HOME > 施工事例 > 横浜市金沢区西柴にて強風で歪んでしまった雨樋、支持金具を豪雪.....
横浜市金沢区西柴にて強風で歪んでしまった雨樋、支持金具を豪雪仕様にし交換工事を実施致しました
【施工前】
【施工後】
施工内容雨樋工事、雨樋交換
築年数約25年
平米数約9m
施工期間1日(足場仮設は除く)
使用材料積水化学工業 ∑90
費用約25万円
保証詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明地元工務店




【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
以前、街の屋根やさんで屋根工事と雨樋工事をご用命頂きましたお客様より「強風が吹いた数日後、雨が降った日に玄関付近でバシャバシャと音がするので確認したら雨樋から雨が溢れている。」との事で、私たち街の屋根やさんへご相談頂きました。
さっそく現地調査にお伺いしドローンにて確認致しました所、軒樋の一部が強風の影響でひしゃげてしまい雨水が溜まってしまっておりました。前回設置した際にもこの近所は風が強く吹くと仰られていたので、支持金具の間隔を短くしておりましたがそれでもこの様な状態になってしまいました。
今回はお客様が火災保険にご加入されていた事もありましたので、火災保険の申請のお手伝いをさせて頂き、支持金具を豪雪地方エリアで採用する間隔が30センチにして支持金具を設置し部分的に雨樋を交換する工事を行わせて頂きました。街の屋根やさんでは雨樋の部分交換工事も承っておりますのでご相談ください。
私たち、街の屋根やさんでは新型コロナウィルス感染拡大防止の為、ソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用の徹底に努めてまいります。
さっそく現地調査にお伺いしドローンにて確認致しました所、軒樋の一部が強風の影響でひしゃげてしまい雨水が溜まってしまっておりました。前回設置した際にもこの近所は風が強く吹くと仰られていたので、支持金具の間隔を短くしておりましたがそれでもこの様な状態になってしまいました。
今回はお客様が火災保険にご加入されていた事もありましたので、火災保険の申請のお手伝いをさせて頂き、支持金具を豪雪地方エリアで採用する間隔が30センチにして支持金具を設置し部分的に雨樋を交換する工事を行わせて頂きました。街の屋根やさんでは雨樋の部分交換工事も承っておりますのでご相談ください。
私たち、街の屋根やさんでは新型コロナウィルス感染拡大防止の為、ソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用の徹底に努めてまいります。
担当:新海
現地調査の様子
こちらが現地調査にお伺いした時の様子になります。お車をご移動できないという事でしたので、事前にドローン申請を行っておりましたので、ドローンにて現地調査を行わせて頂きました。火災保険も視野に入れての工事になりますので、しっかりとした撮影のためには無理な撮影の写真よりも空撮できるドローンは特に有効だと思います。
ドローンを上空に飛ばしますと軒樋の状態がわかってきました。
こちらが軒樋を真横から撮影した所です。ステンレス製の支持金具から軒樋が外れてひしゃげている様子がハッキリと確認できます。
この状態で雨に降られますと、軒樋から雨水がオーバーフローして土間や駐車しているお車にあたり音が反射してご近隣にご迷惑をかけてしまっているというお話も理解が出来ます。お住まいの外壁や基礎にも不必要な雨水が撥ね返りあたってしまう事でお住まいの寿命を縮めてしまう事もありますので、交換工事が必要です。
火災保険の申請のお手伝いをさせて頂きつつ、工事の方を進めていきます。
雨樋工事の様子
今回は部分的な雨樋工事ですので、足場も部分的に架けさせて頂きました。どのような工事でもお住まい廻り全体に足場が架かるわけではございません。
足場が架かった後に軒樋を間近で見ますと、強風の猛威が如何に凄かったかが理解できます。雨水が流れずにとどまってしまっており、軒樋にさらに重みを加えてしまっている状況です。まずは既存の軒樋を撤去するところから工事は始まります。
まずは既存軒樋の撤去を致します。するとステンレス製の支持金具が確認できます。こちらはどうやら傷んでいない様です。変形もなく、以前施工させて頂いた時に設置した45センチ間隔で取り付けられております。次にこれら支持金具を撤去し、今回はさらに強風に耐えられるように短いピッチ(間隔)、30センチにて支持金具を取り付ける段取りを致しました。
30センチ間隔で支持金具を取り付ける豪雪仕様
写真でご覧頂くとお分かりの様に、新しい内吊り式の支持金具(ブラケット)を30センチ間隔で設置致しました。支持金具には一般的な地域で取り付ける間隔や今回みたいな豪雪地域に取り付ける場合と仕様が変わります。特に横浜は豪雪地方にあたりませんが、強風に耐えるためにあえて間隔が短くそれだけ軒樋も強固に固定できる豪雪仕様に致しました。
但し、使用する支持金具の個数が増える事や手間が増えるために施工費用は上がりますので、同様な施工をご検討されているお客様はご相談ください。
新規支持金具と新規軒樋∑90の取付
交換する部分全体にスケールで調整しながら支持金具を取付終わりました(写真左)。ここへ新規軒樋である積水化学工業の人気角型軒樋、∑90を取り付けました。
排水能力が高く、私たち街の屋根やさんでも多く使わせて頂いている人気の商品です。和風洋風どちらのお住まいにも似合うお勧めの雨樋です。
軒樋部分交換工事竣工
横浜市金沢区西柴S様邸の雨樋部分交換工事が無事に竣工となりました。街の屋根やさんでは10mまで税込239,800円より雨樋工事を承っております。
これで強風からも耐えられるはずと安心して頂ける施工内容になっております。
普段であれば豪雪仕様などは行う事がないのですが、立地や環境により通常の施工ではお住まいにとって最適ではない事もございます。柔軟な考え、経験に基づき最適なご提案をさせて頂いておりますので、雨樋工事でお悩みの場合はぜひ私たち、街の屋根やさんへご相談ください。
この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2023年03月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市金沢区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。 ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたことも…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市金沢区と近隣地区の施工事例のご紹介


色:カフェ
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!