HOME > ブログ > 庇はポリカーボネートのメンテナンスだけにあらず|横浜市西区
庇はポリカーボネートのメンテナンスだけにあらず|横浜市西区
庇やご自宅の外部に建てられているルーフの屋根材として、ポリカーボネートを使用していることが多くなって参りました。ポリカーボネートは透明性が高く燃えにくく、耐候性や耐久性に優れているため、ガラスやアクリルを使用する場面で代わりに使用されることが多くなって参りました。そんな庇やご自宅の外部に建てられているルーフに使用されるポリカーボネートですが、ポリカーボネート自体に問題は無くても不具合が起こることもあるようです。
【ポリカを固定する部分もメンテナンスが必要】
横浜市西区へ調査にお伺いしました。中空ポリカを使用した庇ですが、中空ポリカが撓んでしまい、雨が降ると雨漏りしてくるそうです。確かにこのままなら雨が降ると漏れてくるでしょう。雨漏りになっている原因を探りますが、これはポリカーボネート自体が原因で雨漏りしていのではありません。実は取付けたコーキングの劣化と固定しているビスが抜けてことで雨漏りに繋がっているのです。
横浜市西区のこちらの建物の庇にある、こちらのポリカーボネートの固定の仕方ですが、ポリカーボネートの両端、つまり継ぎ目のところをバー状の金物で押えてビスで固定してあります。隙間をコーキングで埋めて仕上げてあります。コーキングはすでにシワシワで弾力性を失っております。そして固定するためのビスも抜けております。この状態だとポリカーボネートは風圧や雪の重みに耐えられません。コーキングの劣化と固定が弱くなったことで、ポリカーボネートが撓むという現象が起きております。庇はポリカーボネートのメンテナンスだけにあらずです。耐候性や耐久性が向上することは、それ以外の部分に先に不具合が起こる可能性が高くなります。ポリカーボネートを使用しているならば、このような現象が起こってしまうことも状況によってはあり得ます。耐候性や耐久性が高いことを見込んでせっかく選んだポリカーボネートが、このようにならないように1度点検や調査をしてみ下さい。街の屋根やさんではご自宅の屋根はもちろん、庇やカーポート、庭先のルーフなどの使用されている屋根材も対応しております。
フリーダイヤル0120-989-936。
記事内に記載されている金額は2018年07月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市西区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市西区のその他のブログ
横浜市西区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!