横浜市鶴見区の工場にて、波板トタン屋根の張替え工事の調査 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市鶴見区の工場にて、波板トタン屋根の張替え工事の調査

横浜市鶴見区の工場にて、波板トタン屋根の張替え工事の調査

更新日:2018年10月06日

本日は横浜市鶴見区にある工場にて、波板トタン屋根張替えの為の調査に伺ってまいりました。ご依頼を下さった法人様の敷地内にはいくつもの作業場(工場)がございます。その中の一つで、設置されてから30年以上は経つ工場の屋根、波板トタン屋根の劣化が激しいために張替えを検討との事で、調査のご依頼を頂きました。

工場の様子
ここでは車などの整備が行われる場所につき、野外工場との印象が強い場所にございます。雨風が吹き込んでも、そこまでの影響が無い程度の物品が置かれているそうですが、経年での劣化でトタン屋根の一部が破損しており、雨が降った際は屋根の役目を果たせず、雨ざらしになっているとの事です。さすがに直接雨の影響を受けるのでは、仕事に支障も出てくるとの事で、破損箇所の補修と合わせ、場合によっては屋根全体の修理をご検討との事です。

「劣化が著しい波板屋根」

波板破損個所 波板トタン屋根
縦に三列並べてトタン屋根が設置されております。破損部分は、中央の明かり取り用のスモーククリアタイプのトタンが設置されている箇所になります。今回も中央部分は明り取り用にクリアタイプのポリカーボネートでの張替えのご依頼です。雨漏りに影響するほどの破損は無いものの、両サイドのナマコ型のトタン屋根も錆が酷く、部分的には欠けや割れが目立つ状況です。破損した中央部分のトタン屋根を換えるにも、両サイドのトタンを一時的に外さなければなりません。その際、ここまで劣化したトタンを外したら、少なからず部分的に割れてしまうことは予想されます。ここは部分的な交換は難しいと判断いたします。破損部分の交換だけではなく、全体的に交換を行うのが最善と言えるでしょう。

サビ・割れ 点検・調査
こちらの工場自体が古いこともあり、先々を見越した上での建て替えも検討しているそうで、コストパフォーマンス(金額面等)を考慮に、屋根の修理で済ますか、全体的に建て直し(改修工事)を行うのかを決めたいとの事です。屋根だけを考えるのであれば全体的にトタンの張替のご提案になります。今後はいくつかのプラン(お見積もり)を作成し、より良い工事が行えるように打ち合わせを行っていきます。
街の屋根やさんでは、点検調査・お見積もりは無料です。工場などの大型物件の調査も行っております。建物に関するお問い合わせは(フリーダイヤル0120-989-936 まで)お気軽にご相談ください。

 

 記事内に記載されている金額は2018年10月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    その他の工事

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別)

横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市鶴見区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

【金属屋根】トタン屋根の種類・特性・利点・注意点と、最適な補修・メンテナンス方法を徹底解説
 住宅の屋根や庇(ひさし)はもちろん、物置や倉庫などさまざまな建築物で採用されているトタン屋根。しかし、錆びや経年劣化が見られた際に、どのようなメンテナンスを行えばよいかご存知でしょうか?  「トタン屋根の修理費用はどれくらいかかるの?」  「傷んできたら、新しいトタン屋根に張り替えればい…続きを読む
古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
 安くて丈夫、施工もしやすいということから普及がはじまったトタン屋根。ガルバリウムが主流になってきたこともありお住まいを新築する際には使われることも少なくなった建材ですが、今でもトタンが使われているという建物や倉庫は意外と目にしますよね。現在のトタン屋根はそのほとんどが大分、古くなってきています…続きを読む
工場や倉庫の屋根工事で資産を守る!メンテナンスを行う3つのメリット
 私たちもたくさんの工場・倉庫の屋根工事を手がけています。倉庫や工場などはその企業様の資産としてとても大切なものだと思います。企業様によってはメンテナンスサイクルを検討され、予算も組み、定期的にメンテナンスをされていらっしゃるところも多くあります。 また、そういった取り組みをしたくてもどうしたら…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市鶴見区のその他のブログ

      2025/10/13 屋根塗装を行う理由とそのメリット|塗装しないとどうなるの?

      お住まいのメンテナンスは、長く住み続けるためにも欠かせない作業です!特に、屋根は常に風や雨、紫外線にさらされているため、定期的なメンテナンスが必要となります(^^♪この記事では、屋根塗装がなぜ必要なのか、どんなメリットがあるのか、塗装を行わなかった場合に起こる問題などを詳しく解説いたします!屋根塗装...続きを読む

      2025/09/18 採光と換気に優れたドーマー屋根|特徴・メリット・注意点・メンテナンスまで徹底解説!

      屋根に小さな窓がついたかわいらしい小屋根、そうした屋根の上の造りを「ドーマー屋根」と言います。ドーマ―屋根は、外観のアクセントになるだけでなく、室内に光や風を取り込む大切な役割も果たしてくれます(^^♪しかし一方で、雨漏りなどのトラブルが起こりやすい構造でもあるため、注意と定期的なメンテナンスが必要...続きを読む

      2025/09/10 ドローン屋根調査のメリット・デメリット|急勾配屋根の屋根工事は出来る?

      屋根の調査と聞くと「職人さんが屋根に登って確認する」というイメージが強いですよね。しかし、実際は急勾配屋根や梯子が掛けられないお住まいなど、屋根に登ることが難しい屋根もあります(>_<)そんなときに活躍するのがドローンなんです(^^♪本記事では、ドローン屋根調査のメリット・デメリットや、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市鶴見区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      30年以上
      使用材料
      波板板金
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト スモークホワイト

      その他の施工事例一覧→

      雨漏り修理を行った現場ブログ

      2025/11/5 雨漏りした天窓の点検と修理の重要性|相模原市での事例紹介

      はじめに天窓(トップライト)は自然光を取り入れる便利な設備ですが、年月の経過や施工状態によって雨漏りの原因となることがあります。今回は、相模原市で実際に行った天窓の雨漏り点検と修理の様子をご紹介します。この記事では、雨漏りの原因から点検・修理の流れ、注意すべきポイントまで詳しく解説します。天窓からの...続きを読む

      2025/11/5 軒天の雨染み、放置は危険!早期発見と対策方法を解説

      軒天は屋根の一部であり外観においても重要な役割を持っていますが、普段はあまり注目されない部分です。しかし、一方で軒天に雨染みが出来ている場合、屋根で雨漏りが発生している可能性が高い状態と言えます。この記事では、軒天に雨染みができる原因やどう対処すれば良いのかについて解説いたします!もしご自宅で雨染み...続きを読む

      2025/09/12 陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

      はじめに陸屋根は、一般的な勾配屋根に比べて近代的な建物やビルに多く採用される屋根形状です。平坦な構造であるため屋上スペースとして有効活用できる一方、雨水の排水が不十分になると陸屋根での雨漏りが発生しやすい特徴があります。今回は横浜市青葉区にて実際に行った雨漏り調査の様子をもとに、原因と対策について詳...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨漏り修理を行った施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      約30年
      使用材料
      住友ベークライト ポリカエース シルク調マット両面クリア
      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      25年
      使用材料
      変性シリコン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!