > 瓦が落下したら街の屋根やさんにお任せ下さい|横浜市金沢区
瓦が落下したら街の屋根やさんにお任せ下さい|横浜市金沢区
強風による屋根の被害が後を絶ちません。今年は3月から強風に見舞われる日が多かったと思います。それゆえ屋根の被害も例年に比べて増えているようです。強風による屋根の被害と言えば棟板金の飛散や捲れ、瓦の落下などが多い現象です。横浜市金沢区M様より、「瓦が落下した」とのお困りのご相談がありましたので、屋根調査にお伺いしました。
【瓦が落下したら街の屋根やさん】
横浜市金沢区M様のお宅はとても大きな屋根でした。グリーンの瓦をしており、とてもお洒落な屋根でした。屋根に取り付けてある瓦を見ると、どれも同じように見えますが実はそれぞれ違います。横浜市金沢区M様の屋根に使用されている瓦は、縦に細いラインが入っておりあまり見かけることがない形状をしております。さっそく落下が発生したところへ案内してもらいました。
瓦が落下したのはケラバ用の瓦であることが分かりました。ケラバとは、切妻屋根や片流れ屋根で斜めになっている側の外壁から出ている部分のことを指します。このケラバに使用される瓦、実はよく落下してしまうようです。「瓦が落下した」というご相談でお伺いすると、このケラバ用の瓦が落下していることが非常多いです。ケラバは屋根面の一番端に位置しており、雨は降ったときに雨水が溜まりやすい箇所のひとつです。瓦を固定するために木材で下地を造っておりますが、雨水が何回も当たることでその木材が腐食したり傷んだりすることで、固定が緩んできてしまいます。固定が緩んできてしまうと瓦は落下しやすくなります。ケラバの真下には1階の屋根があり、落下した瓦が当たって割れてしまっておりました。これを二次被害と呼びます。1箇所の不具合で2箇所直さなければならない状況です。瓦が落下した場合は、その下にも被害が起こっている可能性が非常に高いです。瓦が落下したらまずは街の屋根やさんにお任せ下さい。
フリーダイヤル0120-989-936。
記事内に記載されている金額は2018年05月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市金沢区では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市金沢区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市金沢区のその他のブログ
横浜市金沢区のその他の施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!